
「CHICAHI COFFEE(近陽コーヒー)」は、元住吉の自家焙煎珈琲とオリジナルサンドの店。
元住吉駅東口からモトスミ・オズ通り商店街を抜け、さらに府中街道方面へ進んだところ、マックスバリュエクスプレス木月住吉店の斜め前にあります。

シラタキ家は、ランチで複数回、近陽コーヒーを訪れました。
こちらのブログ記事では、それぞれのランチの様子を紹介します。

【筆者紹介】
神奈川県川崎市「元住吉」在住のランチブロガー「シラタキ」です。
ランチは毎日外食で、開拓実績は9年間で3,000店を超えました。
Instagram(1万フォロワーを突破!)で最新レポートを配信中。
厳選かつおサンド編:2025年
元住吉のカフェ「CHICAHI COFFEE(近陽コーヒー)」で、ランチに厳選かつおサンドとウイスキー珈琲を。

この日は休日で、息子と2人でランチ。
3年ぶりに近陽コーヒーへ。


和室が空いているかを確認して入店。
手前のカウンター席とテーブル席はほぼ満席でした。
奥の靴を脱いで上がる和室は4人掛け席が2組。
奥のソファ付きの席へ。
BGMはゆったりしたピアノジャズ。


さく玉サンドは以前食べたことがあったので、今回はもう一つのサンドイッチおすすめメニュー、厳選かつおサンドを注文。
コーヒーメニューの中からウイスキー珈琲を選びました。
玉子焼きを食べたいという息子のリクエストを受けて、佐久寿司 卵焼き さく玉も注文。


注文して提供まで20分待ったかな。
厳選かつおマヨサンドは、カツの節を使った和風オリジナルサンド。

息子がそれぞれ片側のトーストを食べてしまって、私はかつおマヨのせトーストをいただくことに。


トーストはサクサクのしっかり焼き。
鰹の香りが想像以上に濃厚。
マヨネーズのコクと紫蘇の爽やかさとの食べ合わせの良さに驚きました。


卵焼きは噛むと出汁が染み出るのが分かるくらいしっとり。
甘くて息子も沢山食べてくれました。
小皿に入っていたのはわさび醤油。
刺身を食べるようにいただきました。


コーヒーはカップがオリジナル。
珈琲に混じってお酒の香りがしました。
一口飲んでみるとウイスキーの存在感をしっかり感じました。
苦味は控えめでまろやか。


和室の居心地が良くてお尻に根っこが生えた感覚でした。
次はあんこサンド(クリーム・バター)を食べてみようかな。
キャッシュレス決済はコード決済に対応。
PayPayで支払いました。

▼訪れた元住吉のランチスポット
「CHICAHI COFFEE(近陽コーヒー)」

▼ランチでいただいたメニュー
・厳選かつおサンド:620円
・ウイスキー珈琲:550円
・佐久寿司 卵焼き さく玉:780円



▼おすすめのランチシーン
・ソロ活:カウンター席あり
・子連れ:座敷席あり
所在地:神奈川県川崎市中原区木月住吉町31-26
最寄駅:東横線・目黒線「元住吉」駅(東口)
行き方:モトスミ・オズ通りをひたすら直進。マックスバリュの斜め面(駅から徒歩7分)
営 業:10時~18時
定休日:火曜
予 約:電話予約可
喫 煙:全席禁煙
子連れ:座敷席あり
支払い:現金/コード決済
※訪問&投稿時点での情報です。おでかけの際には公式サイトやSNSで最新の情報を確認いただくことをおすすめします。
さく玉サンド わさびマヨ(寿司屋のだし巻玉サンド)編:2021年
元住吉のカフェ「CHICAHI COFFEE(近陽コーヒー)」で、ランチに寿司屋のだし巻玉サンドとゴールドトップマンデリンを。


近陽コーヒーは2021年秋にオープンしたばかりのカフェ。
我が家が普段利用するマックスバリュ木月住吉店の斜め向かいにあります。
最寄り駅は元住吉駅で、モトスミオズ通り商店街を抜けた、駅から6分程歩いたところです。


引き戸を開けて入店します。
手前はカウンター席と2人掛けのテーブル席が2組だけ。


そして奥には座敷がありました。
4人掛けの席が2組。
ソファのある奥の席を選びました。
落ち着いたピアノのBGMが流れる静かな雰囲気です。
妻「(店員さんは)夜ここで寝てるんじゃない?充電器とか卓球の玉とかあるよ。奥にお風呂とかあってさ」
室内を見渡して妻の妄想が広がってました。


メニューはコーヒーの他、サンドイッチやトーストがラインナップされていました。
妻「コーヒーを煎れられるけど寿司屋の玉子焼きも作れますよって感じ?昔寿司屋やってたとか?パフェもあるよ」
妻は丸ごとチーズカレーサンドと中深煎りのグアテマラハニー、私は店頭の看板でおすすめメニューとして紹介されていた寿司屋のだし巻玉子サンドと深煎りのゴールドトップマンデリンを注文しました。
店員さん「結構な量ありますよ」
そんなに量があるの?メニューには写真が無いため想像するしかありません。
どんな玉子サンドがやってくるのか期待しながら待つことに。


先にコーヒーの提供でした。
香りが豊かでマスク越しでも十分に感じました。
妻「うん、苦い」
マンデリンはインドネシア産のコーヒー豆を使用。
力強い苦みと重厚なコクがあると書いてある通り、インパクト満点のコーヒーでした。


そして、いよいよ寿司屋のだし巻玉子サンドと対面。厚めカットのトーストに厚焼き玉子がサンドされているシンプルなビジュアルです。シックなプレートの上に厚焼き玉子の切れ端と寿司屋でよく見る葉っぱも添えられていて、まるで高級寿司を前にしているかのよう。

妻「玉子焼きもお兄さんが焼いてるんですか?」
無邪気に店員さんに尋ねる妻。
お寿司屋さんから仕入れているとのこと。


妻「えっ、垂れちゃうよ。どうやって食べれば良いの?なんか不思議な食べ物。ワサビが効いてる」
焼き目強めのトーストがサクサクです。
中にはふわふわの厚焼き玉子。
玉子焼き自体はひんやりしています。
甘くてバターとほんのりワサビの香りがしました。


妻が注文したチーズカレーサンドは、一時期流行ったハニートーストほどではないけど高さがあります。
パンの耳はザクザク。
ナイフとフォーク、スプーンを使っていただきます。


卵はほぼ生でトロトロ。カレーは辛くなく、チーズや卵と混ざってまろやか。
マジックペッパーのような香りもしました。
妻「ここのトーストもマックス○リュのパンだったらどうする?」
妻は最後まで妄想が止まりませんでした。


キャッシュレス決済は各種スマホ決済に対応。
6gramを支払元にしたd払いで支払いました。
▼おでかけした飲食店
元住吉「CHICAHI COFFEE(近陽コーヒー)」

▼いただいたメニュー
・寿司屋のだし巻玉子サンド:880円
・ゴールドトップマンデリン:390円

▼同じ「元住吉カフェ」ブログ記事
▼ほか「カフェ」以外を含めた、最新の「元住吉ランチ」ブログ記事はこちら
コメント