上野「コーヒーショップ ギャラン」でチョコレートパフェを。
ギャランは1977年の創業の老舗です。
テレビドラマのロケ地として何度も登場しているみたい。
最近の例だと2022年放送で平野紫耀主演のTBSドラマ「クロサギ」
登場した第一話を観たけど当時はギャランを訪れる前で気付きませんでした。
山手線で新橋駅から上野駅まで。
上野駅からギャランまでの行き方は、不忍口を出て大通りを渡った左側。
おもちゃ屋のヤマシロヤから始まる商店街に入ってすぐ、セブンイレブンが入るビルの2階に目的の喫茶店、ギャランがありました。
上野駅不忍口から右側のアメ横に入ってしまうと見付けられないので注意。
この辺りに詳しくない人はGoogleマップ等の地図アプリを見ながら行くことをおすすめします!
正面の階段を上がりましたがエレベーターもあるみたい。
入口からレトロ感満載です。
半円の自動ドアから中へ。
目の前に2方面大きな窓ガラスの開放的でレトロな空間が広がりました。
ワンフロアに4人掛けと2人掛けのソファ席が。
窓側の2人掛けの席に案内されました。
案内時に120分制と支払いが現金のみとの説明がありました。
全席喫煙可のお店でタバコの香りがしました。
タバコが苦手な人は要注意。
創業当時の70年代くらいかな?昭和の歌謡曲と思われるBGMが流れていました。
フードメニューはサンドイッチ、トースト、パスタ、カレー、オムライス等、王道の洋食ラインナップ。
一方、デザートメニューはケーキ、あんみつ、パフェといった和洋ごちゃ混ぜ。
上野らしい。
お得なランチメニューもありましたが、参考にしたレッツエンジョイ東京のおでかけ記事で人気メニューとして紹介されていたチョコレートパフェを注文しました。
提供まで5分くらい待ったかな。
ビジュアルから人気の定番メニューですと言っているかのような安定感あるチョコレートパフェでした。
中央にバニラアイス。
まわりに生クリームとみかん。
チョコレートソースがかかっていてさくらんぼがトッピングされた王道のチョコレートパフェ。
バニラアイスはねっとりしていて少しシャリっとしたシャーベット状に。
クリームのうわふわとして口当たりが幸せ。
チョコレートソースの甘味とみかんの爽やかさが絶妙。
フレークで底上げされていて残念な気持ちになるのが定番の体験でしたが、ギャランのパフェはフレークではなくみかん。
最後の一口まで残念な気持ちになることなくチョコレートパフェを楽しめました。
幼少時代にタイムスリップしたような感覚が。
ただ知っている曲が最後まで1曲もありませんでした。
▼おでかけした飲食店
上野「コーヒーショップ ギャラン」
▼いただいたメニュー
・チョコレートパフェ:1,050円
▼おすすめのおでかけシーン
・ソロ活:ゆっくり一人時間
▼参考にしたレッツエンジョイ東京のおでかけ記事
創業100年以上の老舗も!上野で立ち寄りたい和カフェ&喫茶店5選
コメント