
元住吉「インドダイニング アリア」は、インド・アジア料理店。
尻手黒川道路沿いで、東海道新幹線高架近くにあります。
テイクアウト利用が人気のようで、訪れた時に注文ベルが頻繁に流れていました。

シラタキ家は、アリアをランチで複数回訪れました。
こちらのブログ記事では、それぞれのランチの様子を紹介します。

【筆者紹介】
神奈川県川崎市「元住吉」在住のランチブロガー「シラタキ」です。
ランチは毎日外食で、開拓実績は9年間で3,000店を超えました。
Instagram(1万フォロワーを突破!)で最新レポートを配信中。
ランチイートイン編:2024年
元住吉「インドダイニング アリア」でデラックスランチを。


この日は娘と息子の保育園の遠足日。
夢見ヶ崎動物公園からの帰り道に、ランチでアリアを訪れることにしました。
2020年にテイクアウトして以来、4年ぶりの再訪。


アリアは11時オープン。
到着したのは12時近くでしたが運良く空いていました。
席と席の間隔が広々しています。
ベビーカーのまま入店し、テーブルへ横付けしてもOK。
子供椅子が2脚(ベルト無し)ありました。
BGMはインドのものと思われるダンスミュージック。


ランチメニューは
- デラックスランチ
- ランチ
- タイセット
- ガパオライス
- グリーンカレー
のラインナップ。
ランチは通常のナンやライスを1回だけおかわりできるみたい。
デラックスランチとランチはカレー1種類を選びます。
9歳まで注文可能なキッズメニューもありました。


最近チーズナンにハマっていて、チーズナンがもともとセットになっているデラックスランチを注文しました。
カレーは好物のバターチキンカレーを選択。
子供とシェアするために辛さは甘口にしました。
妻は鯛セットのガパオライスを注文。

まずはサラダとドリンクから。
残り一式を銀皿にのせての提供でした。
すごい迫力。
まずカレーがたっぷり。
チーズナンの断面からはチーズがあふれ出ていました。
これはかなりのカロリーモンスター。


ルーは野菜が溶けだしたどろっとしたタイプ。
鶏肉が大きくてカレーだけでも食べ応えがありました。


チーズナンはふわふわ柔らかい。
これまで食べたチーズナンの中で一番のこってり系です。
子供も美味しそうに食べていました。

パパドはパリッパリ。
後から黒胡椒の強烈なスパイシーさが。
辛いとは知らず誤って娘に与えてしまいました。


タンドリーチキンはさっぱりとしていました。
スパイスが効いていて爽やか。
骨なしなので塊全体がお肉。
これまたかなりのボリュームでした。

妻「とんでもないライスの量だよ。食べ切れないよ」
妻のガパオライスも、ライスがたっぷりのわんぱくサイズ。
まさか元住吉で武蔵小杉のパンジャビダバ級の腹パンランチに遭遇するとは予想していませんでした。


キャッシュレス決済はコード決済を含めて豊富に対応。
PayPayで支払いました。
▼おでかけした元住吉のランチスポット
元住吉「インドダイニング アリア」

▼いただいたランチメニュー
・デラックスランチ:1,300円

▼おすすめのランチシーン
・ソロ活:ゆっくり食事ができる
・同僚と:ボリューム満点
・子連れ:キッズメニュー・子供椅子あり/ベビーカーのまま入店可
所在地:神奈川県川崎市中原区木月4-22-14
最寄駅:東横線・目黒線「元住吉」駅(西口)
行き方:綱島街道に出て日吉方面へ。木月4丁目交差点から尻手黒川道路に入り、新幹線の高架方面へ進んだ左手(駅から徒歩12分)
ランチ:11時~15時
定休日:火曜
予 約:ネット予約可
喫 煙:全席不可
支払い:現金/クレジットカード/電子マネー/コード決済
子連れ:キッズメニュー・子供椅子あり/ベビーカーのまま入店可
※訪問&投稿時点での情報です。おでかけの際には公式サイトやSNSで最新の情報を確認いただくことをおすすめします。
ランチテイクアウト編:2020年
元住吉のインド料理店「インドダイニング アリア」でカレーをテイクアウト。

自宅から徒歩10分弱。
神奈川県道14号線、石上橋から新幹線の高架をくぐったところに今回の目的のお店「インドダイニング アリア」がありました。
お昼休憩の散歩がてらに、まだ行ったことの無いカレー屋さんを訪れてみました。
どうやら期間限定でランチタイムもディナータイムも550円でテイクアウトを提供しているようです。



カレーを注文後、席に座って待つよう促されました。
するとラッシーのサービスが。
妻「カレーを食べた後に飲みたいね」



PayPayと、珍しく楽天ペイが利用できたため、楽天ペイを利用。
支払った後で気付いたんですが、キャンペーンが終わってしまい楽天ペイのポイント還元は無くなってしまったんですね。。
次からはSuicaで支払わなきゃ。
弁当のようにぶら下げた買い物袋を見て
妻「ナンが小さそう」

帰り道、道路沿いの小川には鴨が数羽泳いでいました。
妻「(娘にむかって)美味しいだよ。鴨つけ蕎麦とか鴨南蛮とかね」


自宅で早速いただくことにしました。
ナンは畳まれてアルミホイルで包まれていました。
広げてみると大きいです。
むちっ、みしっとした食感。
イートインではこちらのナンが焼き立てで食べ放題。


私が注文したカレーはバターチキンカレーの辛さマイルド。
バターチキンというと、インドカレー屋さんではだいたい甘めはずなんですが、、かなりのスパイス感です。
一口目からピリピリ来ます。
妻が注文したエビカレーは辛くなかったので、こちらのお店ではバターチキンが辛めなのかもしれません。

カレーの中には香ばしい鶏肉がごろっと入ってました。
飲食店のカレーを550円でいただけるのはお得だと思いました。
▼テイクアウトしたお店
元住吉「インドダイニング アリア」

▼テイクアウトしたランチメニュー
・バターチキンカレー:550円

▼同じ「元住吉のインド料理ランチ」ブログ記事
▼ほか「インド料理ランチ」以外を含む、最新の「元住吉ランチ」ブログ記事はこちら

コメント