
【筆者紹介】
神奈川県川崎市「元住吉」在住のランチブロガー「シラタキ」です。
ランチは毎日外食で、開拓実績は9年間で3,000店を超えました。
Instagram(1万フォロワーを突破!)で最新レポートを配信中。
元住吉の薬膳レストラン「薬膳ここち」で、ランチにめぐり膳を。

薬膳ここちは2025年5月のオープン。
チーズフォンデュが売りだったイタリア料理店「NINE」の跡地。
(NINE、行かないうちに閉店していたんですね涙)


店内のレイアウトはNINEの時と変わっていないかな。
厨房を囲むカウンター席が5席と2人掛けテーブル席が5組。
片側ソファの席もあるので子連れでも大丈夫そう。
BGMはしっとりとした洋楽。
居合わせたお客さんは、私と同じソロ活が多い印象でした。
年齢層は高めで、私が一番若かかったんじゃないかなぁ。


メニューはお膳や鍋がメイン。
素材やメニューにこだわりが感じられました。
その分お値段は高め。


気・血・水(津夜)タイプ別チェックシートでタイプを診断。
おすすめの薬膳を調べることができます。


私は「気滞タイプ」に該当したので、おすすめはととのい膳とめぐり膳。
めぐり膳を注文しました。

めぐり膳の内容は
- ここちご飯(オリジナル雑穀米)
- めぐりスープ
- 副菜二種
- 自家製ふりかけ
- 酢ドリンク

スープには鹿児島産鶏の骨を使っているとのこと。
めちゃめちゃ優しく舌にすーっと馴染んでいくのが分かりました。
鶏より茸の香りが強いような。

人参の和え物は砂糖を使っていないとの案内がありましたが、それより驚いたのは茄子の方。
出汁が効いた茄子の和え物でご飯が進みました。


スープをご飯に注いで、ふりかけをかけて食べるようにとの案内に従いました。
この食べ進め方が正解か分からないけど、野菜を食べ終わってからスープをご飯へ投入。
スープがかなりの量でヒタヒタになってしまったので、ご飯の表面が出るくらいスープだけをすすってからふりかけを。

薬膳と聞いて構えてしまいましたが、これだけ食べやすく美味しく楽しめたのは期待以上でした。
野菜も沢山とれたし満足。
最後に酢ドリンクを飲み干して席を立ちました。

店員さんとお客さんとの会話を聞いていると、どうやら既にリピーターさんがいるようでした。
キャッシュレス決済はコード決済を含めて豊富に対応。
楽天ペイで支払いました(合計還元率4%)

▼訪れた元住吉のランチスポット
「薬膳ここち」

▼ランチでいただいたメニュー
・めぐり膳:1,430円(ディナーは1,650円)

▼おすすめのランチシーン
・ソロ活:カウンター席あり
所在地:神奈川県川崎市中原区木月1-32-11 日生ハイツ1階
最 寄:東横線・目黒線「元住吉」駅(西口)
行き方:ブレーメン通り商店街の五差路を左へ(駅から徒歩3分)
ランチ:11時30分~14時(ディナーは17時30分〜20時30分)
定休日:水曜
予 約:電話予約可
タバコ:不明
子連れ:おそらく可
支払い:現金/クレジットカード/コード決済
※訪問&投稿時点での情報です。おでかけの際には公式サイトやSNSで最新の情報を確認いただくことをおすすめします。
▼同じ「元住吉和食ランチ」のブログ記事
▼ほか「和食」以外を含む、最新の「元住吉ランチ」ブログ記事はこちら

コメント