【板橋区大山】平日限定のお得な昼割セットも!ランチに「モスバーガー」でひとりごはん

シラタキ
シラタキ

【筆者紹介】
東京都板橋区「大山」が職場のランチブロガー「シラタキ」です。
ランチは毎日外食で、東京と神奈川の開拓実績は10年間で3,000店を超えました。
2024年の転職をきっかけに大山駅周辺のランチ開拓を開始。
Instagramで最新レポートを配信中です。

ハッピーロード商店街「モスバーガー大山駅前店」で、ランチにモス野菜バーガーの昼割セットを。

モスバーガーを訪れたのは2020年以来の5年ぶり。
大山駅周辺の飲食店開拓で、個人店はほぼ開拓し切ったため、チェーン店でしばらく訪れていなかったモスバーガーを訪ねてみました。

場所は大山駅南口の目の前。
注文口だと落ち着いて選べないため、店頭のメニュー看板で何を注文するか考えることに。

昼割セットは平日10時30分から15時限定。
「モスバーガーとモス野菜バーガーって、どんな違いがあるんだろう?」
同じ900円のモスバーガーと迷いつつ、食べたことがないモス野菜バーガーを注文することにしました。

入店してすぐの注文口で注文。
キャッシュレス決済は、コード決済を含めて豊富に対応していました(楽天ペイは非対応)
dポイントが貯まります。
dポイントカードを提示しつつ、モバイルPASMOで支払いました(合計還元率2.5%)

1階の他、階段を上がった2階にもイートインスペースがあります。
1階はカウンター席のみ、2階はテーブル席も。
大山駅南口と踏切を見下ろせるカウンター席へ。
席で注文すれば良かったかな。
BGMはピアノメインのインストゥルメンタル。
お客さん同士の会話でかき消されていました。

↑記事冒頭と同じ動画です。

提供まで5分くらい待ったかな。
2階の座席まで持ってきてもらえました。
モスバーガーは、マクドナルドやロッテリアと異なり、メニュー表のビジュアルから劣化が少ないので嬉しい。
ただ、以前食べた時より、ひとまわり小さくなったような印象を覚えました(変わってないかもしれないけど)

バンズがふわふわです。
ソースはオーロラソース。
トマトがみずみずしくてレタスがシャキシャキ。
その名の通り野菜をバンズとパティを添えて食べているような感覚でした。

大きめカットのホクホク系。
私にとってはマクドナルドよりも好み。
ただ、これがMサイズかぁ。
マックのSの紙袋と同じのため、パッと見が良くないと感じました。

アイスコーヒーはしっかり苦味を感じるタイプ。
寛ぎながら飲み干して席を立ちました。
これで900円はリーズナブル。

▼訪れた板橋区大山のランチスポット
ハッピーロード商店街
「モスバーガー大山駅前店」

▼いただいたランチメニュー
・昼割セット:900円
 ┗モス野菜バーガー

▼おすすめのランチシーン
・ソロ活:カウンター席あり

所在地:東京都板橋区大山町5-9
最寄駅:東武東上線「大山」駅(南口)
行き方:駅南口を出て正面右側(駅から徒歩1分)
ランチ:10時30分〜15時(営業は7時〜22時)
定休日:なし
予 約:不可
タバコ:全席禁煙
子連れ:子供椅子あり(2階は階段のみ)
POINT:dポイント
支払い:現金/クレジットカード/電子マネー/コード決済(楽天ペイを除く)
※訪問&投稿時点での情報です。おでかけの際には公式サイトやSNSで最新の情報を確認いただくことをおすすめします。

▼同じ「板橋区大山のハンバーガーランチ」ブログ記事

【板橋区大山】オリジナルチキン付きのよくばりセットも!ケンタッキーフライドチキンはランチがお得
板橋区大山の「ケンタッキーフライドチキン遊座大山店」で、ランチにチキンフィレバーガーよくばりセットを。ケンタッキーフライドチキンは2024年11月にオープン。大山で未開拓のチェーン店開拓の機会に訪れました。ケンタッキーフライドチキン自体訪れ...

▼ほか「ハンバーガー」以外を含めた、最新の「板橋区大山のランチ」ブログ記事はこちら

【板橋区大山】ランチのおすすめは?ひとりご飯で片っ端に開拓

ランチで板橋区大山(東武東上線「大山」駅周辺)の飲食店を片っ端から開拓。それぞれのランチの様子をブログ記事を通して紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました