このブログはプロモーションを含みます

買いまわりでまとめ買い!節約一家が楽天市場でリピート購入するお得商品

楽天経済圏を活用して倹約生活を送っているシラタキ家が、楽天市場でリピート買いしている商品を紹介します。
シラタキ家の購入スタンスは

  • 買わないことが最大の節約※
  • 無駄と思った物はとことん買わない
  • 楽天市場がお得な物しか買わない(他がお得であれば他で買う)

※買うことで時間の節約に繋がるのであれば逆に買うことを積極的に検討します

といった、結構厳しい目をクリアしてきた商品ラインナップです。
ブログ記事の最後に、実践しているリピート商品の購入法についても紹介しています。
みなさんの購入候補として参考にしていただけると嬉しいです。

リピート購入している商品

3種類のミックスナッツ850g


まずは3種ミックスナッツ。
大容量850g&送料無料で1,300円を切るというお得商品です。
ポストに届くので受け取りも便利です。

ミックスナッツは、まこなり社長のYouTubeがきっかけで間食用として購入するようになりました。
よく噛むことになるので空腹感を解消しつつ、ビタミン、ミネラル、食物繊維を補給しています。
アーモンドが多めで余ってしまうので、1日に食べる量をアーモンド2個、くるみ2個、カシューナッツ2個と決めています。

大袋で購入する前は、トップバリュのミックスナッツ1袋50g97円をリピート買いしてました。
相場は安くて10g20円と思っていたので、本商品の安さは衝撃的でした。
無塩なので安心。
品質は価格なりですがしっかりしています◎

1,000円以上なので、楽天市場での買い回りのカウント条件もクリア。
2~3ヶ月に1度購入する、買い回り品の常連中の常連です。

松屋の牛丼30食セット


続いては、松屋の牛丼30食セット。
1食あたり200円を切り、同じ牛丼チェーンの吉野家はもちろん、すき家もこのコスパには及びません(吉野家はきっと美味しいんでしょうけどね)

シラタキ家の冷凍庫には常にストックされている、第2位のリピートメニューです。
おかずが無い困った時の1食として重宝します。
調理法はレンジでチンするだけなので時短にも。
朝から牛丼が食べられる1日のスタートはちょっぴり贅沢で清々しいです。

通常価格は12,000円~13,500円。
その時は絶対に購入しないように!
お買い物マラソン等のセールで6,000円を切るタイミングがあるので、その時に購入すると1食200円を切ります。
たまにセットで付いてくる、もつ鍋セットやステーキ等のおまけはお好みで。

1日分の野菜1リットル 18本


次は、伊藤園の1日分の野菜をペットボトル箱買い。
スーパーやドラッグストア等で安く購入しようとしても、せいぜい1本300円程度。
こちらはポイント還元抜きで1本270円を切ります。
もちろん送料無料。

長年、毎朝コップ1杯分の1日分の野菜を飲むようにしています。
スーパーで買っていた頃は、この野菜ジュースを持ち帰るのが重くて重くて。
これも筋トレと独身の時は自分に言い聞かせてましたが、妻にそれを強要するわけにはいきません笑

この野菜ジュース習慣もひとつの要因になってると思っているんですが、健康診断では毎年健康優良、タニタの体組成計で測る体内年齢は18歳です笑

花王クイックルワイパー立体吸着ウエットシート32枚入り


続いては、毎日の掃除の味方、クイックルワイパーのウエットタイプ。
掃除機と雑巾がけが一度に出来てしまう優れもの。
クイックルワイパーの実力には妻も感心していました。
小さい子供のいる家庭には欠かせません。
まこなり社長も激推ししてましたね笑

将来はルンバ等の自動掃除機を導入して時短を図りたいんですが、今はNewsPicksやビジネスYouTube動画を聞きながらクイックルワイパーをスイスイしてます。

難点はこれ1商品だけだと送料がかかってしまうこと。
数パック分のクイックルワイパーをまとめ買いするか、同じお店で他の日用品と一緒に購入するすなど、送料無料にするには工夫が必要です。

あと最安値店が欠品になりやすいこと。
人気商品なんでしょうね。
特にキャンペーンやセール期間中は売り切れやすいため早めの購入をおすすめします。

ザバスミルクよりどり4ケース96本


ドリンクマンで販売されている明治ザバスミルク4ケース分96本セット。
ポイント還元を考慮すると1本あたり100円を切るという、ドラッグストアやスーパーで見たことが無いコスパです。

7種類の風味の中からケース単位で4種類選べます。
1ケース24本です。

  • ココア風味
  • バニラ風味
  • ミルク風味
  • バナナ風味
  • カフェラテ風味
  • ミルクティー風味
  • ストロベリー風味

毎日のジム通いに飲んでおきたい1本。
たんぱく質は体に貯め込むことができないため、コンスタントに摂る心掛けが大切です。
私は、朝は納豆やチーズや卵でたんぱく質を摂っているので、夕方の風呂上がりあたりにザバスミルクを飲むのが日課。

以前は、ふるさと納税で茨城県守谷市に寄付し、返礼品としてザバスミルクをいただいていました。
しかし、最低単位が1ケースから2ケースになったことで月々の寄付額調整がしづらくなってしまいました。
そのため、ザバスミルクは普通に購入するようにしました。

matsukiyo LAB アミノプロ アミノプラスプロテイン

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

matsukiyo LAB アミノプロ アミノプラスプロテイン 4.2gx30包
価格:2980円(税込、送料別) (2021/2/7時点)


1袋にBCAAが2,000mg含まれている顆粒スティックが30袋3,000円を切る、ドラッグストア「マツモトキヨシ」のプライベートブランド商品。

完全にBCAA含有量とコスパを追求したセレクトです。
BCAA含有量を求めると高額になって、安さを求めるとBCAAが足りない。
そんな不満をマツモトキヨシが解消してくれました。
甘くてガブガブ飲めるザバスミルクに比べると、味は正直言って美味しいとは言えません。
私は1リットルの水に溶かして、暗闇バイクフィットネス「FEELCYCLE」のレッスン中に飲むドリンク(薄め)として愛飲しています。

本商品はマツモトキヨシの店頭価格と同じですが、買いまわりとSPUのポイント還元で楽天市場の方がお得になります。
1箱だけでは送料がかかってくるので、私は2箱をまとめ買いしています。

ぎょうざ館の餃子96個


最後は、正直に言うとまだリピートしてなくて、これからするという商品ですが、最後に紹介するのは、ぎょうざ館の餃子96個セットです。

買いまわりイベント時には、だいたい1,980円になっていて、そのタイミングを狙います。
もう1セット分のおまけが付いてくる3セットまとめ買い(おまけと合わせて合計4セット)です。
冷凍庫のスペースを圧迫するので余裕がある時に。

こちらの商品を購入するまでは、スーパーでトップバリュのチルド肉餃子20個171円をリピートしていました。
1個あたり10円を切るという脅威のコスパ。
品質もそれなり。
きっとこれを超えることは無いし、超えることを期待する方が危ないと思っています。

トップバリュのコスパを超えることはできないものの、ぎょうざ館の餃子は、1個あたり16円を切ります。
問題の品質はというと、、薄生地です。
ニンニクがしっかり効いていて、これはこれでご飯が進む系です。
食べ盛りのお子さんがいらっしゃるご家庭はいかがでしょう。

実践しているリピート商品購入方法

シラタキ家では楽天スーパーセールやお買い物マラソンで買いまわりするのが恒例です。

↑2020年9月開催分で現在は終了しています

楽天のイベントは開催されていても、在庫状況から買いまわり自体を見送ることもあります。
今または近い将来に必要でない物を買い込みません。

本当に急ぎで必要でないもの限り、次の楽天スーパーセールやお買い物マラソンまで待ちます。
楽天市場アプリに購入予定商品をお気に入り登録し、スプレッドシートにメモとしてリストアップしています。

購入数上限は買いまわりでポイント倍率がマックスになる10品(10店舗分)まで。
倹約生活していると10品を超えることはほとんどありませんが、超えた場合は優先度の低い商品を次回の買いまわりに繰り越します。

楽天ふるさと納税の返礼品を必ず1品。
最近は、楽天ブックスと楽天Koboからも1冊ずつリストアップするようにしました。
合計3品は固定枠で、残り7枠でリピート購入する商品を検討します。

ルール化するだけで、楽天ブックスと楽天KoboのSPUをそれぞれ達成できて、リピート商品も本もお得に。

楽天ブックスと楽天Koboで購入するのはマーケティング本。
インプットのメインはウェブですが、意識的に本を買うきっかけを作って、本を読むことを定着化させようとしています。

送料込み1,000円ぽっきりの商品を探しまわったり、節約ブロガーが紹介していて今いらないものまで買ってしまったりと、実際には金銭的にも時間的にも節約していないという結果に陥っていないでしょうか。
買いまわりを目的化しないように心をコントロールすることがポイントだと思います。

実践している節約法

楽天市場でのリーピート購入、まとめ買い以外にも、節約のためにサービスの乗り換えを積極的に実践しています。
好き嫌いを抜きにして、楽天経済圏のサービスは優良なサービスをお得に利用できるため、倹約生活に非常に役立っています。

楽天モバイルでスマホ代を年間10万円節約

2020年4月にサービスが開始された楽天の携帯キャリアサービス「楽天アンリミット」
シラタキ家では夫婦そろって楽天モバイルへ乗り換えました。
1年間無料のキャンペーン期間中に乗り換えたため、ソフトバンクから乗り換えた妻は7万円、楽天モバイルの格安SIMスーパーホーダイから乗り換えた私は3万円、合計10万円のスマホ代節約になりました。
無料キャンペーンは終了しましたが、3GBまでなら1,078円、データ使い放題でも3,278円と、どんな利用スタイルにおいてもお得なスマホサービスには変わりありません。

楽天モバイル公式サイト では、
  • 自宅や職場が楽天回線エリアかどうかの確認
  • 手持ちのスマホで楽天モバイルを使えるかどうかの確認
  • 現在開催中の申し込みキャンペーンの確認

ができます。

シラタキ
シラタキ

ぶっちゃけると、自宅は楽天回線が入りません。また、使っているスマホも楽天回線対応製品でもありません(動作確認済み機種ではあります)
それでも今のところ問題無く使えていてスマホ代の節約に繋がっています。

楽天証券で節約しながら積立投資

楽天市場や楽天モバイルの利用で節約できたお金は、老後や子供進学に備えて積立投資しています。
口座を開設しているのは楽天証券。
楽天証券は楽天カードのクレジット決済で投資信託を積み立てることができます。
また、楽天ポイントを使ってのポイント投資が可能。
ポイント投資でSPU+0.5%をクリア。
楽天市場での買い物がさらにお得になる⇒投資余力ができて継続的な積立投資ができる、資産形成の良い循環に繋がっています。

楽天証券公式サイト では、
  • 楽天証券のメリットのおさらい
  • 現在開催中の口座開設キャンペーンの確認

ができます。
口座開設は無料です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました