【武蔵小杉】麦飯大盛無料!グランツリー「味の牛たん喜助」で子連れランチ

「味の牛たん喜助(きすけ)」は、仙台創業の牛たん料理専門店。
全国展開していて、グランツリー武蔵小杉に支店があります。
グランツリー武蔵小杉館内に入る他の飲食店と同様に子連れでも食事を楽しめます。

シラタキ家は、ランチで複数回、喜助を訪れました。
こちらのブログ記事では、それぞれのランチの様子を紹介します。

シラタキ
シラタキ

【筆者紹介】
神奈川県川崎市「元住吉」在住のランチブロガー「シラタキ」です。
ランチは毎日外食で、開拓実績は9年間で3,000店を超えました。
Instagram(1万フォロワーを突破!)で最新レポートを配信中。

たん・ハラミ定食編:2024年

グランツリー武蔵小杉1階「味の牛たん喜助(きすけ)グランツリー武蔵小杉店」で、ランチにたん・ハラミ定食を。

平日に妻と一緒にグランツリー武蔵小杉でランチ。
しばらく行っていなかった喜助へ。
真ん中の相席スタイルのテーブル席を挟むように両側にソファ付きのテーブル席が並びます。

両側ソファの4人掛けテーブル席へ案内してもらえました。
BGMはジャズ。
店内はひっそりしていました。

スマホで卓上のQRコードを読み取って注文します。
グランツリー武蔵小杉10周年記念メニューの牛タンハンバーグも気になりましたが、折角平日のお得な機会、平日ランチの中からたん・ハラミ定食を注文しました。

平日ランチでも2,000円超えかぁ。。
たんの味を選べ、妻はみそ、私はしおを選択。
麦飯は大盛り無料です。
妻も私も大盛りをお願いしました。

↑記事冒頭と同じ動画です。

注文して5分くらい待ったかな。
牛タン焼き4切れ(2枚分)と牛ハラミ焼きが3切れ。
お新香と味噌南蛮が添えられた一皿。

牛タンは柔らかくて旨味たっぷり。
厚切りではありませんが、1枚1枚食べ応えがあります。
妻のみそと1枚交換。
味噌もコクがあって悪くない。

ハラミも牛タンと同じく柔らかい。
焦げ目が香ばしく、甘ダレでご飯がすすむ系でした。

妻「ご飯の量、わんぱくじゃない?」
妻が言う通り麦飯はかなりの大盛り。
味噌南蛮はかなりスパイシーで、お新香と麦飯と一緒に食べ進めました。
テールスープを飲み干して席を立ちました。

キャッシュレス決済はコード決済を含めて豊富に対応は。
楽天ペイで支払いました。

▼訪れた武蔵小杉のランチスポット
グランツリー武蔵小杉1階
「味の牛たん喜助(きすけ)グランツリー武蔵小杉店」

▼いただいたランチメニュー
・たん・ハラミ定食:2,057円

▼おすすめのランチシーン
・子連れ:キッズメニューあり
・ソロ活:中央に相席のテーブル席

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1135-1 グランツリー武蔵小杉1階
最寄駅:JR・東横線・目黒線「武蔵小杉」駅(東急中央口)
行き方:バス乗り場~ららテラスに沿って南下してグランツリー武蔵小杉へ。館内を綱島街道南口側(移動時間5分程度)
営 業:11時~22時
定休日:不定休
予 約:ランチは不可
タバコ:全席禁煙(館内に喫煙所あり)
子連れ:キッズメニューあり/ベビーカーのまま入店可
支払い:現金/クレジットカード/電子マネー/コード決済
※訪問&投稿時点での情報です。おでかけの際には公式サイトやSNSで最新の情報を確認いただくことをおすすめします。

牛タン切り落とし定食しお編:2021年

グランツリー武蔵小杉1階にある仙台牛タン専門店の「味の牛たん喜助(きすけ)」で、ランチに牛タン切り落とし定食しおを。

子ども2人とも起きていて両方の相手をしながらだと、普通の飲食店でゆっくり食事するのは難しい。
そのため最近の外食はフードコートばかりになっていました。
今日もフードコートでランチかなと、グランツリー武蔵小杉を訪れると、偶然、娘がベビーカーの中でスヤスヤ。
この機会にと未開拓だった牛たん喜助を訪れてみました。

グランツリー内の飲食店の中では席数は少なめで席と席との間の通路も狭め。
奥の4人掛けのテーブル席へ。
今回は空いていたのでベビーカーを入れてもらえたものの混雑時は難しそう。
妻「こんな奥に入ったもののベビーカー出づらいじゃんね」

定番は牛たん炭火焼定食らしい。
3枚6切れ1,705円〜。
高い!
諦めてリーズナブルな牛タン切り落とし定食しおを注文しました。
味はそんなに変わらないはず。
妻は、牛タン屋さんで牛タンを食べないのはどうかと言いつつ、牛ハラミ定食を注文しました。

定食はご飯大盛り無料です。
とろろは追加100円でした。
ご飯は大盛りで、とろろの追加は無しでお願いしました。

妻「普通のタンより切り落としの方が美味しい。普通のタン頼んでないくせに笑」
塩だけのあっさり味。
噛むと肉汁が溢れます。
見た目より満足感あります。
盛り付け方、、もう少し工夫しようがありそうですが、食べてみれば分かるの正直勝負なんでしょうね。

妻が注文した牛ハラミは旨だれが甘め。
染み込んでいてご飯が進む系でした。
テールスープはゴロゴロお肉が2個。
食べごたえがありました。

これ普通盛りでもめっちゃ多い。
リーズナブルな定食でも十分お腹いっぱいになれました。
どうやら牛タンシチューが美味しいらしい。
次機会があれば食べてみよう。

キャッシュレス決済はスマホ決済を含めて豊富に対応しています。
キャッシュバックキャンペーン期間中で、セゾンパールアメックスを紐付けたQUICPayで支払いました。

▼おでかけした飲食店
味の牛たん喜助グランツリー武蔵小杉店

▼いただいたメニュー
・牛タン切り落とし定食しお:1,320円

▼ほか「グランツリー武蔵小杉」以外を含む、最新の「武蔵小杉ランチ」ブログ記事はこちら

【武蔵小杉】ランチのおすすめは?250店食べ歩いた住人のグルメランキング

ランチでJR・東横線・目黒線「武蔵小杉」駅周辺の飲食店を片っ端から開拓。それぞれのランチの様子をブログ記事を通して紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました