
【筆者紹介】
ランチブロガーのシラタキです。
ランチは毎日外食で、開拓実績は9年間で3,000店を超えました。
最近は「東京のオムライスまとめ」を作成するために都内の洋食店を開拓中。
神田でオムライス・オムハヤシが有名な洋食屋さん「美味卵家(ウマタマヤ)」で、ランチに焼きラクレットチーズのせオムライスを。

新橋駅から山手線で神田駅まで。
東口を出てすぐの高架下、神田駅前交差点に目的のお店、美味卵家がありました。


座席はカウンター8席のみです。
半分くらい座席が埋まっていました。
空いている座席へ。


隣の人との距離が近いなかなか狭い空間です。
BGMはジャズが流れていて、時折、電車の通行音が聞こえてきました。


13時30分過ぎの到着で、この日はハンバーグが既に切れているとのこと。
参考にしたレッツエンジョイ東京のおでかけ記事で紹介されていた焼きラクレットチーズのせオムライスを注文。
卓上にあったオムハヤシライスとオムライスのメニュー表には見当たらず、少し焦って店内をキョロキョロ見渡しました汗

カウンター越しにお冷、スープ、スプーンと次々に渡されます。
10分くらい待ったかな。。
オムライスもカウンター越しに提供されました。


焼きラクレットチーズのインパクトがすごい。
オムライスより大きいような。
焼きラクレットチーズの下にはとろとろのラクレットチーズとトマトソース。


まずは焼きラクレットチーズはそのままにサイドからオムライスを一口。
ふわふわ卵に、鶏出汁がジューシーなケチャップライス。
卵はもっと半熟なのかなぁと思いきやトロトロさは控え目に感じました。
ケチャップライスは玉ねぎも鶏肉も大きめカット。
具材の食感と玉ねぎの甘味を楽しむタイプでした。


続いて焼きラクレットチーズを崩してオムライスと一緒にいただきました。
とにかく濃厚。
そしてカリカリ食感が面白いし、こんがり香ばしい。
写真撮影に時間を使いすぎたかなぁ。
トロトロのチーズは固まっていました。
とろけるトロトロを楽しみたいなら提供後すぐの熱々のうちにいただいた方が良さそう。

スープは溶き卵とキャベツかな。
食感と旨味を楽しめました。
ただ、提供後すぐのオムライス前にいただいた方が良かったかな。
オムライスを完食後にいただいたら冷めてしまっていました。


支払いは現金のみでした。
なにせ席数が少ないためスムーズに入れるかはタイミング次第。
待ち時間を避けるならランチタイムのピークは少なくとも避けた方が良さそう。
次は自分ご褒美におすすめのオムライスにポークソテーのせニンニクしょうゆバターを食べてみたいなぁ。
▼おでかけした飲食店
神田「美味卵家(ウマタマヤ)」

▼ランチでいただいたメニュー
・焼きラクレットチーズのせオムライス:1,900円

▼おすすめのランチシーン
・ソロ活:カウンター席のみ
▼参考にしたレッツエンジョイ東京のおでかけ記事
【なんと30種超え!】オムライスの種類が多すぎる神田の店へ

▼同じ「神田ランチ」のブログ記事
▼ほか「神田ランチ」以外の最新の「東京ランチ」ブログ記事はこちら

東京のおでかけ情報サイト「レッツエンジョイ東京」のおでかけ記事を読んで、プライベートで実際にランチを食べ歩き。おでかけの様子を動画や写真を交えながらレポートします。
コメント