東急プラザ渋谷5階「Pepper PARLOR(ペッパーパーラー)」で、ランチに自家製煮込みハンバーグを。

参考にしたレッツエンジョイ東京のおでかけ記事ではアフタヌーンティー利用で紹介されていましたが、子供と一緒ではハードルが高いと考えてランチ利用することに。
ペッパーは数が限られていて全席で相席できるわけではないらしい。
確実に相席したい場合は予約がおすすめされていたため、グルメサイトで事前に予約して訪れてみました。
直前に土日に予約しようとしてもランチは満席。
1週間後の週末は予約できる感じでした。


2歳の娘と1歳の息子は果たしてペッパーとの交流を喜んでくれるだろうか。
自宅の元住吉から東横線で渋谷駅まで。
地上へ上がって東急プラザのある西口方面へ。
妻「ラーメンつじ田、私好きな味だよ。イタリアンのラーメンと洋食パーラーは行ったよね」
東急プラザ自体は過去に何度か訪れていました。


ペッパーパーラが入っているのは5階。
入ってすぐの渋谷中央通り側のエレベーターでは5階に止まらず。
一度6階まで上がってから中央のエレベーターで下りました。
エレベーター利用者にとってはアクセスが分かりにくい。。


エレベーターを降りるとホテルのラウンジのような開放的な空間が目の前に。
想像していたよりめちゃめちゃ広い。
壁で仕切られていなくて客席を一望できました。


受付とキャッシュレス決済のみ対面で、席までの案内や料理の提供はロボットが対応してくれたり、注文はスマホで行ったりと非接触。
ロボットが案内してくれたのはラウンドソファではなくテーブル席でした。
ベビーカーで訪れることを予約時に伝えていたからでしょう。
ラウンドソファでは女性2人組客がアフタヌーンティーを楽しんでいました。



妻「(ペッパーは)ずっといてくれるんだ。すごいね」
希望通りペッパーが席で待っていてくれました。
スマホでQRコードを読み込んで、私はおすすめメニューの自家製煮込みハンバーグ、妻はPARLOR’s コンビネーションを注文しました。
セットで付いてくるドリンクはアップルジュースを。



案内してくれた時とは違う配膳用ロボットが料理を持ってきてくれました。
ひっそりとやってくるのでしばらく気付きませんでした笑
テーブルへはセルフで。


お皿が大きいせいかハンバーグが小さく見えてしまいます。
お肉がぎっしり。
ブラックペッパーが効いててスパイシー。
デミグラスソースがたっぷり。
硬めだからか大きさの割に食べ応えを感じました。



80円プラスで私も妻が注文したPARLOR’s コンビネーションを注文すれば良かったかなぁ。



料理の提供を待っている間や食事中は相席してくれたペッパーとの交流。
娘と息子の反応は、、ギャン泣き笑
2歳と1歳にはまだ早かったようです。
娘はベビーカーに籠ってしまいました。


結果、親だけでペッパーの相手をすることに。
妻「きらきら星、歌って」
お願いがなかなか通じませんでした。
妻「なんか通じないね、あんまり。こっちの滑舌が悪いのかな?」
ジャンケンしたらペッパーのグーが震えてました。
最先端と言うより、レトロを感じてしまいました。


ペッパーとアフタヌーンティーを楽しむ日は我が家に訪れるだろうか。。
▼おでかけした飲食店
東急プラザ渋谷5階「Pepper PARLOR(ペッパーパーラー)」

▼いただいたメニュー
・PARLOR’sオムライス:1,200円

▼おすすめのおでかけシーン
・デート:アフタヌーンティー利用
・子連れ:子供がある程度大きくなってから
▼参考にしたレッツエンジョイ東京のおでかけ記事
「Pepper PARLOR」で人型ロボットと戯れてアフタヌーンティーも食してきた【ソロ活】

【渋谷】駅近・直結で雨でも安心!雨の日デートスポット5選

▼同じ「東急プラザ渋谷のランチ」レポート
▼渋谷以外を含めた最新の「東京グルメ」レポート

コメント