【筆者紹介】
神奈川県川崎市「元住吉」在住のランチブロガー「シラタキ」です。
ランチは毎日外食で、開拓実績は9年間で3,000店を超えました。
Instagram(1万フォロワーを突破!)で最新レポートを配信中。
新丸子駅西口の「らーめん房とりとん」で、ランチにうま塩ラーメンを。
武蔵小杉周辺の飲食店開拓。
ひとりでランチする機会に、なかなか子連れでは入れなさそうなお店を訪れてみることに。
今回は新丸子駅西口、新丸子カレー工房パルコのすぐ近くにあるラーメン店、らーめん房とりとんへ。
創業18周年の長く続いているラーメン店。
緑の看板が独特で気になっていました。
オープンの11時30分から15時までは、麺大盛り(1.5倍)と小ライスが無料です。
どちらか片方のサービスはよく聞きますが、両方を叶えてくれるとは太っ腹。
まずは入口入ってすぐの券売機で食券を購入します。
ラーメンの種類が豊富です。
- うま塩
- 味噌
- 担担
- たまり醤油
- くまもと豚骨
- 焙煎カレー
出身熊本のくまもと豚骨も気になりましたが、初めてだったのでイチオシっぽいうま塩を注文してみることに。
麺大盛りと小ライスももちろん注文しました。
キャッシュレス決済は、電子マネーの他、PayPayや楽天ペイに対応。
モバイルSuicaで支払いました。
厨房に面するように横一列にカウンター席が7席並んだ小さなラーメン店です。
私と同じソロ活のお客さん数人が既に食事をとっていました。
空いているカウンター席へ。
アンプラグドのしっとりした洋楽がボリューム大きめで流れていました。
お冷はセルフサービス。
店員さんに食券を手渡して数分。
カウンター越しにラーメンが提供されました。
珍しいステンレス製の器。
冷麺みたい。
レンゲもご飯用の茶碗もステンレス製。
トッピングはチャーシュー1枚に味玉付き。
よそでは味玉が付いてこなかったり、付いてきても半分だったり。
そんな中まるまる1個もサービスするなんて好感が持てました。
麺はもっちり食感の中太麺。
スープがよく絡みました。
さすが大盛り。
序盤は食べても食べても減らないように感じました。
スープはミネラルアサリ出汁。
これまで飲んだ塩スープの中では最も濃厚に感じたかも。
ご飯やお冷と一緒にすすってちょうど良いくらい笑
チャーシューは柔らかい。
スープが濃いから控えめの味付けなのかな?
白ご飯はつやっつや。
炊き加減はもっちりとした柔らかめでした。
チャーシューが絶対に合うと思い、セルフチャーシュー丼にしていただきました。
替玉は100円とこれまた良心価格。
インフレで満足にラーメンを食べるにも1,000円を軽く超えるお店が増えてきている中、800円でこの食体験はコストパフォーマンスが高いと感じました。
▼おでかけした新丸子のランチスポット
新丸子駅西口「らーめん房とりとん」
▼ランチでいただいたメニュー
・うま塩ラーメン:800円
▼おすすめのランチシーン
・ソロ活:全席カウンター席
コメント