
【筆者紹介】
神奈川県川崎市「元住吉」在住のランチブロガー「シラタキ」です。
ランチは毎日外食で、開拓実績は9年間で3,000店を超えました。
Instagram(1万フォロワーを突破!)で最新レポートを配信中。
日吉のカレー専門店「MADE IN HANDS(メイドインハンズ)」で、ランチにアパラチアを。

メイドインハンズは、元グルメバーガー専門店。
2023年2月にオープンした新店です。
現在は「日吉で一番、肉が美味しいカレー」をうたうカレーのお店になっています。
別のおでかけの機会にインパクトある看板で記憶に残っていました。
「神奈川」や「横浜」と大きく言わず「日吉」と控えめなところが愛らしく感じました。
初見では「日本」と見間違えたんですけどね笑

訪れてみようと思ったきっかけはかながわPay。
MADE IN HANDSは20%還元店です。
かながわPayの画面ではまだハンバーガー店になってますね笑
久々の日吉のランチスポット開拓。
日吉へ歩いて向かいました。


場所は日吉駅の商店街側。
サンロード沿いにあります。
自宅の元住吉方面から向かいました。

オープン直後の11時30分に到着。
油そば専門店が入るビルの2階です。
階段を上がって入店しました。

店内は2部屋に分かれています。
厨房正面のカウンター席5席と2人掛けテーブル席がある部屋。
入口を挟んで4人掛けテーブル席が2組ある部屋が。

カレーの香りが漂っていました。
BGMは洋楽ポップスが大きめのボリュームで。
アコースティック縛りかな。
照明が電球で落ち着いた空間でした。


メニューの品数を絞ったラインナップです。
季節限定、バターチキン、ポーク、ビーフとそれぞれでおすすめが紹介されていました。
店頭で写真付きで紹介されていたアパラチアを注文しました。
豚肉、ヒレカツ、那須御養卵(温泉卵)のカレーです。


ご飯を大中小から選べ、さらに福神漬けも大盛りを選ぶことができます。
辛さは卓上のスパイスをかけて自分で調整するタイプでした。
ご飯を大、福神漬けを大盛りでお願いしました。

提供まで10分くらい待ったかな。
見た目がとても華やかな一皿。
数日前にココイチのカレーを食べたばかりだったので更にそう感じました。


ルーがどろっとしていて濃厚です。
豚肉がゴロゴロ。
こんな大きなポークが入っているカレーは初めて食べました。
柔らかくてとろとろ。


ヒレカツが揚げたてでアッツアツ。
下味が付いているのでヒレカツだけでご飯が進みそう。
温泉卵はとろとろ。
ルーと一緒にいただくとまろやかな味わいに。

ライスは大盛り推奨。
普段カレーを食べる時と同じ要領で食べ進めていると大盛りでも足らないくらいです。
ライスにスパイスがかかっているようでしたが、私の舌ではその正体が分かりませんでした。

ポークやヒレカツを食べ終えた後もたっぷりの福神漬けで飽きることなく一皿を完食できました。
キャッシュレス決済はスマホ決済を含めて豊富に対応。
楽天ペイを支払元にかながわPayで支払いました。

本当は野菜トッピングも頼みたかったんですが2,000円超えするので控えました。
メンバーズカード(発行料100円)を提示すると、その日から150円引きでカレーを楽しめるみたい。
さらにカード提示で温泉卵1個無料&スタンプを集めると500円引きになるということですが、、こうしてブログを書く時となってゆっくり振り返れたので理解できましたが、初見ではシステムが分かりづらい笑
逆にメンバーズカード無しだと割高になるのねとマイナスの印象を覚えてしまいました。
他のカレーも食べてみたいと思える本格的な大人カレーだったのに勿体ない。
せめて卓上にポップがあると料理の提供を待つ間に見てゆっくり検討できたかも。
あとは会計の時にさりげなく案内してもらえると。。

▼おでかけした日吉のランチスポット
日吉「MADE IN HANDS(メイドインハンズ)」

▼ランチでいただいたメニュー
・アパラチア:1,830円

▼おすすめのランチシーン
・ソロ活:カウンター席あり
・デート:穴場
▼同じ「日吉駅近のランチ」ブログ記事
▼ほか「日吉駅近」以外を含む、最新の「日吉駅が最寄りのランチ」ブログ記事

ランチで東横線・目黒線・新横浜線「日吉」駅周辺の飲食店を片っ端から開拓。それぞれのランチの様子をブログ記事を通して紹介しています。
コメント