「3 STARS PANCAKE(スリースターズパンケーキ)」は、武蔵小杉のパンケーキ専門店。
武蔵小杉のグルメ情報をSNSでチェックしていると、クチコミを見ない日は無いくらいの超有名です。
場所は武蔵小杉駅の南側。
武蔵小杉駅からだとグランツリー武蔵小杉の奥。
市ノ坪交差点近くのガソリンスタンドの隣のビル内にあります。
我が家は、スリースターズパンケーキを何度も訪れています。
こちらのブログ記事ではそれぞれの様子を紹介します。
【筆者紹介】
神奈川県川崎市「元住吉」在住のランチブロガー「シラタキ」です。
ランチは毎日外食で、開拓実績は9年間で3,000店を超えました。
Instagram(1万フォロワーを突破!)で最新レポートを配信中。
リニューアル後のB.E.M編:2025年
Prima Sk 武蔵小杉2階「3 STARS PANCAKE(スリースターズパンケーキ)」で、ランチにB.E.M(ビーイーエム)を。
平日出社のサラリーマンに戻って、スリースターズパンケーキへは気軽に行けなくなったため、長期休暇の機会にと、思い切ってリニューアルオープン当日の2025年1月3日に訪れました。
順番待ちシステムが導入され、お店を離れて待ちやすくなりました。
12時に到着で店頭で待っているお客さんは数組。
受付して待っている組数が17組と分かりました。
お店を離れ、近くのグランツリーで待つことに。
QRコードを読み取るとウェブ上であと何組待っているかが分かり、メールで通知を受けることもできます。
便利。
そんなに待たないかなと思いきや、しっかり1時間30分待ちました汗
ちょうど呼び出しのタイミングでお店へ帰ることができ、そのまま店内へ。
2人掛けテーブル席への案内でした。
子連れに嬉しい片側ソファのテーブル席も。
以前と同じくテラス席もあるようでした。
居合わせたお客さんは2人組がメイン。
私と同じソロ活のお客さんも。
さすがに私と同じ男性ソロ活はいませんでした笑
テーブル上のQRコードを読み取って注文します。
以前からあったパンケーキメニューに加えて、バターミルクパンケーキが数多くラインナップ。
B.E.Mや3SP Griddles等、食事系のメニューも。
食事系が気になりB.E.Mを注文することにしました。
注文して10分後の提供でした。
いつもなら20分以上は待ちますが、素早い提供に驚きました。
注文が入る前から、数を見越してまとめて焼いているのかな?
バターミルクパンケーキとベーコンと目玉焼きが陣取り合戦をしているかのようにお皿の上でびっしり。
ホイップバターのトッピングがかわいい。
まずはバターミルクパンケーキのみをパクリ。
通常のパンケーキに比べてふわふわ感が控えめでした。
甘くて小麦の香りとバターのコクがしっかり。
何も付けてなくても十分美味しい。
続いてベーコンや目玉焼き、メープルシロップとの食べ合わせを試してみることに。
ベーコンの塩気が良い感じ。
しかし、パンケーキとメイプルシロップ連合には塩気不足。
3枚あるミルクパンケーキのうち、2枚をベーコンと目玉焼きで、残り1枚をホイップクリームとメイプルシロップでいただくことにしました。
目玉焼き2個は贅沢。
黄身はほぼ生のとろっとろでした。
メープルシロップはサラサラしているので、お皿に広がらないようにパンケーキでせき止めながら食べ進めました。
やっぱり甘いパンケーキの方が好みかな。
私の直後に入店したお客さんは、20分くらいの私の食事中にパンケーキがやってきませんでした。
待つか待たないかはタイミング次第みたい。
キャッシュレス決済は、クレジットカードとPayPayに対応。
PayPayで支払いました。
帰る前にオープンキッチンを見学。
銅板の上でパンケーキが焼かれる様子や焼く人の表情を見ることができて楽しい。
▼訪れた武蔵小杉のランチスポット
Prima Sk 武蔵小杉2階
「3 STARS PANCAKE(スリースターズパンケーキ)」
▼ランチでいただいたメニュー
・B.E.M(ビーイーエム):2,200円
▼おすすめのランチシーン
・デート:待ち時間覚悟で
・ソロ活:ゆっくり楽しめる
所在地:神奈川県川崎市中原区市ノ坪128-1 Prima SK 武蔵小杉201
最寄駅:JR・東横線・目黒線「武蔵小杉」駅(東急南口)
行き方:高架沿いに南下して府中街道へ出て市ノ坪交差点方面へ(駅から徒歩6分)
営 業:10時~17時ラストオーダー
定休日:月曜(月曜が祝日の場合は翌火曜)
予 約:不可
支払い:現金/PayPay
子連れ:子供椅子・オムツ台あり/ベビーカーのまま入店可(但し入口は階段のみ)
※訪問&投稿時点での情報です。おでかけの際には公式サイトやSNSで最新の情報を確認いただくことをおすすめします。
濃い宇治抹茶クリームブリュレ&濃い焙じ茶クリームブリュレ編:2024年4月
Prima Sk 武蔵小杉2階 「3 STARS PANCAKE(スリースターズパンケーキ)」で、濃い宇治抹茶クリームブリュレと濃い焙じ茶クリームブリュレを。
今回もスリースターズパンケーキの新作パンケーキを食べに妻と2人で再訪しました。
この日は平日。
新メニュー発売当日でもなかったため、10時30分の到着でも空いてました。
それでも半分くらいは埋まっていたかな。
テラス席も開放されていました。
片側ソファのテーブル席へ。
席に着くなり、5月12日(日)までの期間限定パンケーキ
- 濃い宇治抹茶クリームブリュレ
- 濃い焙じ茶クリームブリュレ
を注文。
この日のフルーツウォーターはオレンジ、レモン、キウイ。
店内は常にあまーい香り。
BGMにジャズや洋楽がボリューム大きめで流れていました。
バナーの音が間もなく提供のサイン。
注文してしっかり30分程待ちました。
まずは、濃い宇治抹茶クリームブリュレを。
表面をこんがり焼いたクリームブリュレ。
かかっているソースは黒蜜です。
いつも通りのふわっふわ。
口溶けのとろとろ感がたまらない。
焦げ目がパリパリしていて香ばしい。
宇治抹茶カスタードからはほんのりと苦みが。
黒蜜だけを舐めると濃厚な甘さがしましたが、パンケーキと一緒に食べるとそれ程感じませんでした。
トッピングは粒あん、抹茶アイス、苺の抹茶ホワイトチョコ掛け。
あんことの相性は抜群でした。
苺は甘酸っぱい。
抹茶アイスと一緒に食べると熱々冷々を楽しめました。
妻「抹茶の方が甘い。外国人さん多いけど外国人に人気なのかな?」
続いて濃い焙じ茶クリームブリュレ。
濃い宇治抹茶クリームブリュレとソースが違うだけかな?
焙じ茶カスタードは香りが豊か。
渋みも感じられました。
トッピングは宇治抹茶と同じようなラインナップで、粒あん、焙じ茶アイス、苺の焙じ茶ホワイトチョコ掛け。
この日居合わせたお客さんは、女性2人組がメイン。
男性ソロ活のお客さんもいました。
キャッシュレス決済はPayPayのみに対応。
いつものようにPayPayで支払いました。
休日と新商品発売当日を外すと午前中は外で待つことなく楽しめそう。
▼おでかけした武蔵小杉のスイーツスポット
Prima Sk 武蔵小杉2階
「3 STARS PANCAKE(スリースターズパンケーキ)」
▼ランチ代わりにいただいたメニュー
・濃い宇治抹茶クリームブリュレ:1,815円
・濃い焙じ茶クリームブリュレ:1,815円
▼おすすめの武蔵小杉スイーツシーン
・ソロ活:人気の行列店
・デート:パンケーキ好きのカップルなら
・子連れ:子供椅子・オムツ台あり
桜満開お花見パンケーキ&宇治抹茶フォンダンショコラ編:2024年3月
桜満開お花見パンケーキと宇治抹茶フォンダンショコラを。
何度も訪れているスリースターズパンケーキ。
今回は初めて期間限定メニュー発売当日に訪れてみました。
妻と2人で元住吉から武蔵小杉へ。
10時をまわったところで店頭にお客さんらしき姿が見えました。
10時前にオープンして既に満席!?
ヒヤリとしましたが、空席が残っていました。
2人掛けテーブル席へ。
オープン5分後には店内が満席に。
2人組とソロ活のお客さんが半々くらい。
ピアノメインのアコースティックBGMがひっそりと流れていました。
今回の目当ては販売中の期間限定パンケーキ2種。
私は桜満開お花見パンケーキを、妻は宇治抹茶フォンダンショコラを注文しました。
パンケーキの焼き上がりまで25分程かかるとの案内が。
この日はオレンジとレモンとキウイのフルーツウォーター。
順番に提供されていくパンケーキは意外にも定番メニューと半々でした。
予告通りパンケーキの提供まで注文後30分待ちました。
美しい。
SNSで何度も見たビジュアルでも目の前にすると感動しました。
まずは桜満開お花見パンケーキを。
ソースは桜クリーム。
桜餅モンブランをトッピングしたピンクピンクのパンケーキ。
パンケーキの中にはいちごと生クリームが隠れていました。
クリームたっぷりでクリーム好きにはたまらない。
ビスケットかな?ふとサクッとした食感と塩気が。
そしていちごの酸味が程良いアクセントに。
いちご、梅、よもぎのお花見団子付き。
もっちりしていて団子だけでも食べ応えあり。
アイスはバニラで桜の花の塩漬け入り。
爽やかな春を感じました。
続いて宇治抹茶フォンダンショコラを。
生地もソースも宇治抹茶の抹茶尽くし。
ふんだんにいちごをトッピングされていて、緑と赤のコントラストが美しい。
パンケーキの中には宇治抹茶チョコが隠れていました。
抹茶ミルクアイス添え。
しっかり苦みを感じる大人なパンケーキ。
粒粒のチョコがその小ささからは想像できないくらい濃厚。
パンケーキを食べ終えた後のフルーツウォーターですっきり。
この日も赤ちゃん連れのママが複数人いました。
キャッシュレス決済はPayPayに対応。
滞在中、店内は常に満席で、店外で待っているお客さんが常にいる状態でした。
平日であっても新メニュー発売日は10時のオープン前までに訪れておくのが良さそう。
▼おでかけした武蔵小杉のスイーツスポット
Prima Sk 武蔵小杉2階
「3 STARS PANCAKE(スリースターズパンケーキ)」
▼ランチ代わりにいただいたメニュー
・桜満開お花見パンケーキ:2,090円
・宇治抹茶フォンダンショコラ:2,090円
蔵出し焼き芋のイモンチャーズ編:2023年
武蔵小杉のパンケーキ専門店「3 STARS PANCAKE(スリースターズパンケーキ)」で、ランチ代わりに蔵出し焼き芋のイモンチャーズを。
妻のリクエストでスリースターズパンケーキを再訪することに。
オープン時刻の10時に訪れました。
4人掛けのテーブル席へ。
焼き芋尽くしの期間限定メニュー、蔵出し焼き芋のイモンチャーズを注文しました。
10時から14時までは+330円でランチセットドリンクを付けることができます。
アイスコーヒーをお願いしました。
パンケーキはいつものようにふっくら&しっとり。
生地から芋の優しい香りがしました。
有塩バターの塩気とコクがほど良い。
かけるのはオリジナルの大学芋ソース。
みたらしのようなコクを感じるソースでした。
サラッとしていてボリュームたっぷり。
あとでソースを掛ける様子を動画におさめれば良かったと少し公開しました。
焼き芋ブリュレはクリームと焼き芋の境界が分からないくらい柔らかな食感。
芳醇な芋の香りを楽しめました。
珍しい芋のモンブラン?
中は生クリームがたっぷり。
クリーム好きにはたまらない。
最後に黒ごまアイスを。
胡麻の香りが豊かでした。
アイスコーヒーはたっぷり容量。
口の中がスッキリしました。
妻と妻のお母さんが注文したのは、定番メニューの三つ星パンケーキとクリームブリュレ。
スリースターズパンケーキの食体験は毎回ハイクオリティだなぁ。
キャッシュレス決済はPayPayのみに対応していました。
お店を出る11時30分頃には、平日に関わらず、満席で待ち客ができるほどでした。
▼おでかけした武蔵小杉のスイーツスポット
Prima Sk 武蔵小杉2階
「3 STARS PANCAKE(スリースターズパンケーキ)」
▼ランチ代わりにいただいたメニュー
・蔵出し焼き芋のイモンチャーズ:2,090円
メロメロメロン編:2023年
武蔵小杉のパンケーキ専門店「3 STARS PANCAKE(スリースターズパンケーキ)」で、ランチ代わりにメロメロメロンのパンケーキを。
スリースターズパンケーキかある武蔵小杉のお隣、元住吉に引っ越して以来3年ぶりの再訪でした。
12時過ぎに店頭に到着。
入口側はガラス張りで中の様子を伺うことができます。
並ぶだろうと思いきや待ち時間無く入れました。
1室に2人掛けと4人掛けのテーブル席が数組だけの小さなお店。
2人組のお客さんが多い印象。
ソロ活のスイーツ男子もいました。
BGMは洋楽が少し大きめのボリュームで。
この日のフルーツウォーターはオレンジ、レモン、キウイ。
パンケーキメニューは、いつもの
- 三つ星パンケーキ
- ココナッツハニー
- バナナキャラメル
- 大人のためのチョコレート
- クリームブリュレ~カラフルフルーツ~
の他、期間限定メニューとして
- メロメロメロン
- さくらんぼレアチーズパイ
を提供中でした。
妻は季節限定メニューのさくらんぼレアチーズパイを、私も季節限定メニューからメロメロメロンを注文しました。
スリースターズパンケーキのパンケーキは銅板で焼いてからオーブンで二度焼きしているらしい。
パンケーキの焼き上がりに20分くらいかかるとの案内がありました。
案内通り20分待ちました。
メロメロメロンと対面。
メロンカットとメロンソーダ付き。
メロンカットは左側が熟しているので右側から食べるようにとのこと。
毎度感じるけど案内が親切。
では早速パンケーキから。
表面が少しパリっとしていて中は究極のふわふわ。
生地が舌の上で溶けていくのが分かります。
時折来るサクサク食感は何者だろう?クラッカーか!
メロンのふわふわクリームが優しい。
パンケーキの中にはカスタードクリームまでサンドされていました。
メロンカットはみずみずしくてすっきりした甘さ。
クリームソーダはメロンもバニラも濃厚。
食べ終える頃には心がメロンにメロメロになってました。
妻「コロコロ転がっちゃいそうじゃない?食べるのが難しいね」
妻が注文したさくらんぼレアチーズパイのサクランボはさとにしきを使っているらしい。
種入りで確かに食べ辛い笑
パイ生地がパリパリ香ばしい。
ふわふわのパンケーキとのコントラストが面白い。
アイスもパンナコッタも香り高いベリー尽くしでした。
キャッシュレス決済はPayPayに対応。
QRコード読み取り式だったのでLINE Payで支払いました。
今回も感動級のパンケーキ体験でした。
スリースターズパンケーキのメニュー開拓も楽しいかも。
▼ランチでおでかけした飲食店
武蔵小杉「3 STARS PANCAKE(スリースターズパンケーキ)」
▼ランチでいただいたメニュー
・メロメロメロン:1,925円
定番メニュー 三ツ星パンケーキ編:2020年
武蔵小杉のパンケーキ専門店「3 STARS PANCAKE(スリースターズパンケーキ)」で三ツ星パンケーキを。
ムサコへのおでかけは毎度のことながら妻のリクエストで未開店開拓です。
今回はパンケーキということで行く前から妻のテンションが上がってました。
自宅の元住吉から公園のある小川沿いを武蔵小杉の高層タワーマンション群を目掛けて北上します。
グランツリー手前のビルの2階に、目的地スリースターズパンケーキがありました。
エレベーターは無く、ベビーカーで訪れたら持って階段を上る必要があります。
ベビーカーでの入店可能ですが席が限られるようです。
私たちは残りの1テーブルでベビーカーを持ち込めず、店外に置くことにしました。
8組程しか入れない小さなお店です。
入店すると子供用椅子を用意してくれていました。
座席はほぼ満席。
周りを見渡すと半分のお客さんはまだパンケーキの提供を待ってる様子で、どうやら調理に時間が掛かりそうと覚悟しました。
が、予想外に早く待ち時間10分程度での提供でした。
好物のクリームブリュレと迷いましたが、まずは看板メニューの三ツ星パンケーキをいただくことにしました。
妻はココナッツハニーパンケーキを。
なにこのフォルム。
めちゃめちゃかわいいです。
皿を持って動かすとプルンプルンします。
撮影をささっと終えて実食。
究極にふわふふわで柔らかい。
同じスフレパンケーキの、幸せのパンケーキを越えるレベルではないでしょうか。
トッピングのクリームやバニラアイスとの相性も良いです。
メープルシロップはサラサラ系で甘さくっきり。
ココナッツクリームは濃厚です。
三ツ星とココナッツを妻と半分ずつシェアしましたが、ココナッツは半分で良かったかな。
一個いただいたら飽きそうでした。
美味しいものは本当にあっと言う間です。
10分掛からず食べ終えました。
妻は「飲める飲める」と最後までハイテンションでした。
支払いは現金のみ(2020年当時)
外では数組のお客さんが待ってました。
かなりの人気店のようなので行く時は時間に余裕を持った方が良さそう。
今回は偶然席が空いてて良かったぁ。。
▼おでかけした武蔵小杉の飲食店
武蔵小杉「3 STARS PANCAKE(スリースターズパンケーキ)」
▼ランチでいただいたメニュー
・三ツ星パンケーキ:1,200円
▼武蔵小杉でおすすめのスイーツ店をまとめました!
コメント