「おぼんdeごはん」は、その名の通り、おかずとごはんをお盆にのせた定食スタイルで楽しめるカフェ。
首都圏を中心に全国展開していて、武蔵小杉店は東急スクエアの4階にあります。
東急スクエア内の飲食店の中でも人気店で、店頭で待っているお客さんを見るのは珍しくありません。
シラタキ家は、おぼんdeごはんをランチで複数回訪れました。
こちらのブログ記事では、それぞれのランチの様子を紹介します。
【筆者紹介】
神奈川県川崎市「元住吉」在住のランチブロガー「シラタキ」です。
ランチは毎日外食で、開拓実績は9年間で3,000店を超えました。
Instagram(1万フォロワーを突破!)で最新レポートを配信中。
スペシャルコラボランチ編:2024年
武蔵小杉東急スクエア4階「おぼんdeごはん武蔵小杉東急スクエア店」で、スペシャルコラボランチの、豚の唐揚げすだちおろし&鯖のごま味噌バター定食を。
3年ぶりにおぼんdeごはんを再訪しました。
オープン時刻11時の3分前に到着。
店頭に既に6名のお客さんが、並べられた椅子に座って待っていました。
11時をまわって続々と入店。
奥の窓から日光が差し込む明るい店内です。
テーブル席が充実しています。
数は限られますが片側ソファのテーブル席も。
子供椅子もありました。
この日はひとりランチ。
正面に透かしが入った衝立がある大テーブルの席へ。
席と席の間隔が広めにとってあるので落ち着いて食事ができます。
BGMはハウスミュージックがひっそりと流れていました。
店内より店外の話し声が中まで聞こえてきて賑やか。
メニューがとにかく充実しています。
お肉の定食、お魚の定食、鉄板、どんぶり、だし茶漬け、うどんまで。
選ぶのが大変です。
今月のランチメニューとして、
- お肉のランチ:豚の唐揚げすだちおろし
- お魚のランチ:鯖のごま味噌バター
が紹介されていました。
この両方を楽しめるスペシャルコラボランチを注文してみることに。
ごはんは白ご飯か五穀ひじきご飯かを選べました。
五穀ひじきご飯を注文。
注文後10分くらい待っての提供でした。
メインのおかずが2品も入っていると少し豪華に見えました。
「ご飯と味噌汁はおかわりできるので沢山食べてください」という店員さんの声掛けが嬉しい。
豚の唐揚げはカリカリ香ばしい。
大根おろしとすだちが爽やか。
大根おろしがもう少しひんやりしていたら温冷を楽しめたかな。
鯖の味噌煮は身がぎっしりしていました。
鯖味噌をバターと一緒にいただくのは初めて。
コクが増してご飯が進みました。
ひじきご飯はそのまま食べても十分に味が付いていました。
おかずの豚の唐揚げとサバ味噌と一緒に食べても相性が良い。
味噌汁は減塩でした。
おかわりコーナーに出向いて、炊飯器からよそって白ご飯をおかわり。
やっぱりあったかいご飯は美味しい。
ふかふかで柔らかめの炊き加減。
卓上の胡麻塩を振っていただきました。
居合わせたお客さんは比較的年齢層高め。
私の他にもソロ活のお客さんが複数人いました。
子連れのお客さんも。
キャッシュレス決済はコード決済を含めて豊富に対応。
また楽天ポイント(または東急ポイント)をもらえます。
しかし、商品券利用時にはポイントをもらうことはできませんでした。
東急スクエアでは、支払い方法でポイントをもらえる時ともらえない時があるので注意。
▼おでかけした武蔵小杉のランチスポット
武蔵小杉東急スクエア4階
「おぼんdeごはん武蔵小杉東急スクエア店」
▼いただいたランチメニュー
・スペシャルコラボランチ
┗豚の唐揚げすだちおろし&鯖のごま味噌バター定食
▼おすすめのランチシーン
・ソロ活:カウンター席あり
・子連れ:キッズメニュー・子供椅子あり/ベビーカーのまま入店可
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3-472 武蔵小杉東急スクエア4階
最寄駅:東横線・目黒線「武蔵小杉」駅(東急スクエア連絡口)
行き方:東横線・目黒線ホームから、直接、東急スクエア4階へ(駅から徒歩1分未満)
ランチ:11時30分~15時
定休日:不定休
予 約:不可
喫 煙:全席禁煙
支払い:現金/クレジットカード/電子マネー/コード決済
子連れ:キッズメニュー・子供椅子あり/ベビーカーのまま入店可/館内にオムツ台あり
※訪問&投稿時点での情報です。おでかけの際には公式サイトやSNSで最新の情報を確認いただくことをおすすめします。
鶏の南蛮揚げ味噌タルタル定食編:2021年
「おぼんdeごはん 武蔵小杉東急スクエア店」で、ランチに鶏の南蛮揚げ味噌タルタルを。
レッツのおでかけ記事ではルミネ池袋店が紹介されていましたが、自宅最寄りの武蔵小杉のお店を訪れました。
自宅の元住吉から東横線で一駅、武蔵小杉駅で降り、東急スクエア連絡改札へ。
改札を出るとすぐにおぼんdeごはんが入る東急スクエアの飲食店フロアです。
カウンター席か2名掛けの席かどちらかを選ぶように案内があり、2名掛けの席にしました。
週替りメニューをスルーして、レッツのおでかけ記事で紹介されてた鶏の南蛮揚げ味噌タルタルを注文しました。
ご飯は白米か五穀ひじきご飯を選べ、五穀ひじきご飯を。
5分と待たず提供されました。
小鉢と味噌汁が寂しい。
コロナ禍の飲食店運営の厳しさが定食に表れているかのようでした。
2口サイズの唐揚げが5個。
表面がカリッとしています。
お肉は柔らかモモ肉。
タレもタルタルソースもサラサラしてます。
ポン酢のような爽やかな香りがしました。
お米はもっちりしてます。
ひじきと胡麻がかかっていてそのままいただいても良いくらいの塩加減。
かつてやよい軒がやっていたようなセルフでおかわりするスタイルです。
せっかくなので白ごはんをおかわりしました。
少しかためでもっちり。
お米が美味しくてもう一杯おかわりしてしまいました。
味噌汁はかなりの減塩でした。
普段から朝食で市販の減塩味噌汁を飲んでますが、それよりも半分くらい薄めた感じ。
味噌汁もおかわり自由。
東急スクエア館内のためQRコード決済を含め豊富なキャッシュレス決済に対応。
楽天ペイを使って期間限定ポイントで支払いました。
▼おでかけした飲食店
おぼんdeごはん 武蔵小杉東急スクエア店
▼ランチでいただいたメニュー
・鶏の南蛮揚げ味噌タルタル:1,210円
▼参考にしたおでかけ記事
おしゃれカフェから本格中華まで!池袋の絶対外さないランチ9選
▼ほか「和食」以外を含めた、最新の「武蔵小杉ランチ」ブログ記事はこちら
ランチでJR・東横線・目黒線「武蔵小杉」駅周辺の飲食店を片っ端から開拓。それぞれのランチの様子をブログ記事を通して紹介しています。
コメント