
LATTE GRAPHIC(ラテグラフィック)は、オーストラリアのメルボルン発祥のカフェ&レストランです。
2021年に武蔵小杉もラテグラフィックが進出。
東急武蔵小杉駅前に誕生した公園「こすぎコアパーク」の南側にあります。
駅目の前のため人通りが多く、ラテグラフィックの店内も常に賑わっている印象です。

私は武蔵小杉店以外で過去に何度かラテグラフィックで食事をとったことがありましたが、武蔵小杉店オープンをきっかけに再訪してみることにしました。
こちらのブログ記事ではひとりモーニングと子連れランチの様子をそれぞれレポートします。
モーニング編
LATTE GRAPHIC(ラテグラフィック)武蔵小杉で、モーニングにベーコンエッグベネディクトをアボカドトッピング、カフェラテセットで。

朝食をとるためひとり朝7時に武蔵小杉駅へ。
武蔵小杉東急スクエアの「ぼんたぼんた」でおにぎりをいただく予定でしたが8時オープンらしく断念。
せっかく駅までやってきたので近くにあるラテグラでモーニングをとっていくことにしました。


朝から入口にスタッフさんが立っていて迎え入れてくれます。
入口入ってすぐの相席のテーブル席へ案内されました。
ボリューム大きめの洋楽がBGMで流れていました。


モーニングも日中と変わらずQRコードを読み込み自身のスマホで注文します。
3月〜6月の期間限定価格らしいベーコンエッグベネディクトを選択。
ちょっと贅沢に+165円でアボカドをトッピングしてみました。
+308円でセットドリンクを付けてカフェラテを。
1,000円ちょっとの朝ごはんになりました。。


待つこと5分。
まずはカフェラテからの提供でした。
セットドリンクはグラス入りなんですね。

続けてベーコンエッグベネディクトも。
盛り付けが丁寧です。
朝からこんなご飯を目の前にするとテンションが上がります。
極厚バゲットが2カット。
ナイフを入れる時のパリッ、ミシミシという音から美味しさが伝わってきました。
外はザクザク、中はふんわり。


たっぷりかかったマヨネーズソースがまろやか。
マスタードが香り付け程度に入っているのかな?
半熟卵の黄身を割っていただくとさらにまろやかな味わいに。


ベーコンが程よい塩味。
たっぷり乗っていて満足度が高い。
ほうれん草と一緒にバゲットにのせていただきました。


トッピングしたアボカドは程よい柔らかさ。
エッグベネディクトと相性抜群なのは言うまでもありません。
トッピングして正解でした。

カフェラテはミルキーでとってもまろやか。
泡が繊細です。
ぼんごぼんごに行けなかったのは残念だったけど朝から爽やかな気分になれました。
居合わせたお客さんは全員ソロ活。
同じ相席テーブルに大集合していました笑



キャッシュレス決済は、クレジットカード、交通系電子マネー、PayPayやau PAYに対応。
何故かd払いが使えない。。
今回はPayPayで支払いました。
▼おでかけした飲食店
LATTE GRAPHIC(ラテグラフィック)武蔵小杉

▼いただいたメニュー
・ベーコンエッグベネディクト:638円
+アボカド:165円
+カフェラテ:308円


子連れランチ編
武蔵小杉前「こすぎコアパーク」の一角にオープンした「LATTE GRAPHIC 武蔵小杉」で、ランチにトリュフ香るバルサミコマッシュルームピザ、ランチメニューからスモークサーモンとキノコのクリームパスタとホワイトチョコレートラフランスパンケーキを。


こすぎコアパークがオープンする前からずっと気になっていました。
看板を目にした時に「ラテグラが武蔵小杉にできるの?」と驚いたのを覚えています。
さすが人口が増え続けている武蔵小杉。
人気店が続々と進出してきますね。



オープン直後から行列ができていると噂を聞きつけていました。
訪れた休日11時頃でも見事に満席。
ランチメニューは11時から14時まで。
モーニングの時間帯から居続けるお客さんも多いようです。
案内されるまで5分程待ちました。
テラス席か店内席か希望を尋ねられます。



ベビーカーのまま入店できました。
リクエストすれば子供椅子も準備してもらえるようです。
今回は屋根から飛び出たテラス席へ案内してもらえました。
武蔵小杉駅からの通行人が多く、慣れるまで時間が掛かりました。



ランチメニューだと+500円でティラミスやハーフパンケーキ、+280円でソフトドリンクを注文できました。
ランチタイムでもグランドメニューを注文できますがセットは頼めません。
グランドメニューからトリュフ香るバルサミコマッシュルームピザ、ランチメニューからスモークサーモンとキノコのクリームパスタと季節のパンケーキ「ホワイトチョコレートラフランスパンケーキ」を注文し、妻と娘とシェアすることにしました。


妻「薄生地だね」
トリュフ香るバルサミコマッシュルームピザは、その名の通りトリュフの香りがプンプンします。
マスク越しに伝わってきました。
薄生地で、内側はしっとりとしたソフトタイプで、外側はパリパリのクリスピータイプ。
トリュフとキノコの柔らかい食感と香りがストレートに伝わってきました。



娘用にお皿とフォークやスプーンを用意してもらえ、娘はスモークサーモンとキノコのクリームパスタを美味しそうに沢山食べました。
クリームパスタもトリュフ入り。
モチモチ食感のパスタ麺です。
スモークサーモンとトリュフとグリルレモンの香りが混ざり合った大人な味わい。
チーズも入っているような。
妻「これは大人だね。大人がお酒を嗜みたいところだね」


そして食後にホワイトチョコレートラフランスパンケーキ。
妻「卵白ふわふわパンケーキ」
ふわっふわで噛まなくても口の中で溶けるパンケーキ。
バターの香りが香ばしい。
3品をペロリと完食しました。


妻「すごくきれいなオムツ替え室だった。授乳室と兼用」
武蔵小杉駅からの通行人に落ち着かないと文句を言っていたはずなのに、トイレに行った後の妻の評価はガラリと変わっていました。

支払いはセルフです。
キャッシュレス決済は、クレジットカード、交通系電子マネー、PayPay等の一部QRコード決済に対応していました。
次はモーニングに訪れてみようかな。
▼おでかけした飲食店
LATTE GRAPHIC 武蔵小杉

▼いただいたメニュー
・トリュフ香るバルサミコマッシュルームピザ:1,280円
・スモークサーモンとキノコのクリームパスタ:1,180円
・ホワイトチョコレートラフランスパンケーキ(ハーフ):+500円

▼おすすめのおでかけシーン
・デート:駅近
・子連れ:ベビーカー入店可&子供椅子あり
・女子会:おしゃれ
コメント