The French Toast Factory(ザ・フレンチトーストファクトリー)武蔵小杉店は、グランツリー武蔵小杉2階にあるフレンチトーストの専門店。
通路沿いの壁を取っ払った開放的な空間のカフェです。
通路は広々していてベビーカーでの通行も快適。
子供椅子もあって子連れのファミリーに優しい。
グランツリー内の多くの飲食店が11時から営業を始める中、10時からオープンしています。
10時から11時の間で早めのランチや遅めのモーニングを食べたい時に重宝します。
フレンチトーストとパンケーキを食べに複数回訪れました。
それぞれのおでかけの様子を紹介します。
【筆者紹介】
神奈川県川崎市「元住吉」在住のランチブロガー「シラタキ」です。
ランチは毎日外食で、開拓実績は9年間で3,000店を超えました。
Instagram(1万フォロワーを突破!)で最新レポートを配信中。
グリーンティーボウル編:2024年
グランツリー武蔵小杉1階「The French Toast Factory(ザ・フレンチトーストファクトリー)武蔵小杉店」で、新メニューのグリーンティーボウルを。
この日はマンションの友達家族と休日ランチ。
新商品が食べたい妻のリクエストでフレンチトーストファクトリーへ行くことに。
大人4人と子供4人でグランツリーへ。
フレンチトーストファクトリーはテーブル席が豊富でベビーカーを横付けできますが、片側ソファのテーブル席は2組だけ。
他の座席を希望すればすぐに入店できそうでしたが、片側ソファの2組が空くのを待ちました。
BGMは無しかな?ひっそりしてました。
調理音とお客さん同士の会話で賑やか。
私達以外にも子連れのお客さんが沢山。
フレンチトーストファクトリーのメニューは、フレンチトーストもパンケーキも盛り沢山。
フレンチトーストだけでなく、パンケーキもレベルが高いことから毎回どちらにするか迷ってしまいます。
妻がパンケーキ側の新商品のクレームブリュレパンケーキを注文することを受けて、私はフレンチトースト側の新商品のグリーンティーボールを注文することに。
娘はキッズロコモコプレート、息子はキッズパンケーキを注文しました。
妻「すごい。雪見だいふくみたい」
見た目では分かりにくいけど、フレンチトーストの上に小倉あんと抹茶アイスをのせて、求肥で包んだもの。
白いのは何だろう?抹茶パウダーとともにたっぷり掛けられていました。
子供の相手をして席に戻ってきた時には既に提供されていて、アイスが溶け出していました。
ナイフを入れようとしても求肥がもっちりしていて切りにくい。
無理に切ろうとするとぐちゃっとしてしまうのが残念。
クリームも生地もふわふわ。
抹茶アイスはひんやり爽やか。
抹茶の苦みは控えめに感じました。
特徴的なのは香り。
抹茶に加えてお酒の独特の香りがしたような。
フレンチトーストとトッピングが調和し切れず、本来のフレンチトーストの良さを感じづらいかなぁ。
好き嫌いが別れそうなフレンチトーストに感じました。
妻が注文したクレームブリュレパンケーキは、生地がふわふわ。
3枚重ねても縦にスプーンでサクッとすくえてしまいます。
クリームが甘さ濃厚。
そしてキャラメリゼがほろ苦い。
帰る時に受付機を見ると60分待ちでした。
キャッシュレス決済は、スマホ決済を含めて豊富に対応。
LINE Payで支払いました。
▼おでかけした武蔵小杉のランチスポット
グランツリー武蔵小杉2階
「The French Toast Factory(ザ・フレンチトーストファクトリー)武蔵小杉店」
▼ランチ代わりにいただいたメニュー
・グリーンティーボウル:1,815円
▼おすすめのランチシーン
・子連れ:ベビーカーのまま入店可
・デート:フレンチトーストやパンケーキ好きなカップルなら
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1135-1 グランツリー武蔵小杉2階
最寄駅:JR・東横線・目黒線「武蔵小杉」駅(東急中央口)
行き方:バス乗り場~ららテラスに沿って南下。グランツリーへ入り2階に上がって綱島街道北口側へ(移動時間7分程度)
営 業:10時~20時ラストオーダー
定休日:不定休
予 約:不可
タバコ:全席禁煙(館内に喫煙ルームあり)
子連れ:キッズメニュー・子供椅子あり・施設内にオムツ台あり/ベビーカーのまま入店可
支払い:現金/クレジットカード/電子マネー/コード決済
※訪問&投稿時点での情報です。おでかけの際には公式サイトやSNSで最新の情報を確認いただくことをおすすめします。
エッグベネディクト&ティラミスクリーム編:2023年
The French Toast Factory(ザ・フレンチトーストファクトリー)武蔵小杉店で、ランチにエッグベネディクトとティラミスクリームを。
周辺の飲食店の多くが11時か11時30分あたりにオープンする中、10時から営業しているレストランは貴重。
妻と妻のお母さんとランチする機会にフレンチトーストファクトリーを再訪しました。
今回いただいたのは、ミールフレンチトーストの中で一番人気メニューのエッグベネディクト。
パンの部分がフレンチトーストと言う贅沢エッグベネディクト。
2個のフレンチトーストにそれぞれポーチドエッグとチーズ。
エストラゴンソースとバジルソースの2種類のソースで楽しむことができます。
ポーチドエッグを2個食べられるだけで幸せ。
さらに2種類のソースを食べ比べることができるFTFスタイル。
ポーチドエッグはほぼ生でトロトロ。
添えられたポテトを食べ終える頃には十分に胃袋が満たされていました。
この日は妻のリクエストでさらにティラミスクリームを注文。
こちらもベースはフレンチトースト。
ココアパウダーもマスカルポーネクリームもたっぷり。
フレンチトーストを食べたというより、クリームをたっぷり食べたという印象(笑)
エッグベネディクトの後のデザートとしていただいたので、食べ終えた頃には腹パン状態でした。
シフォンパンケーキ&マンゴーパンケーキ編:2021年
The French Toast Factory(ザ・フレンチトースト ファクトリー)武蔵小杉店で、ランチにシフォンパンケーキとマンゴーパンケーキを。
妻のリクエストでフレンチトーストファクトリーをリピート。
元住吉に引っ越して以来なので1年半ぶりの再訪でした。
シティーベーカリー、サーカス、スタジオクリップカフェ、フレンチトーストファクトリーと、4連休は連日グランツリーでのランチになりました。
1歳と0歳の子供2人を連れて訪れるには普通の子連れOKくらいの飲食店では心許なく、グランツリーくらいの施設まるごと子連れOKでないと外食は厳しい。
オープン時刻の10時に合わせて訪問。
入口付近の4人掛けテーブル席へ。
椅子を1脚抜いてベビーカーを入れてもらえました。
前回、フレンチトーストをいただいたので、今回はパンケーキをいただくことに。
私は人気ナンバーワンのパンケーキメニューのシフォンパンケーキを注文。
妻「チョコのパンケーキ無いのかぁ。気分的にママはマンゴーかな」
妻はマンゴーパンケーキを注文。
さらに塩アイスを単品で注文しました。
娘用のメニューを個別に注文せず、2人のパンケーキをシェアすることにしました。
セットドリンクは250円。
単品で注文することにしました。
生地が作るので15分〜20分かかるとのこと。
妻「んーパンケーキは飲み物だね。ナイフで切らなくてもふわふわだよ」
本当にナイフを使わなくてフォークで食べられるくらいふわふわで、サクッと切れる生地でした。
トッピングの生クリームで撮影中にも崩れてしまうんじゃないか。
動画で皿ごと揺らすのを諦めました。
食べてみると中はとろとろ。
ほんのりしょっぱさを感じます。
生クリームがとことん優しい。
少しひんやりしたホイップクリームと温かいパンケーキとの相性が抜群でした。
半分以上の生クリームが娘に食べられてしまいましたが。。
フレンチトースト専門店なのにパンケーキもハイレベル。
他のパンケーキメニューも食べ比べてみたくなりました。
キャッシュレス決済は、グランツリーの他の飲食店と同様に、スマホ決済を含めて豊富に対応。
楽天ペイで支払いました。
▼おでかけした飲食店
The French Toast Factory(ザ・フレンチトースト ファクトリー)武蔵小杉店
▼いただいたメニュー
・シフォンパンケーキ(2枚):968円
・マンゴーパンケーキ(2枚):1,210円
▼おすすめのおでかけシーン
・子連れ:ベビーカー入店可/子供椅子あり
・デート:おしゃれ
・女子会:席数豊富
FTFクラシックフレンチトースト編:2020年
グランツリー武蔵小杉2階「The French Toast Factory(ザ・フレンチトーストファクトリー)武蔵小杉店」でFTFクラシックフレンチトーストを。
妻のリクエストでグランツリー武蔵小杉のフレンチトースト専門店へ。
妻「グランツリーはホントすごい。すべての階でオムツ替えできるんだよー。ここでは渋谷のようにないがしろにされない」と、妻によるグランツリー最強説を聞きながらお店へ向かいます。
お昼前に訪れたところ半分以上の席が埋まっていました。
おそらく新型コロナの影響で週末の客足が遠退いているはずなんですが、グランツリーはそれを感じさせない程の賑わいです。
子連れのお客さんが多くいました。
もちろんベビーカーのまま入店可。
妻の言うとおり確かに最強です。
フレンチトーストファクトリーに訪れるのは初めてなので、最もオーソドックスなFTFクラシックフレンチトーストを。
オーソドックスとは言え、プレートに盛られたトッピングで何通りもの味わい方ができるという満足度の高いメニュー。
運ばれてきて一目でトッピングが多くてフレンチトーストが足らないパターンだと分かりました。
どう限られたフレンチトーストを無駄なく美味しくいただけるのか思考が働きます。
序盤はクリーム、中盤はバター、終盤はメープルシロップ、〆にレモンという流れで、それぞれたっぷりかけていただくことにしました。
まずはそのまま。
外側カリカリ、中がふわふわしっとりです。
クランキーもたっぷりあって、常にザクザク食感と一緒に楽しめます。
バターはコクが増しました。
メープルシロップはサラサラタイプ。
なかなか絡まないのでフレンチトーストに染み込ませるようにしていただきました。
妻が食べていたベリーとクリームチーズのフレンチトーストも美味でした。
▼おでかけした飲食店
The French Toast Factory(ザ・フレンチトーストファクトリー)武蔵小杉店
▼いただいたメニュー
・FTFクラシックフレンチトースト:1,088円
▼おすすめのおでかけシーン
・子連れ:ベビーカー入店可
・デート:おしゃれ
・女子会:広々としている
▼最新の「武蔵小杉ランチ」ブログ記事はこちら
ランチでJR・東横線・目黒線「武蔵小杉」駅周辺の飲食店を片っ端から開拓。それぞれのランチの様子をブログ記事を通して紹介しています。
コメント