【武蔵小杉】野菜たっぷりメニューが増えていた!リンガーハットで長崎ちゃんぽん

「リンガーハット」は、言わずと知れた長崎ちゃんぽんの専門店。
国内野菜をふんだんに使ったちゃんぽんを楽しめます。

武蔵小杉店はグランツリー武蔵小杉4階のフードコート内にあります。
シラタキ家は、子連れランチでリンガーハットを複数回訪れました。
こちらのブログ記事ではそれぞれのランチの様子を紹介します。

シラタキ
シラタキ

【筆者紹介】
神奈川県川崎市「元住吉」在住のランチブロガー「シラタキ」です。
ランチは毎日外食で、開拓実績は9年間で3,000店を超えました。
Instagram(1万フォロワーを突破!)で最新レポートを配信中。

野菜たっぷり皿うどん編:2024年

グランツリー武蔵小杉4階「リンガーハットグランツリー武蔵小杉店」で、ランチに野菜たっぷり皿うどんのレギュラーサイズを。

もともと11時オープンの1階の飲食店を訪れる予定でしたが、娘の猛反対に合い断念。
4階のフードコートへ行くことにしました。

さすが休日のランチタイム。
11時過ぎでも余裕で満席。
フードコートの各所で椅子取りゲームが繰り広げられていました。
なんとか席を確保。
しばらく訪れていなかったリンガーハットへ。

店頭には待ちお客さんが数組。
5分くらい待ったかな。
提供まで15分かかるとの案内が。
これまであった数少ないリンガーハットを訪れた機会もちゃんぽんばかりを食べていたので皿うどんをいただいてみることに。
野菜たっぷり皿うどんのレギュラーサイズを注文しました。

楽天ポイントをもらいつつ、楽天ペイで支払いました。
呼び出しベルを受け取って自席へ戻りました。

予告通り15分待ちました。
注文口へ受け取りに。
提供口に置かれた皿うどんを見て、最初は私のではないと勘違いしました。
他所のお店では明らかに大盛りや特盛り級のボリューム。
妻「間違えたんじゃない?量が多いよ」
妻もそう言っちゃうくらいでした。

↑記事冒頭と同じ動画です。

見た目だけでなく、食べてみてもとんでもないボリューム。
キャベツをはじめとした野菜はたっぷりな一方、海鮮やお肉の量は控えめかな。
餡にすっぽり隠れたパリパリ麺。
香ばしさがクセになりそう。

途中で柚子胡椒と生姜の2種類のドレッシングをかけて味変。
妻「柚子胡椒の方が美味しい」
柚子胡椒のドレッシングをかけるとピリッとしたスパイシーさが。
ドレッシングはサラサラしていて、容器を傾けると一気に出てくるので注意が必要でした。

最後まで餡があっつあつ。
勢い良く食べ進めることができないため、食べ切るのに時間がかかりました。

▼訪れた武蔵小杉のランチスポット
グランツリー武蔵小杉4階
「リンガーハットグランツリー武蔵小杉店」

▼ランチでいただいたメニュー
・野菜たっぷり皿うどんレギュラー:950円

▼おすすめのおでかけシーン
・子連れ:席数豊富

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1135-1 グランツリー武蔵小杉4階フードコート
最寄駅:JR・東横線・目黒線「武蔵小杉」駅(東急中央口)
行き方:バス乗り場~ららテラスに沿って南下してグランツリー武蔵小杉に入り、エスカレーターまたはエレベーターで4階へ(駅から移動時間8分程度)
営 業:10時~21時
定休日:不定休
予 約:不可
タバコ:全席禁煙(館内に喫煙ルームあり)
子連れ:キッズメニュー・子供椅子あり/館内におむつ替えあり/ベビーカーのまま入店可
支払い:現金/クレジットカード/電子マネー/コード決済
※訪問&投稿時点での情報です。おでかけの際には公式サイトやSNSで最新の情報を確認いただくことをおすすめします。

彩り野菜のちゃんぽん編:2021年

グランツリー武蔵小杉4階のフードコート内にある「リンガーハットグランツリー武蔵小杉店」で、ランチに彩り野菜のちゃんぽんを。

職場近くのリンガーハットプレミアムで食事をした以来だから、リンガーハットは2~3年ぶりくらいでしょうか。
プレミアムと通常のリンガーハットと違うんですね。
メニューがほぼ一緒にしか見えないし、リンガーハットにはプレミアム感を求めないし、野菜たっぷりで罪悪感の無いちゃんぽんを食べられれば良いと考えているのは私だけでしょうか。
グランツリー武蔵小杉のフードコート内にあるのは通常のリンガーハットです。

娘は麺が大好きなので、私が注文するちゃんぽんをシェアすることに。
モグベジ食堂と銘打って、彩り野菜のチャンポンという聞いたことが無いちゃんぽんメニューを販売していたのでそちらを注文。
1日の野菜摂取量350g入っているらしい。
麺の量を2倍で。
妻は野菜たっぷり皿うどんを注文。
キャッシュレス決済は、グランツリー武蔵小杉に出店している他の飲食店と同様に、スマホ決済を含めて豊富に対応。
三井住友カードゴールドNL→Kyash Card→TOYOTA Wallet経由でチャージした6gramからQUICPayで支払いました。

トマト、パプリカ、かぼちゃ、ジャガイモ等が入った、見慣れた長崎ちゃんぽんより彩りあるちゃんぽんです。
麺はいつもの柔らかい中太麺。
食感がもっちりしていました。
全体にバジルソースがかかっていてジェノベーゼような味わい。

妻「野菜が彩りだね。うん、麺がブヨブヨや」
娘もちゃんぽん麺を美味しそうに食べてました。
娘とシェアしても麺2倍はボリュームがあって満腹になりました。
麺の量は普通でも良かったかも。

妻「なんか薄味じゃない?これをかけろってことかな?うん、これ、柚子胡椒かけると美味しいよ」
妻が注文した野菜たっぷり皿うどんはキャベツメインに野菜多め。
柚子胡椒のドレッシングで味変しながらいただきました。

どうしてもジャンキーなメニューに偏りがちなフードコートにおいて野菜多めのメニューを注文できる飲食店は貴重。

▼おでかけした飲食店
リンガーハットグランツリー武蔵小杉店

▼いただいたメニュー
・彩り野菜のちゃんぽん:麺2倍990円

▼おすすめのおでかけシーン
・子連れ:ベビーカー入店可

▼ほか「グランツリー」以外を含めた、最新の「武蔵小杉ランチ」ブログ記事はこちら

【武蔵小杉】ランチのおすすめは?250店食べ歩いた住人のグルメランキング

ランチでJR・東横線・目黒線「武蔵小杉」駅周辺の飲食店を片っ端から開拓。それぞれのランチの様子をブログ記事を通して紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました