
らんまん食堂は、唐揚げとモリモリのサラダをセットで提供する異色の飲食店チェーン。
東京と神奈川に数店舗出店していて、武蔵小杉店はグランツリー武蔵小杉1階にあります。

シラタキ家は、ランチで複数回、らんまん食堂を訪れました。
こちらのブログ記事は、それぞれのランチの様子を紹介します。

【筆者紹介】
神奈川県川崎市「元住吉」在住のランチブロガー「シラタキ」です。
ランチは毎日外食で、開拓実績は9年間で3,000店を超えました。
Instagram(1万フォロワーを突破!)で最新レポートを配信中。
おいしいサラダと唐揚げボウル編:2025年
グランツリー武蔵小杉1階「らんまん食堂グランツリー武蔵小杉店」で、ランチにおいしいサラダと唐揚げボウルを。

まずは注文口で注文と会計を済ませます。
好物のチキン南蛮は前回チェック済みのため、おいしいサラダと唐揚げボウルを注文しました。
唐揚げの味はガーリック山椒を選択。
キャッシュレス決済はコード決済を含めて豊富に対応。
楽天ペイで支払いました。

座席はカウンター席が7席のみです。
オープンキッチンで調理の様子が丸見えです。
館内放送で流れる洋楽BGMとフライヤーで唐揚げを揚げるジュージュー音がミックスで響いていました。
居合わせたお客さんは、私と同じソロ活ばかりで、ひっそりとしていました。

注文して5分くらい待ったかな。
丼はラーメンの丼サイズ。
唐揚げトッピングのような印象で、トマト、きゅうり、パプリカ、紫キャベツ、芋、水菜など盛りだくさん。
さっぱりしたドレッシングが掛かっていて、野菜のちょっとした苦味も楽しめます。


衣は竜田揚げのように香ばしい。
お肉が中まで柔らかい。
ソースがかかっていないところも下味で十分美味しい。
山椒がスパイシーで爽やかです。
肉の旨味を引き立てていました。
ニンニクのパンチは想像していたより控えめ。


最後に味噌汁を飲んで席を立ちました。
食事を終えた食器を返却口へ。
油物を使っているから仕方無いだろうけど、、厨房を敢えて見せるならもう少し綺麗にして欲しいなぁ。

▼訪れた武蔵小杉のランチスポット
グランツリー武蔵小杉1階
「らんまん食堂グランツリー武蔵小杉店」

▼ランチでいただいたメニュー
・おいしいサラダと唐揚げボウル:1,300円

▼おすすめのランチシーン
・ソロ活:カウンター席
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1135-1 グランツリー武蔵小杉1階
最寄駅:JR・東横線・目黒線「武蔵小杉」駅(東急中央口)
行き方:バス乗り場~ららテラスに沿って南下してグランツリー武蔵小杉へ。アクアドロップの左奥(移動時間5分程度)
営 業:10時~20時30分ラストオーダー
定休日:不定休
予 約:予約不可
タバコ:全席禁煙(館内に喫煙ルームあり)
子連れ:館内におむつ替えあり
支払い:現金/クレジットカード/電子マネー/コード決済
※訪問&投稿時点での情報です。おでかけの際には公式サイトやSNSで最新の情報を確認いただくことをおすすめします。
らんまん風チキン南蛮セット編:2022年
グランツリー武蔵小杉1階のからあげ専門店「らんまん食堂」で、ランチにイートイン限定のらんまん風チキン南蛮セットを。


妻からグランツリー武蔵小杉で使える200円割引グルメ券をもらったので、一人で自宅に留守番する日に、未開拓のからあげ専門店「らんまん食堂」を訪れてみることに。
らんまん食堂のメインはテイクアウトなのかな。
イートインはカウンター席のみです。
ベビーカー横付けなら子連れでも大丈夫そうですが、食事は難易度が高そうと思い、これまで見送ってきました。


グランツリー武蔵小杉とらんまん食堂のオープン時刻の10時ちょうどにグランツリーに到着。
らんまん食堂へ直行するつもりでしたが、途中の西武武蔵小杉ショップの店頭に人だかりが。
その原因は浅草亀十のどら焼き。
別にどら焼きを買いにきたわけではありませんが、ここで買っておかないと勿体無いのかも?と思ってしまい、らんまん食堂へ行く前にどら焼きを購入。

買い物袋をさげてらんまん食堂へ向かいました。
西武武蔵小杉ショップに寄り道したとは言え、オープンしたばかりの10時過ぎ。
らんまん食堂のカウンター席にはお客さんの姿が見えませんでした。


まずは注文口で注文します。
最初に目に入ったのがデミタル定食。
チキン南蛮好きにとってデミグラスが少し邪魔かなぁと思いつつ、デミタル定食を注文しようとしたら、、通常メニューにチキン南蛮セットの案内が。
上がるテンションを抑えつつチキン南蛮セットを注文しました。
グルメ券使用時の残額は現金支払いのみとのことで、現金で支払いました。


カウンター席に座って提供を待ちました。
10分程待ってチキン南蛮セットが運ばれてきました。
「すごっ!」思わず声が出てしまいました。
定食メニューで見たことが無いボリュームの野菜がモリモリに盛られていました。
チキン南蛮かサラダか、どちらがメインなのか分からないくらいです。

早速、チキン南蛮をガブリとかぶりつきました。
さすが唐揚げ専門店。
少し竜田揚げ風かな。
衣が揚げたてでカリカリ香ばしい。
お肉が柔らかくて旨味たっぷり。
ほんのり胡椒が効いていました。


つぶつぶはピクルスかな?あとマスタードが入ってる?
爽やかな酸味があるタルタルソースがたっぷりとかけられていました。
唐揚げよりもタルタルソースが多いんじゃないかと思える程タルタルまみれ。
唐揚げとの相性が抜群。
これはご飯が進むわぁ。
ご飯の普通盛りは若干量が少ないのが残念。


しかしボリュームは心配無用。
チキン南蛮に負けないくらいのてんこ盛りサラダが控えています。
一日分の野菜を摂らせようとしてるんじゃないかと思えるくらいモリモリ。
食感がシャキシャキしていて新鮮さが分かります。
何の野菜だろう?千切り大根かなぁ?
なかなかレストランで食べるサラダでは遭遇しない辛味を感じました。
これも健康のためとボリボリと食べ進め、きれいに完食しました。


家に帰ってお土産の浅草亀十のどら焼きを。
食後に軽く歩いた後のデザートタイム。
まだら模様が特徴的などら焼きです。
生地がふんわりしっとり。
黒あんも白あんもどちらも粒あんでした。
優しい甘さで飽きが来ません。
初めていただきました。


▼おでかけした武蔵小杉のランチスポット
グランツリー武蔵小杉1階
「らんまん食堂」

▼いただいたランチメニュー
・らんまん風チキン南蛮セット:920円

▼ほか「グランツリー武蔵小杉」以外を含めた、最新の「武蔵小杉ランチ」ブログ記事

ランチでJR・東横線・目黒線「武蔵小杉」駅周辺の飲食店を片っ端から開拓。それぞれのランチの様子をブログ記事を通して紹介しています。
コメント