クレジットカード

節約術

【改悪】乗り換えるべき?LINEクレカが還元率2%→1%になった後どうするかを考えた

2022年4月1日、楽天カードからKyashとau PAへのチャージがポイント還元対象外となった改悪報がネット中に駆け巡る中、さらに追い打ちとなったのがVISA LINE Payクレジットカード(LINEクレカ)の2022年5月以降の還元率...
楽天経済圏

【改悪】乗り換えどうする?楽天カードからKyashとau PAYへのチャージがポイント還元対象外に

2022年4月1日、楽天カードからとある改悪が発表されました。auPAY・Kyashへのチャージ利用が2022年7月1日よりカード利用獲得ポイントの還元対象外となります。楽天カード公式サイトより楽天カードからau PAY及びKyashへの残...
節約術

【6gram封鎖】Edyも?TOYOTA Walletからのチャージどうする?

早々に塞がれてしまいますね。2021年9月17日と11月1日に、トヨタの決済アプリ「TOYOTA Wallet」から重要のお知らせとして下記リリースがありました。一部加盟店における決済利用停止のお知らせ9月17日のリリースで決済利用の停止が...
節約術

【節約術】セゾンパールアメックスのメリットはポイント還元率?キャッシュバックを含めたキャンペーン特典にアリ!

キャッシュレス決済のお得情報に敏感な我が家が今でも利用し続けているクレジットカードの一枚が、今回ご紹介する「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード」です。かつて3%ポイント還元(2021年4月まで)だったVISA LINE Payク...
節約術

【改悪】LINE Payポイント還元率&特典クーポン改定後の代替クレジットカードは不要?

2021年3月16日、LINE Payは、2021年5月からのサービス改定を発表しました。改定内容はざっくり下記の通りです。VISA LINE Payクレジットカードのポイント還元率変更LINEポイントクラブのマイランク制度終了チャージ&ペ...
節約術

損益分岐点は?楽天プレミアムカード切り替えメリット・タイミング

楽天プレミアムカードとは楽天プレミアムカードは、楽天カードのアップグレード版。楽天経済圏のサービスをお得に利用できる楽天カードのメリットに加えて、楽天プレミアムカードならではのワンランク上の特典が盛り込まれています。楽天プレミアムカードの年...
節約術

【改悪ばかり】でも、今も楽天カードがおすすめと思うポイントメリット

2021年、楽天ゴールドカードに始まり、楽天ペイ、楽天でんきと、楽天経済圏におけるサービス改定によって、ポイント付与条件が改悪が続く楽天経済圏。楽天経済圏は改悪ばかりそういった印象を持たれる人も少なくないでしょう。そして、その改悪の波は、と...
節約術

楽天カードとVISA LINE Payクレジットカードの使い分け節約術

シラタキ家では、メインのクレジットカードとして、楽天カードとVISA LINE Payクレジットカードの2枚を利用しています。目的は節約と投資です。日々の生活の中で発生する支払いにおいて、お得なキャッシュレス決済を活用して支出を削減。削減し...
節約術

【改悪】楽天ゴールドカード切り替えタイミングや注意点

唐突でした。まさか楽天ゴールドカードの特典が改悪される日が来るなんて。2021年4月1日から、楽天市場のポイントアッププログラム「SPU」のポイント倍率改定の中で、楽天ゴールドカードのSPU「楽天ゴールドカードを利用して楽天市場で買い物をす...
節約術

【Kyash改悪】乗り換え先は?楽天カードとのポイント二重取りの今

2020年11月、プリペイド式のVISAカード「Kyash Card」が、本人確認サービス「3Dセキュア」に対応しました。Kyash Cardでのクレジット決済の他、PayPayやd払いの支払い方法に登録できるようになったため、Kyashの...
スポンサーリンク