
麻布十番駅が最寄りの「天のや」は、創業80年を超える老舗甘味処。和スイーツだけでなく、だし巻きたまごと辛子マヨネーズを使った玉子サンドが有名です。

レッツエンジョイ東京のおでかけ記事で紹介されたのをきっかけに、その玉子サンドを含め、複数回訪れました。それぞれのおでかけの様子をこちらのブログ記事で紹介します。
かっこ小倉トースト編
日比谷駅から千代田線で代々木上原方面へ。
国会議事堂前駅で白金高輪方面行きの南北線へ乗り換えて麻布十番駅を下車。
1番出口から地上へ。
麻布通りを一本入って数分歩いたところに天のやがありました。


到着したのは開店時刻の12時。
しかし開店するような気配がありません。
もしやと思い公式サイトを覗きに行くと臨時休業の案内が。
むむむむ。


後日、再び天のやへ。
次は公式サイトに臨時休業の情報が無いことを確認してから再訪しました。
今度は店頭にメニューが出ていて開店していることがハッキリ分かりました。
良かった。。
「たった今プリン出来たてです」
そんなこと言われちゃうと心が揺れちゃうよ。


中に入ると、外の車が行き交う喧騒と対称的な琴のBGMが流れる静寂な空間に包まれます。
4人掛けテーブル席が3組と2人掛けテーブル席が1組に、あとは座敷。
2人掛けテーブル席には既にお客さんが座っていたので4人掛けテーブル席に広々と使わせてもらいことにしました。


今回の目当ては小倉トースト。
前回の玉子サンドが逸品だったので、レッツのおでかけ記事で紹介されていたのを見て、これはチェックしておかないといけないでしょと期待度マックスで注文しました。


玉子サンドや小倉トーストなどのパン類を注文する際にはワンドリンクオーダー制です。
外が暖かい日だったのでアイスグリーンティを。
シロップ別添えにできると案内がありましたが、シロップ自体を控えました。


切れ目を覗くと湯気が立ちます。
なんじゃこりゃ。
粒あんがギッシリです。
あんこを食べるためのトースト状態。


これは揚げてるのかな?
優しいサクッとした食感。
芸術です。
パンがこんがり香ばしい。
あんこも優しい甘さ。
沢山入ってるので見た目以上に食べごたえがあります。


グリーンティはすっきりとした味わい。
シロップ無しが正解でした。
口の中を爽やかにしてくれました。


支払いは現金のみ。値段は決して安くないけど毎回期待以上の食体験を提供してくれる天のや。
パンメニューを眺めるとどうやらフレンチトーストもあるらしい。
あとプリンも気になるし。
またきっと期待値を超えてくるんだろうなぁ。
▼おでかけした飲食店
麻布十番「天のや」
▼いただいたメニュー
・小倉トースト:1,000円
・アイスグリーンティ:770円
▼おすすめのおでかけシーン
・ソロ活:席数少な目/差し入れに
・デート:ゆったりできる
▼参考にしたレッツエンジョイ東京のおでかけ記事
ピクニックのお供に♪ テイクアウトOKな都内のサンドイッチ5選【3/13はサンドイッチの日】

玉子サンド編
麻布十番「天のや」で玉子サンドを。

こんな優しい口当たり、味わい、口溶けの玉子サンドがあったなんて。。これまでレッツエンジョイ東京のおでかけで多くの玉子サンドを食べてきたけど、こちらは絶品中の絶品。パンもしっとり柔らかく、マスタードマヨネーズのアクセントも後を引きます。

内装も音楽も和を感じるお店。寛ぎながらいただけました。
次回は、こちらもまた絶品と言われているプリンを食べてみたいなぁ。
▼おでかけした飲食店
麻布十番「天のや」

▼いただいたメニュー
・玉子サンド
・抹茶※イートインはワンドリンクオーダー制
▼おすすめのシーン
・ソロ活:自分ご褒美に
・デート:席数少ないので予約推奨
・お土産:絶品
▼参考にしたおでかけ記事一度は食べたい、あの絶品玉子サンドも!一人時間が充実するスポット3選

▼天のやは何位?おすすめしたい「東京たまごサンド」ランキングはこちら

「たまごサンド」を食べられる東京の人気店や有名店を片っ端から開拓。王道のフィリングから厚焼き玉子やだし巻き卵まで。筆者自身が食べた正直なおすすめをランキング形式で紹介します。
コメント