
元祖油堂は関東に出店している油そば専門店。
武蔵小杉店は、2022年に武蔵小杉駅東急南口のこすぎコアパーク正面にオープンしました。

シラタキ家は、ランチで複数回、元祖油堂を訪れました。
こちらのブログ記事では、それぞれのランチの様子を紹介します。

【筆者紹介】
神奈川県川崎市「元住吉」在住のランチブロガー「シラタキ」です。
ランチは毎日外食で、開拓実績は9年間で3,000店を超えました。
Instagram(1万フォロワーを突破!)で最新レポートを配信中。
油そば+卵黄編:2025年
武蔵小杉の油そば専門店「元祖油堂 武蔵小杉店」で、ランチに油そば+卵黄を。

この日はひとりランチ。
家族では行きづらいお店としてリストアップしていた候補の中から、2022年のオープン以来訪れていなかった元祖油堂を訪ねてみました。

メニューはシンプル。
オーソドックスな油そばがベースで、あとはトッピングを選ぶだけ。
トッピングの組み合わせで料金が変わります。
前回は今のCセットにあたる贅沢トッピングをいただいたので、今回はシンプルに卵黄だけをトッピングして、あとは卓上の調味料で味変を楽しむことにしました。

麺の量は
- 並盛:150g
- 大盛:225g
- 特大:300g
麺増しは特大まで無料です。
今回も特大を選択しました。
キャッシュレス決済は交通系ICカードに対応。
モバイルPASMOで支払いました(合計還元率2.5%)
券売機は1台しかありません。
予め店頭のメニュー看板を見て注文するメニューを決めておいた方が、後ろにお客さんが待っていたとしても慌てません。

座席は厨房を囲むカウンター席のみで13席。
店員さんから席を指定されます。
詰めての案内でした。
コロナ以降にできたお店としては珍しく、隣同士の距離がかなり狭めで落ち着きません。
11時のオープン直後ですぐに満席に。
店頭に待ち客ができていました。

待っている間にセルフサービスのドリンクを受け取りに。
デトックスウォーター、黒烏龍茶、ジャスミン茶の3種類。
黒烏龍茶を選びました。

着丼まで5分くらい待ったかな。
カウンター越しでの提供でした。
さすがの麺量特大、器がずっしり。


肉とメンマとネギはデフォルト。
玉ねぎと紅生姜をたっぷりかけて、店員さんの案内通りよくかき混ぜてからいただきました。

麺は柔らかい中太麺。
卓上のカエシを加えなくても、もともと入っているタレで十分塩っぱい。
卵黄でなろやかにばりました。

後半戦は味変タイム。
ゴマや魚粉を試した後、おすすめ通りに酢と辣油をかけてみました。
最初から入れても良かったと思うくらい、どちらも相性が良い。
+100円の追い飯は控えました。

▼おでかけした武蔵小杉のランチスポット
「元祖油堂 武蔵小杉店」

▼ランチでいただいたメニュー
・油そば:880円
・卵黄:+50円

▼おすすめのランチシーン
・ソロ活:カウンター席
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3-430
最寄駅:JR・東横線・目黒線「武蔵小杉」駅(東急南口)
行き方:こすぎコアパーク前の通りを挟んで反対側(駅から徒歩2分)
営 業:11時~23時
定休日:なし
予 約:不可
タバコ:全席禁煙
子連れ:可(但しカウンター席のみ)
支払い:現金/電子マネー
※訪問&投稿時点での情報です。おでかけの際には公式サイトやSNSで最新の情報を確認いただくことをおすすめします。
油そば贅沢トッピング編:2022年
油そば専門店「元祖油堂武蔵小杉店」で、ランチに贅沢トッピングを。
ラテグラフィックがある東急武蔵小杉駅の南西側、センターロード小杉の東門の隣です。
運営するギフトホールディングスは、武蔵小杉でもお馴染み豚山や町田商店の運営会社。
期待値高めで訪れました。


一人で出かけた帰り道、11時過ぎにお店到着。
どうやら11時オープンのようです。
カウンター席では既に数名が食事をとっていました。


まずは券売機で食券を購入します。
大も特大も同一料金です。
せっかくなので2玉分ある特大を。
そして予習して注文しようと決めておいた全部のせの贅沢トッピングを選択。
キャッシュレス決済は交通系電子マネーを使えました。
モバイルSuicaで支払いました。

+350円の贅沢トッピングの内容は、
- 卵黄
- パルメザンチーズ
- 肉増し
- フライドオニオン


麺を食べた後の追い飯+100円も追加しようか悩みましたが、麺2玉分あれば十分だろうと思い控えました。
座席は店員さんに指定されます。
目の前には後乗せの無料トッピングがズラリ。

- カエシ
- ラー油
- 酢
- 紅生姜
- 刻みタマネギ
- 刻みニンニク
の他、調味料も多種多様。

- ゴマ
- 黒胡椒
- カレー粉
- 一味唐辛子
- 青のり
- ケイジャン
- 魚粉
これだけあると味変に困ることはまず無さそう。
逆にどれにするか迷ってしまうか。

そして店内奥にはセルフのドリンクバーが。
- 黒烏龍茶
- デトックスウォーター
- 本日の健康茶


油そばを食べる背徳感を和らげる健康的なドリンクばかり笑
黒烏龍茶を選んで自席へ。
そうしてトッピングをチェックしたり、ドリンクバーでドリンクを取ってきたりしている間にカウンター越しに油そばが提供されました。


油そば店の決り文句、熱いうちによく混ぜ合わせるよう促されますが、ちょい混ぜして味変しながら食べる我流でいただてみることに。
麺はもっちり柔らかめ。
タクが強い醤油ダレです。
卵黄を溶いて食べるとさらにコクが増します。



メンマはボリューム大。
パルメザンチーズが固まってしまいました。
早めに混ぜた方が良かったかな。
油そばがイタリアン風に。


玉ねぎを加えるとヒンヤリ爽やかに。
魚粉をかけるとつけ麺みたいな食体験に。
ゴマと黒胡椒でアクセントアップ。
カレー粉をかけるとよりジャンキーな味わいに。


最後はラーメンスタイルで。
〆スープは旨味があって優しいスープ。
これまでかけた調味が溶け出してゴチャ混ぜな味わいに。
スープが馴染ませてくれます。
肉増しで肉たっぷりで、麺が無くなるまで楽しめました。


黒烏龍茶を一気に流し込んで口の中をリセット。
11時30分を過ぎると続々とお客さんが入ってきて帰る頃には満席になっていました。


▼おでかけした武蔵小杉のランチスポット
「元祖油堂武蔵小杉店」

▼ランチでいただいたメニュー
・油そば:750円
・贅沢トッピング:+350円

▼ランチで食べた「武蔵小杉」駅最寄りのラーメンたち(新丸子駅最寄りを除く)
▼ランチで食べた「新丸子」駅最寄りのラーメンたち
▼ほか「ラーメン」以外を含めた、最新の「武蔵小杉ランチ」ブログ記事はこちら

ランチでJR・東横線・目黒線「武蔵小杉」駅周辺の飲食店を片っ端から開拓。それぞれのランチの様子をブログ記事を通して紹介しています。
コメント