横浜ベイクォーター3階「Le Bar a Vin 52(ル バー ラ ヴァン サンカンドゥ)AZABU TOKYO 横浜ベイクォーター店」で、ランチにシャンパンフォアグラハンバーグ~黒トリュフのマディラソース~を。


「Le Bar a Vin 52」は成城石井プロデュースのワインバー。
コロナ前だったかな、、アトレ恵比寿のお店に一度だけ行ったことがありました。
横浜のお店は初めてでした。
今回も「かながわPay」でお得に食事ができる機会に飲食店を開拓しようと横浜ベイクォーターへ。
妻と子供2人の4人で自宅の元住吉から横浜へのおでかけです。
横浜ベイクォーターの飲食店がオープンする11時到着を目標に向かいました。

「Le Bar a Vin 52」が入るのは横浜ベイクォーターの3階。
そごう横浜方面から向かって横浜ベイクォーターに入り、そのまま直進した突き当りにあります。
11時前到着で既に数組待っているお客さんがいました。


オープンすると順番に案内されます。
店内とテラス席のどちらか希望を尋ねられました。
この日は娘も息子も起きていたので待っている間歩き回れるし、風があったので涼しく過ごせるだろうとテラス席へ。
4人掛けテーブル席が2組と2人掛けテーブル席1組のうち、4人掛けテーブル席を使わせてもらうことに。
ベビーカーをテーブルに横付けできました。
横浜駅とは反対側ですが、席に面している通路はそこそこ人通りでした。


ホリデーランチメニューとして紹介されていたのは
- ランチペアセット(横浜ベイクォーター店限定)
- ローストビーフ丼(3種類)
- シャンパンフォアグラハンバーグ
このうちランチペアセットとシャンパンフォアグラハンバーグには成城石井自家製パンの盛り合わせ(おかわり自由)が付いてきます。
他、グランドメニューでも11時〜15時のランチタイムは+220円で成城石井自家製パンを付けることも。


妻「ランチペアセットメニューも魅力的。でもフォアグラが入っていないから。ママはフォアグラが食べたい」
という妻のリクエストがあり、シャンパンフォアグラハンバーグを2つ注文することにしました。
妻はライスを大盛りで、私はパンの盛り合わせを選びました。


まずはシャンパンからの提供でした。
お昼からテラス席でワインはちょっとした贅沢感が。


続いてサラダとパンの盛り合わせが。
サラダはキヌアとハム入り。

そしてメインのフォアグラハンバーグも。
リーフの隙間からまん丸のハンバーグとトッピングされたトリュフが覗けました。


ハンバーグはお肉がぎっしり。
表面カリカリ、中はふかふか。
フライドオニオンとあまーいオニオンソースがたっぷりかかっていました。
濃厚な香りと味わいでシャンパンが進みました。


トッピングされているフォアグラは大サイズ。
見た目以上に食べごたえがありました。
妻は唸りながら「美味しい」を繰り返していました。

最後に成城石井の自家製パンを。
ハンバーグソースの残りとオリーブオイルを付けていらだきました。
せっかくなので1回だけおかわり。
一皿目はハンバーグを食べ終えた後だったからか、おかわりパンの方があたたかい笑
ふわっふわで、そのまま食べてもほんのり甘味がありました。
さすが成城石井品質。

支払いは店内で。
かながわPayで支払いました。
妻「今日はシャンパンとフォアグラ美味しかったなぁ。忘れられない。もっと食べたかったなぁ」
案の定、息子は席でじっとしていられず、てんやわんやの食事になりましたが、十分に楽しめました。

▼おでかけした飲食店
横浜ベイクォーター3階「Le Bar a Vin 52(ル バー ラ ヴァン サンカンドゥ)AZABU TOKYO 横浜ベイクォーター店」

▼いただいたメニュー
・シャンパンフォアグラハンバーグ~黒トリュフのマディラソース~:2,189円

▼おすすめのおでかけシーン
・デート:成城石井品質
・友達と:席数豊富
▼同じ「横浜ベイクォーターのランチ」レポート
▼「横浜ベイクォーター」を含む最新の横浜駅周辺グルメレポートはこちら

コメント