このブログはプロモーションを含みます

ママ友と行きたい!武蔵小杉「子連れランチ」おすすめ3選:200店食べ歩いた地元住人が厳選

元住吉へ引っ越してきて4年。
元住吉を含みますが、武蔵小杉のランチの開拓数は300店(武蔵小杉に絞ると200店)を超えました。
そこで、よくグルメメディアやSNSで紹介されているような、○○選というかたちで飲食店を紹介するまとめ記事を始めてみることにしました。
過去のまとめ記事はこちら。

この記事の後に読んでいただけたら嬉しいです!

話を戻して、、第4弾のテーマは「子連れランチ」
武蔵小杉ランチ開拓のほとんどのお店を、子連れで、しかもベビーカーで訪れています。
さすが子育て世代が多い街、武蔵小杉。
多くのお店が快く受け入れてくれます。
キッズメニューはもちろん、子供椅子があったり、おもちゃのプレゼントがあったり。
武蔵小杉は子育てに優しい街だと実感しています。
このお店もあのお店も紹介したいという思いですが、ランチをともにしている妻と3つのお店を厳選してみました。

おすすめを紹介した後に、それらの中から妻と私それぞれのマイベストを紹介しています。
最後まで読んでいただけたら嬉しいです!

シラタキ
シラタキ

【筆者紹介】
神奈川県川崎市「元住吉」在住のランチブロガー「シラタキ」です。
ランチは毎日外食で、開拓実績は7年間で2,200店を超えました。
TwitterInstagramで最新レポートを配信中。
「フォロー」や「いいね」で応援していただけると更新の励みになります!

スポンサーリンク

PUBLIC HOUSE

まず最初は「PUBLIC HOUSE(パブリックハウス)武蔵小杉店」
東横線武蔵小杉駅の南側、グランツリー武蔵小杉の隣の飲食店街にあります。

ベビーカーのまま入店することが可能です。
ソファ席に子供椅子もあるので子連れでもゆったりと過ごせます。

ランチメニューはすべてドリンク付き。
メインディッシュをパスタ、グリルプレート、ライスボール、サラダの中から選びます。

さらに

  • サラダセット:+250円
  • アペタイザー(前菜)セット:+350円
  • スープセット:+250円
  • デザートセット:+250円

を付けることも。

子供には親が注文した料理を取り分けつつ、子供用に、

  • キッズドリンク:+100円
  • キッズフライドポテト:+150円
  • キッズアイスクリーム:+100円

を追加注文できるシステムも魅力的。
これらのうち1品を、平日ランチ限定で3ヶ月間注文できる550円のキッズパスポートも。

私たちは2020年と2022年の2回訪れました。
2022年に訪れた時は、自家製フォカッチャ付きのパスタメニュー2種類、ツナと白菜の柚子胡椒パスタ、キノコのアモーレミートソーススパゲティをいただきました。

ドリンクはたっぷり。
周りも子連れのお客さんが多かったので、気兼ねなくゆったりとランチタイムを過ごすことができました。

↓ランチ当日の様子はこちらのブログ記事で↓

スポンサーリンク

BUSHWICK BAKERY & GRILL

2店目は、パンとグリル料理を楽しめる洋食レストラン「BUSHWICK BAKERY & GRILL(ブッシュウィック べーカリー&グリル)」
グランツリー武蔵小杉の1階にあります。
地上階なのでベビーカーでもエレベーターを利用せずスイスイアクセスできるのは便利。
ベビーカーは店頭に預けるかたちになります。

ランチメニューはハンバーグがメインで、他にもステーキ、若鶏やサーモンのグリル、ローストビーフ、クラムチャウダー、サラダなどなど選ぶのが困るくらい充実しています。
そして、ブッシュウィック べーカリー&グリルの最大の魅力がパン食べ放題&ドリンクバー。
90分制でたっぷりと楽しめます。
パン食べ放題は15時30分までやっているので遅めのランチでもOK。

私たちは2022年に訪れてファミリーランチパックをいただきました。
メインディッシュを2皿選びます。

  • ミニカップスープ
  • フレンチポテトフライ
  • キッズハンバーグプレート

の他、もちろんパン食べ放題とドリンクバーが付いてくるお得パックメニュー。
4,000円近くのメニュー表で見ると、少し躊躇しますが、家族分のランチがこれだけで済むなら許容範囲かなと思いました。

テーブル上に一式揃うとなかなかのパーティー気分を味わえます笑

平日でも行列ができる人気店のため、グルメサイトで事前にネット予約するのがベストですが、当日になって行ってみたいと思った時にオススメなのが開店10時の訪問。
ランチではかなり早いですが、ほぼ確実に待ち時間無く入店利用することが可能です。

↓ランチ当日の様子はこちらのブログ記事で↓

スポンサーリンク

KOSUGI CAFE nappa69

最後は「KOSUGI CAFE nappa69(コスギカフェナッパロッキュー)」
東横線武蔵小杉駅の東側にある商業施設「Kosugi 3rd Avenue」の2階にあります。
施設奥にエレベーターがあり、ベビーカーのままでも訪問可能です。

とにかくオシャレ。
武蔵小杉のカフェの中では駅前にオープンしたラテグラフィックに並ぶオシャレカフェだと思います。
テラスを含めて席数豊富。
通路も広々していてテーブル席にベビーカーを横付けすることもできます。

ランチメニューの種類は限られていて、ごはんプレート、ハンバーグプレート、サラダプレート、スペシャルランチといった内容。

私たちは2022年に訪れた時にスペシャルランチ、オープン当初の2021年に訪れた時にnappaごはんプレートをいただきました。
スペシャルランチは食後のデザート付き。

nappaごはんプレートは野菜たっぷり&玄米で健康的。
妻はラザニアを食べました。

ネット予約はディナータイムしか受け付けてないんですよね。。
おすすめは11時のオープンに合わせての訪問です。
オシャレなので子連れのお客さん以外に、デートや女子会利用のお客さんも多い印象です。
比較的自由に席を選択できるうちに席を確保しておきたいところです。

↓ランチ当日の様子はこちらのブログ記事で↓

スポンサーリンク

3選には入らなかったけどおすすめのお店

本来ならここで、紹介した3店の中からマイベストを紹介して〆るところですが。。
紹介しないのは勿体ないと思える子連れランチスポットが数多くあるため、こちらでブログ記事リンクを一言コメントを添えて紹介します。
他にも子連れランチの候補が知りたい場合は参考にしていただけると嬉しいです。

シラタキ
シラタキ

親子だけでなく他の親族を含めて食事をするとしたら三笠會舘がおすすめかなぁ。
料理は都内品質。
洋食メニューはどれを食べてもハズレがありません。

シラタキ
シラタキ

武蔵小杉の中心街からは離れますが、子連れでゆったり中華を楽しみたいなら宝珍楼がおすすめ。
仕切りのある座敷の個室があるため、周囲に気を配ることに無くゆっくりできます。

シラタキ
シラタキ

3選で紹介したコスギカフェのお隣。
コスギカフェと同じく綺麗でオシャレです。
コスギカフェが空いてなくてもウルフギャングパックは空いている可能性があるため笑、諦めてサードベニューを後にする前に覗いてみるのもアリ!

シラタキ
シラタキ

3選で紹介したブッシュウィックと同じくグランツリー内にある飲食店です。
場所は2階で、1階やフードコートのある4階に比べると空いている印象。
フレンチトーストの他、パンケーキも絶品なので、満足度高い子連れランチに。

シラタキ
シラタキ

料理や雰囲気にこだわりたいなら駅前のラテグラがおすすめ!
オムツ替え台付きのトイレも。
ただし2階にあるのでベビーカーの場合は階段で持ち上げないといけない欠点も。

シラタキ
シラタキ

お昼時、もうどのお店も混雑していて空いてない!時の最終防衛ライン的お店(笑)
駅近で、めちゃめちゃスタイリッシュ。
ベビーカーのまま入れるし、おむつ台のあるトイレもあります。

スポンサーリンク

選べない人におすすめしたいマイベスト

今回紹介した3店ともおすすめですが最後にマイベストを発表します!
妻は「BUSHWICK BAKERY & GRILL」、私は「KOSUGI CAFE nappa69」です。

妻

やっぱりパン食べ放題でしょ。
ドリンクも飲み放題だし。

シラタキ
シラタキ

料理が美味しいのはもちろんこと、おしゃれだし開放感も抜群。
「子連れ」を抜いて他店と比べてもトップレベルのランチスポットです。
料理を待っている時間、子供がじっとしていられない時にテラスで散歩させられるので助かりました笑


▼同じ「武蔵小杉ランチ」まとめシリーズ第1弾は「タイ料理」

▼同じ「武蔵小杉ランチ」まとめシリーズ第2弾は「唐揚げ」

▼同じ「武蔵小杉ランチ」まとめシリーズ第3弾は「新丸子の和食」

▼ほか「和食」「唐揚げ」「タイ料理」「子連れ」以外を含む、最新の「武蔵小杉ランチ」ブログ記事はこちら

https://shirataki.me/kosugi/

コメント