
元住吉「焼肉らあめん 不二(ふじ)」は、その名の通り焼肉とラーメンのお店。
オズ通り商店街を抜け、交差点を横断してさらに奥へ進んだマックスバリュの正面にあります。

外観は街の喫茶店のように見えますが、店頭にメニュー表が並んでいて食事ができることが容易に分かります。
元住吉では数少ない座敷席があるお店。
シラタキ家は子連れランチで、複数回、不二を訪れました。
こちらのブログ記事では、それぞれのランチの様子を紹介します。

【筆者紹介】
神奈川県川崎市「元住吉」在住のランチブロガー「シラタキ」です。
ランチは毎日外食で、開拓実績は9年間で3,000店を超えました。
Instagram(1万フォロワーを突破!)で最新レポートを配信中。
本日のオススメランチ編:2025年
元住吉「焼肉らあめん不二」で、本日のオススメ(カルビ丼&わかめらぁめん麺大盛り)を。


この日は休日で子供と一緒にランチ。
しばらく訪れていなかった焼肉らあめん不二を再訪することにしました。
オープン時刻の11時に到着。
4人掛けテーブル席と4人掛け座敷席が2組ずつ。
座敷席へ案内してもらえました。
テレビの民放放送がBGM代わり。


メニューは肉料理とラーメンが中心。
価格が前回訪れた4年前とほとんど変わっていないのがすごい。


この日の本日のオススメは、カルビ丼&わかめらぁめん(塩味)
塩味のわかめらぁめんなら子供が食べてくれそうと思い注文しました。
+100円でご飯または麺を大盛りにできます。
取り分けることを考えて大盛りをお願いしました。


注文して提供まで10分も待ちませんでした。
ミニ丼ぶりはお茶碗サイズ。
ラーメンの器と比較すると大きさの違いが明らかでした。

カルビと玉ねぎのシンプルな牛丼です。
甘いタレと胡椒で白ご飯が進みます。
ペロリと完食しました。


わかめらぁ麺は塩で味あっさり。
魚介の出汁が効いていて旨味と香りが。
大盛りにした麺がかなりの大盛り。
娘も息子もたくさん食べてくれました。


私たちが入店後しばらくして満席に。
私たち以外にも子連れのお客さんがいました。
支払いは現金のみでした。


▼訪れた元住吉のランチスポット
「焼肉らあめん不二」

▼ランチでいただいたメニュー
・本日のオススメ:980円
┗カルビ丼&わかめらぁめん(塩味)
・麺大盛り:+100円

▼おすすめのランチシーン
・子連れ:座敷席と子供椅子あり
所在地:神奈川県川崎市中原区木月住吉町32‐24
最寄駅:東横線・目黒線「元住吉」駅(東口)
行き方:モトスミ・オズ通りをひたすら直進。マックスバリュの正面(駅から徒歩7分)
ランチ:11時30分~13時30分ラストーダー(ディナーは17時~21時ラストオーダー)
定休日:水曜
予 約:ネット予約可
喫 煙:全席禁煙
子連れ:子供椅子・座敷席あり
支払い:現金のみ
※訪問&投稿時点での情報です。おでかけの際には公式サイトやSNSで最新の情報を確認いただくことをおすすめします。
牛スタミナ焼ランチ編:2020年
焼肉らあめん不二でランチに牛スタミナ焼を。


お店はマックスバリューの前。
オープンの11時30分を目掛けて訪れました。
テーブル席4組の小ぢんまりしたお店でした。
座敷には2脚子供椅子が。



妻は冷麺を注文すると思いきや、本日のおすすめ、半カルビ丼+冷しサラダ麺を注文しました。


待っている間に続々とお客さんがやってきて、感染予防で相席をやっていないらしく、すぐに満席になりました。
満席後もテイクアウトのお客さんが続けて訪れてきていて、地元から支持されているお店だと思いました。


スタミナ焼はカルビの甘だれ焼きでした。
白ご飯何杯でも行けそうな中毒性があります。
サラダも盛り盛り。
3種類のドレッシングをそれぞれ試してみました。


妻「今日何日?ざんねーん」
2が付く日はコーヒーが付くサービスデーらしく、訪れた日は一日違いでした。
元住吉は小さい飲食店でも子連れに優しい街です。
渋谷に住んでた頃には得られなかった体験です。
子連れで行けそうなランチで新規開拓できるお店は、残りかなり限られてきましたが、魅力の再発見のため、テイクアウトで訪れたお店からイートインで再訪しようと思います。
▼おでかけした飲食店
焼肉らあめん不二

▼いただいたメニュー
・牛スタミナ焼:950円

▼おすすめのシーン
・子連れ:子供椅子あり
▼同じ「元住吉の座敷ありのランチスポット」ブログ記事
▼ほか「座敷」に関係なく、最新の「元住吉ランチ」ブログ記事はこちら

コメント