このブログはプロモーションを含みます

分散投資

分散投資

【宅建】通信講座は不要!初学者が独学1ヶ月半で合格した勉強法&試験の解き方

2023年10月15日(日)に実施された「令和5年度宅地建物取引士資格試験」を受験しました。 自己採点結果は、 権利関係:10 / 14点 法令上の制限:8 / 8点 税・その他:2 / 3点 宅建業法:17 / 20点 5問免除:4 / ...
節約術

目標サイドFIRE!子育て夫婦の倹約&積立投資:行動まとめ2023

我が家は いつでもサイドFIREできる状態の早期実現(経済的自由) 55歳退職 75歳からの年金繰り下げ受給 DIE WITH ZERO を目指して倹約と積立投資を実践中です。 倹約&積立投資をまとめるにあたって 本ブログ「シラタ記」では、...
楽天経済圏

楽天カード決済にポイント投資も!楽天証券つみたてNISAがおすすめ

いきなりですが、私は「つみてNISA」を利用していません。楽天証券で「(一般)NISA」「ジュニアNISA」を利用しています。また、楽天証券以外にもあらゆる楽天経済圏のサービスを活用して節約できたお金+月々の給料を投資資金へまわしています。...
楽天経済圏

おすすめ銘柄の組み合わせは?楽天証券つみたてNISAの買い方・始め方

つみたてNISAで投資を始めたいけど何を積み立てれば良いんだろう? 投資デビューする時に誰もがぶち当たる疑問だと思います。私も投資を始める際に どの証券会社が良いんだろう? NISAとつみたてNISAどっちが良いんだろう? 銘柄は何を、どう...
楽天経済圏

楽天証券で使えない?投資に繋がる期間限定ポイントの使い道

まずは結論から、、期間限定ポイントは、楽天証券のポイント投資には使えません。 で、使える使えないの回答は以上なんですが、使えないなら使えないなりの期間限定ポイントの活かし方があると思います。 資産状況や目的によりますが、老後資金や子供の教育...
分散投資

楽天証券&SBI証券がおすすめ?証券口座を複数を持つメリット

複数の証券口座を持つかどうか。持ち家か賃貸か程ではありませんが「複数持った方が良い」「ひとつに絞った方が良い」といったそれぞれの主張がネット上で飛び交っています。 お互いの主張はざっくりこんな感じです。 複数口座開設派 それぞれの得意領域(...
楽天経済圏

SPU攻略も!おすすめの楽天証券ポイント投資のやり方

ポイント投資。手持ちのお金から拠出することなく、普段の買い物やサービス利用で貯まったポイントで投資ができるサービスです。投資を始める心理的ハードルが低くなるため、各証券会社はポイントで投資できることをメリットとして挙げているのをよく目にしま...
楽天経済圏

楽天証券と楽天銀行は同時開設が良い?マネーブリッジのメリット

シラタキ家では、楽天証券をメインの証券口座として利用しています。私と妻はNISA口座、娘はジュニアNISA口座を、それぞれ楽天証券で開設しています。合わせて、私と妻は、楽天銀行にも口座を開設。メインの銀行口座として利用し、楽天証券の引き落と...
分散投資

【朗報】ポイント還元1.1%!マネックスカード投信積立が始まる「マネックス証券」で楽天証券改悪を乗り越えられるかも?

いよいよ始まりますね!マネックスカードの投信積立サービス。 いつから始まるの?と、2021年からずっと注目していました。2022年2月から?というざっくりとした情報のまま2022年を迎え、半分諦めかけていました。サービス開始当月に入り202...
分散投資

配当金生活はいくら必要?高配当株投資の向き合い方

「配当金生活」「金の卵」 めちゃめちゃ魅力的な言葉です。仕事をしなくても生きていける訳ですから。 実際に配当金だけで生活している人もいると聞きます。完全に配当金だけで生活するのは難しくても、好きな仕事を好きな時に好きなだけしながら、悠々自適...
楽天経済圏

楽天証券がおすすめ?ジュニアNISA開設・買い方・銘柄選び

シラタキ家では、一般NISAとiDeCoの両税制優遇制度において、夫婦ともに年間上限拠出可能金額を積立投資しています。用途は、15年~25年後に使うことになる、老後資金と子供の学資(大学や留学の費用)です。 これまでの節約や年収向上の取り組...
分散投資

iDeCoもメリット!楽天以外の口座開設のおすすめはSBI証券

当時のシラタキ 将来に備えて投資を始めた方が良いのかなぁ? 3年前の私が真剣に悩んだ疑問です。家庭を持ったことで独身の時よりもお金について考えるようになりました。 当時のシラタキ 老後資金は年金だけでは足りないし、子供の大学費用もかなり額必...
節約術

【投資術】新型コロナショックに負けない節約投資

シラタキ こちらのブログ記事は、私が実践した投資術を紹介しているだけで、読者の方におすすめしているわけではありません。 株価暴落。 サラリーマン個人投資家として投資を始めて2年目。シラタキ家の投資生活において、初めての試練がやってきました。...
楽天経済圏

イデコは楽天証券?節約家がおすすめする証券会社

iDeCo(個人型確定拠出年金)は、個人で老後に備える年金制度。国民年金や厚生年金に加えて、年金や一時金として受け取ることができます。 制度名に「個人型」とある通り、個人の裁量に委ねられる部分が多い制度です。その中でも大切になってくる選択の...
分散投資

【投資信託の選び方】子供がいる30代サラリーマンの長期積立

30年後の老後資金、20年以内に訪れる子供の大学進学に備え、長期運用を想定して投資信託を積み立てています。サラリーマンの本業があるため投資にべったり張り付くことはできません。様々な投資商品の中から投資信託を選択しました。 NISAとiDeC...
分散投資

【金利改悪】それでもイオン銀行Myステージを攻略し続ける理由

2020年4月1日、イオン銀行は「イオン銀行Myステージ」の特典のひとつ、普通預金適用金利の一律引き下げを発表し、2020年4月30日から適用を開始しました。 私は、2020年4月15日に手元に届いたメールでこの金利引き下げを知りました。発...
分散投資

【投資術】コロナショックで積立投資額を引き上げ?30代個人投資家の選択

コロナショックは、投資目的とこれまで実践してきた積立投資を振り返る機会になりました。 初めての暴落経験。投資を始めて間もなく投資総額が少ないため、すぐに立ち直ることができましたが、想像以上の急速な下落に動揺しました。 冷静さを取り戻し、NI...
分散投資

【体験談】簿記3級の申し込みと勉強

簿記検定とは、日本商工会議所が実施している、簿記に関する技能を検定する公的資格の試験のこと。 試験は年数回行われているようです。記事投稿時点では、2020年の試験日として2月23日(日)と6月14日(日)が発表されています。 どうやら全国共...
分散投資

【体験談】開業届と青色申告承認申請書の提出

2020年のお正月早々、開業届と青色申告承認申請書を税務署へ提出(郵送)しました。 初めての経験で、いろいろ調べて対応しました。これから開業届を出そうとしている人、特に私と同じくブログを書いていてアドセンスやアフィリエイトで収益が上がったこ...
分散投資

【2020年の抱負】趣味と子育て・仕事・投資の両立

新年あけましておめでとうございます。2019年3月に始めたこのブログ「シラタ記」は、毎日更新2年目を迎えました。 2019年から両立の様子を発信 ブログを通して、私シラタキが、子育てと趣味、投資のそれぞれをどのように両立させていくかを発信す...
このブログ記事をシェアする
タイトルとURLをコピーしました