【武蔵小杉】セットメニューも!老舗「中華食堂かどや」で子連れランチ

「中華食堂かどや」は昭和23年創業の老舗中華料理店。
武蔵小杉駅JR西口から中原区役所方面へ向かう南武線の高架沿いにあります。
交差点を挟んで餃子の王将の反対側。

シラタキ家は、ランチで複数回、かどやを訪れました。
こちらのブログ記事では、それぞれのランチの様子を紹介します。

シラタキ
シラタキ

【筆者紹介】
神奈川県川崎市「元住吉」在住のランチブロガー「シラタキ」です。
ランチは毎日外食で、開拓実績は9年間で3,000店を超えました。
Instagram(1万フォロワーを突破!)で最新レポートを配信中。

チャーハンセット(チャーハン+半餃子)編:2024年

武蔵小杉の老舗「中華食堂かどや」で、ランチにチャーハン+半餃子を。

チャーハンを食べたいとのリクエストがあったので、かどやを再訪してみることに。
2022年以来の2年ぶり。

11時30分のオープン時刻に合わせて、妻と子供2人との4人で訪れました。
4人掛けテーブル席4組とカウンター席3席。
テレビの民放がBGM代わり。

ラーメンやチャーハンのセットで1,000円を切るお得さの印象が強かったかどや。
原材料等の高騰の影響かと思うけど、値上げ幅に正直驚きました。
1.3倍から1.5倍くらいになった印象。
単品メニューでも1,000円超えばかり。
武蔵小杉の飲食店を数多く再訪してきたけど、ここまで値上がりを感じた飲食店は初めてかな。

↑記事冒頭と同じ動画です。

チャーハンがメインのチャーハン+半餃子(チャーハンセット)を注文しました。
妻は生姜焼きライスを。
子供用にカトラリーを準備してもらえました。

グリーンピースが添えられてこんもり盛られた玉子チャーハン。
胡椒は控えめで優しい味です。
パラパラ系チャーハン。
娘は沢山食べてくれました。

餃子は口いっぱいに広がる大きめサイズ。
ニラとニンニクのパンチが効いていました。

スープも優しい。
娘も息子も好んで飲んでくれました。

妻が注文した生姜焼きは1枚が大きい。
ご飯がどんどん進む濃厚な味わいでした。
味は相変わらず良いけど、、ホールの接客がやっぱり気になるなぁ。
そしてこの価格、、常連さんが減りそうで、経営がなかなか厳しいんじゃないかなぁ。

キャッシュレス決済はコード決済を含めて豊富に対応。
PASMOで支払いました。

▼訪れた武蔵小杉のランチスポット
「中華食堂かどや」

▼ランチでいただいたメニュー
・チャーハン+半餃子:1,300円

▼おすすめのランチシーン
・ソロ活:カウンター席あり

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501 セントア武蔵小杉 7-101
最寄駅:JR・東横線・目黒線「武蔵小杉」駅(JR西口)
行き方:南武線沿いの通りを中原区役所方面へ(駅から徒歩2分)
ランチ:11時30分~14時(ディナーは17時~)
定休日:木曜/日曜
予 約:不可
タバコ:全席禁煙
子連れ:子供用食器あり
支払い:現金/クレジットカード/電子マネー/コード決済
※訪問&投稿時点での情報です。おでかけの際には公式サイトやSNSで最新の情報を確認いただくことをおすすめします。

ラーメンセット(半チャーハン+チャーハン)編:2022年

武蔵小杉駅から向かってイトーヨーカドー裏側にある町中華、中華食堂かどやでラーメンセット(半チャーハン+チャーハン)を。
かどやの創業は昭和23年らしい。
ポイント還元期限が迫るかながわPayでお得に食事ができるうちに訪れてみることにしました。

小さいお店と知っていたので開店時刻の11時に合わせて、妻と幼い息子と3人で訪れました。
座席は4人掛けテーブル席が4組とカウンター席5席のみ。
店員さんは子連れでも快く案内してくれました。

中華屋さんなのにテレビでも紹介されたトルコライスが有名らしい。
しかし、初回は定番の中華を食べたい。
妻はマーボーメン、ラーメンセット(半ラーメン+チャーハン)を注文しました。

ラーメンに続いてチャーハンと時間差での提供でした。
店名と電話番号入りのお皿からも老舗を感じます。

妻「うんうん、パラパラ」
パラパラ系のたまごチャーハン。
具材はシンプルで、具材というよりご飯とたまごを楽しむ感じでした。
胡椒がしっかり効いています。
シンプルイズベスト。
味わいが整っていて完成された一品という印象でした。
居合わせたお客さんの中にはチャーハンだけテイクアウトする人も。

↑記事冒頭と同じ動画です。

ラーメンはツルツル喉越しの良いたまご縮れ麺。
醤油スープが優しい。
チャーシューはあっさりタイプでした。
スープまで飲み干して完食。

妻「麺が少なくて麺が短かった。(原材料の)値上げの影響かな?でも美味しかったよ」
マーボーメンは麻婆豆腐がメインで、妻にとっては麺が物足りなかったらしい。

キャッシュレス決済はスマホ決済を含めて豊富に対応。
かながわPayで支払いました。
最後まで店員さんたちが息子にニコニコと語り掛け優しく接してもらえました。
老舗として残り続ける理由が分かった気がしました。

▼おでかけした飲食店
武蔵小杉「中華食堂かどや」

▼いただいたメニュー
・ラーメンセット(半ラーメン+チャーハン):990円

▼同じ「武蔵小杉中華ランチ」のブログ記事

▼ほか「中華」以外を含む、最新の「武蔵小杉ランチ」ブログ記事はこちら

【武蔵小杉】ランチのおすすめは?250店食べ歩いた住人のグルメランキング

ランチでJR・東横線・目黒線「武蔵小杉」駅周辺の飲食店を片っ端から開拓。それぞれのランチの様子をブログ記事を通して紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました