かき氷専門店「ナナシノ氷菓店」でピスタチオアングレーズを。
四季で変わるスイーツ専門店「ナナシノ」
- 3〜5月:桜スイーツ専門のナナシノ桜菓子店
- 6〜9月:かき氷専門のナナシノ氷菓店
- 10〜12月:焼き芋スイーツ専門のナナシノ焼芋店
- 1〜2月:チョコレート専門のナナシノショコラ
9月いっぱいでかき氷の提供が終わってしまうため、2022年の都内かき氷店開拓の締め括りにナナシノのかき氷を食べに行くことにしました。
テイクアウト利用だと気軽に食べられそうですが、イートイン利用だと「完全予約制」という大きなハードルが。
お店の公式サイトから行ける予約サイトでネット予約するシステム。
2日前の21時から予約受付が始まります。
気付いた頃には、いつ見ても満席。
どうやらすぐに枠が埋まってしまうようです。
連休で妻と子供が実家に帰省中の一人でおでかけできるラストチャンス。
21時ジャストに予約を試みることにしました。
パソコン前にスタンバイ。
秒針を見ながら予約画面を更新。
受付前の灰色から受付中の水色になった瞬間に11時〜12時の枠を選択して「予約する」ボタンを押しました。
これで枠が確保されたかと安心してはいけません。
- 名前
- フリガナ
- メールアドレス
- メールアドレス確認用
- 電話番号
の入力を終え、確認画面を経てようやく予約が確定する流れです。
入力に要した30秒もない時間のうちに、11時〜12時の枠は埋まってしまいました。
これはやばい。
運良く他の時間帯ならまだ空きがありそう。
次は、通常の「予約する」ボタンからではなく
「リクルートIDで予約する」から予約することにしました。
入力の手間が省ける分、希望の時間に予約できる可能性が高くなるようです。
2回目のチャレンジで予約することができました。
この日は予約受付10分後には全枠が埋まっていました。
ナナシノの人気ぶりは恐るべし。
予約できたのは14時〜15時の枠。
中目黒駅の南改札を出て目黒銀座の商店街へ。
メイン通りのビルにひっそりとナナシノの看板が立っていました。
14時ちょっと前の到着。
同じ14時に予約したと思われるお客さんがナナシノに入っていくのを目撃。
戻ってこなさそうだったので私も続いて突撃。
階段を上がって2階へ。
扉を開けて中へ入ると正面に厨房、相対するように並んだカウンター席が見えました。
お客さんでビッシリ。
女性のお客さんだけかと思いきや男性も見えました。
店員さんから名前を聞かれます。
前のお客さんが利用中とのことで店の外で待つことになりました。
待つこと5分、店内へ案内してもらえました。
居合わせたお客さんは皆ソロ活なのか、お客さん同士の会話はありません。
店員さんとお客さんが親しげに話す声と、かき氷を削る音と、聞こえるか聞こえないか程度の洋楽BGMが流れている静かな空間です。
さて注文です。
レッツエンジョイ東京で紹介されていた粒あんランデブーもビジュアル的に気になりましたが、自分の好みに従ってピスタチオアングレーズを注文しました。
提供まで3分程。
デカ盛りではなく普通サイズ。
目の前で、かき氷の上にトッピングされているカカオバターとクリームの表面にモコモコ砂糖バターとピンク色のスプレーをかけて仕上げてくれます。
おすすめの食べ方と案内されていた通り、縦に食べ進めて行きます。
ふわふわサラサラ系。
口の中ですーっと溶け、ピスタチオと蜂蜜の香りが鼻に抜けます。
普段食べるピスタチオのかき氷に比べて香ばしさが増したような感じ。
トッピングされているふわふわクリームと一緒にいただくとマイルドに。
素氷の部分もありましたが、シロップとソースが濃厚なので気になりません。
残りの氷が器の高さに達した頃には、氷が溶け切っていました。
スープ状のかき氷を回収していると、ぬるっとした舌触りのホワイトチョコズゴットが。
確かに最後まで飽きることなくいただくことができました。
居合わせたお客さんは、一杯で終わらず、複数注文するお客さんの方が多いように感じました。
せっかくの機会に粒あんランデブーも注文しちゃえば良かったかな。
支払いは完全キャッシュレスです。
PayPayで支払いました。
必ず店員さんから食べた感想を尋ねられるので食べてる間にコメントを考えておきましょう笑
▼おでかけした飲食店
中目黒「ナナシノ氷菓店」
▼いただいたメニュー
・ピスタチオアングレーズ:1,450円
▼おすすめのおでかけシーン
・ソロ活:予約必須&カウンター席メイン
▼参考にしたレッツエンジョイ東京のおでかけ記事
みたらし蜜×つぶあんのかき氷が絶品!四季でスイーツが変化する中目黒「ナナシノ」
▼他の「東京の有名かき氷店」ブログ記事
▼個人的にはコメダ珈琲店のかき氷がいつでも食べに行けるしコスパも一番
▼「かき氷」以外を含む東京の最新グルメブログ記事はこちら
コメント