【西荻窪】看板メニューは抹茶プリン!日本茶カフェ「Satén」でまったりひとり時間

西荻窪「Satén japanese tea(サテン ジャパニーズティー)」は日本茶やお茶スイーツを楽しめるカフェ。

西荻窪駅から吉祥寺駅へと向かう中央線の高架沿いにあります。
筆者シラタキはソロ活で、Saténを複数回訪れました。
こちらのブログ記事では、それぞれのおでかけの様子を紹介します。

シラタキ
シラタキ

【筆者紹介】
東京都杉並区「西荻窪」に店舗がある職場のランチブロガー「シラタキ」です。
ランチは毎日外食で、東京と神奈川の開拓実績は9年間で3,000店を超えました。
2024年の転職をきっかけに中央線「西荻窪」駅周辺のランチ開拓を開始。
Instagramで最新レポートを配信中です。

アイスほうじ茶ラテ+ほうじ茶レアチーズ編:2024年

レッツエンジョイ東京のおでかけ記事を読んで訪れた以来だから、コロナを経て6年ぶり。
西荻窪に縁があって再訪することになるなんて、当時は全く想像できませんでした。

まずは注文と会計を済ませます。
まずは会社の先輩からおすすめしてもらったほうじ茶ラテを注文。
前回はアイス抹茶ラテと抹茶プリンの抹茶コンビだったので、今回はほうじ茶コンビで、ラテのお供にほうじ茶レアチーズを注文しました。

キャッシュレス決済は、クレジットカード、電子マネー、PayPayに対応していました。
Kyash Cardを支払元にQUICPayで支払いました。

カウンター席と片側ソファの2人掛けテーブル席が2組。
カウンター席が空いてなくてテーブル席へ。
居合わせたお客さんのほとんどが、当時と同じく女性でした。

↑記事冒頭と同じ動画です。

ほうじ茶の香りがとっても豊か。
飲み始めはほうじ茶とミルクとが混ざり合ってない状態。
渋みが控えめで飲みやすい。
混ぜ合わせてほうじ茶加減を調整しながら飲み進めました。

ほうじ茶レアチーズは、ベースが滑らかなムース状のレアチーズ。
ザクザク食感のクランチをトッピングしたスイーツ。

珍しい。
ほんのりとほうじ茶の香りを感じました。

▼おでかけした西荻窪のグルメスポット
「Satén japanese tea(サテン ジャパニーズティー)」

▼ランチ代わりにいただいたメニュー
・アイスほうじ茶ラテ:620円
・ほうじ茶レアチーズ:530円

▼おすすめのシーン
・ソロ活:カウンター席あり

所在地:東京都杉並区松庵3-25-9
最寄駅:JR「西荻窪」駅(南口)
行き方:中央線高架沿いの通りを吉祥寺方面へ(駅から徒歩5分)
営 業:10時~19時
定休日:不明
予 約:予約不可
喫 煙:全席禁煙
子連れ:ベビーカーのまま入店可(混雑時は不可)
支払い:現金/クレジットカード/電子マネー/コード決済
※訪問&投稿時点での情報です。おでかけの際には公式サイトやSNSで最新の情報を確認いただくことをおすすめします。

▼最新の「西荻窪」グルメブログ記事はこちら

【西荻窪】ランチのおすすめは?ひとりご飯で飲食店を片っ端に開拓
西荻窪でランチスポットの開拓を始めました。グルメ情報を扱うメディア運営会社に勤めていた頃は都内全域、独立時は武蔵小杉のランチスポットを開拓してきました。8年間で合計3,000店を巡ったかな。。とある決断をして会社員へ再び戻ることに。勤め先の...

アイス抹茶ラテ+抹茶プリン+あんバタートースト編:2018年

抹茶の香りに包まれながら。
西荻窪「Satén japanese tea(サテン ジャパニーズティー)」でアイス抹茶ラテ、抹茶プリン、あんバタートーストを。

あんバタートーストはトーストがふわっとした焼き上がり。
あんことバターをたっぷり付けていただきました。

抹茶プリンはぷるんぷるんのカスタードプリンの上にまろやかな抹茶クリームが。
アイス抹茶ラテは抹茶とミルクが分離していてコントラストの変化を楽しめます。

どれも甘さ控えめの大人の味。
解放感たっぷりで居心地も◎

▼西荻窪の日本茶スタンド「Saten」に潜入!一杯ずつ“淹れる”抹茶ラテ&とろとろプリンが絶品だった!

【西荻窪】日本茶スタンド「Satén」レポ|レッツエンジョイ東京
個性的なお店が多い西荻窪に、2018年春にオープンした「Satén japanese tea」。一杯ずつ“淹れる”抹茶ラテや、絶品の抹茶プリンが味わえる本格派のお店ながら、その雰囲気は穏やかでカジュアル。今回は、一人でもふらっと立ち寄りたく...

コメント

タイトルとURLをコピーしました