全国展開しているサラダバー&ハンバーグレストラン「ステーキのあさくま」
1948年創業の老舗レストランです。
武蔵小杉店は、グランツリー武蔵小杉から綱島街道を挟んで反対側の商業施設「Classense(クラッセンス)武蔵小杉」の2階にあります。
我が家も子供と一緒に複数回訪れました。
こちらのブログ記事ではそれぞれのおでかけの様子を紹介します。
【筆者紹介】
神奈川県川崎市「元住吉」在住のランチブロガー「シラタキ」です。
ランチは毎日外食で、開拓実績は9年間で3,000店を超えました。
Instagram(1万フォロワーを突破!)で最新レポートを配信中。
【休日ランチ】ランチ赤身ステーキ編:2023年
Classense(クラッセンス)武蔵小杉2階の「ステーキのあさくま武蔵小杉店」で、ランチ赤身ステーキを。
休日に家族でランチ。
武蔵小杉のランチスポット開拓が一巡したので、初期に訪れたあさくまを再訪することにしました。
実に3年ぶり。
正面の飲食店が藍屋→魚屋路→スシローと変わる中、あさくまは根強く残り続けました。
ランチタイムは混み合うことが分かっていたのでオープン時刻の11時に訪れました。
私たちと同じようにオープンに合わせて来店するお客さんが何組も。
コロナの頃から変わっていないんじゃないかと疑ってしまうくらい、かなり間隔を開けてテーブルが配置されていました。
しっとりとしたジャズがBGM。
居合わせたお客さんの多くは私達と同じ子連れ。
ベビーカーのまま入店しているお客さんもいました。
たまにソロ活のお客さんも。
あさくまはハンバーグとステーキメニューが充実しています。
全品サラダバーが標準で付いています。
前回あさくまハンバーグをいただいたので今回はステーキメニューから選択。
一番リーズナブルなランチ赤身ステーキ120gを注文しました。
焼き加減をミディアムレア/ミディアム/ミディアムウェルの中から選べます。
ミディアムレアをお願いしました。
追加料金のドリンクバーは注文を控えました。
妻は和風ハンバーグを注文。
4歳の娘にはお子さまカレープレートを。
小学生以下のキッズメニューにはサラダバーとドリンクバーが付いています。
2歳の息子はサラダバーとドリンクバーを無料で利用できました。
サラダバーコーナーで一通りの料理を取って席に運んでいる間に、注文したランチ赤身ステーキが提供されていました。
この日サラダバーコーナーに並んでいたサラダや料理、デザートを並べてみたらかなりのボリュームのランチセットに。
日替わりご飯はガーリックライスでした。
赤身ステーキは150gでも十分に厚切りでした。
ほんのり下味が付いていて、ソースをかけなくても大丈夫なくらいでした。
ミディアムレアなので中身は生に近い状態。
サラダバーが充実しているので、メインの量は控えめでほど良いと感じました。
妻「(子供たちが好物の)とうもろこしもアイスもおかわりできて最高じゃん」
家族みんなお腹いっぱいになりました。
サラダバーコーナーから少しだけ覗けた厨房や、お皿の汚れが気になったかなぁ。
キャッシュレス決済は、スマホ決済を含めて豊富に対応。
楽天ポイントを付与してもらうこともできました。
▼おでかけした武蔵小杉のランチスポット
Classense(クラッセンス)武蔵小杉2階
「ステーキのあさくま武蔵小杉店」
▼いただいたランチメニュー
・ランチ赤身ステーキ120g:1,738円
▼おすすめのランチシーン
・ソロ活:ゆっくりサラダバー
・子連れ:ベビーカーのまま入店可
【平日ランチ】あさくまバーグ編:2020年
ステーキのあさくま武蔵小杉店で、ランチにサラダバー付きのあさくまハンバーグを。
あさくまはステーキとハンバーグのレストランチェーン。
一度も訪れたことがありませんでしたが、グランツリー武蔵小杉隣の綱島通り沿いにある武蔵小杉店をいつも目にしていて気になっていました。
お店は2階。
ベビーカーを押しての訪問だったため、エレベーターで上がりました。
店内はかなり広々としています。
ベビーカー同士がすれ違うことができるくらい通路も広い。
平日ランチタイムだと50円お得なあさくまハンバーグを注文しました。
こういうプロモーションがあると価格が高くてもついついつられてしまう。。
ソースを選べて、妻はフレッシュオニオンソースを、私はステーキソースを選択しました。
備え付けの手袋を付けて専用のトングを持ってサラダバーコーナーへ向かいます。
惣菜が充実していました。
何故かレンコンメニューが2品。
サラダ以外にも和惣菜、パスタ、ポテトフライ、カレー、ソフトクリーム、プリンにゼリーまで。
ワッフルやたい焼きといったセルフで焼くデザートメニューもあり充実していました。
サラダバーだけで十分な食事ができます。
妻と交代でサラダバーを取りに行っている間にハンバーグが提供されました。
店名を冠したあさくまハンバーグは、大きくて肉汁たっぷり。
粗挽き感控え目のファミレス食べるオーソドックスなハンバーグです。
ステーキソースは醤油ベースの和風ソースでした。
カレーは後からピリッと来る程度の食べやすい辛さ。
コクがあって濃厚。
妻「ん!このコーンスープは濃厚だな」
確かにとろとろレベルまで濃厚なコーンスープでした。
私たちと同じ子連れ以外にも、ワイシャツを着たサラリーマンや年配のグループなど、様々なお客さんで賑わっていました。
妻「食べ盛りの子供がいる家庭は良いかもね」
▼おでかけした飲食店
ステーキのあさくま武蔵小杉店
▼いただいたメニュー
・あさくまハンバーグ:1,500円
▼おすすめのおでかけシーン
・子連れ:ベビーカー入店OK
・ソロ活:野菜補給に
コメント