ららテラス武蔵小杉4階「OSLO COFFEE(オスロコーヒー)ららテラス武蔵小杉店」で、ランチにパスタのノルウェーサーモンのクリームソースレモンディル風味と、スペシャリティコーヒーのキングを。

OSLO COFFEE(オスロコーヒー)は、都内を中心に展開する北欧カフェ。
神奈川県には横浜ジョイナス店があり、今回オープンしたららテラス武蔵小杉店は神奈川県内2号店となりました。
私にとっては麻布十番店を訪れたことがあり、2回目のオスロコーヒーの利用でした。


場所は武蔵小杉駅直結の商業施設、ららテラス武蔵小杉の4階。
「Top’s KEY’S CAFE(トップスキーズカフェ)」の跡地です。
他のコーヒーチェーンと同じように、まずは注文口で注文と会計を済ませるセルフサービス式です。
フードメニューはサンドイッチやトースト等のパン、カルボナーラやクリームソースのパスタがラインナップされていました。


店員さんに人気のパスタを尋ねたところ
- 海老とモッツァレラのトマトクリーム
- ノルウェーサーモンのクリームソースレモンディル風味
とのこと。


珍しいノルウェーサーモンのクリームソースレモンディル風味を注文しました。
せっかくオスロコーヒーに来たので、スペシャルティコーヒーも飲んでみたい。
ただドリンクとのセットメニューは無いとのこと。
パスタとドリンクそれぞれ単品で注文しました。
キャッシュレス決済はスマホ決済を含めて豊富に対応。
楽天ペイで支払いました。


呼び出しのベルを受け取りつつ、隣のコーヒーのハンドドリップコーナーへ。
コーヒーが抽出されていく様子を眺めながら待ちます。
コーヒーを受け取ったら席選び。
オープン後30分を過ぎたあたりで既に半分くらいの座席が埋まっていました。


2人掛けテーブル席がメイン。
特等席はお店奥の両側仕切りがある片側ソファのテーブル席と4人掛けの両側ソファ席かな。
人気で空いたらすぐに埋まる椅子取りゲーム状態でした。
私も運良く片側ソファのテーブル席をゲット。
比較的大きめのボリュームでジャズが流れていました。

椅子取りゲームを終えてほどなくベルで呼ばれてパスタ受け取りへ。
席に戻って実食。


パスタは太い平打ち麺。
もっちりモチモチしていて食べ応えがあります。
クリームから確かにレモンの香りがしました。
サーモンは香りが豊か。
トッピングされたチーズは濃厚。
専門店で出てきてもおかしくない本格パスタでした。

パスタを食べ終えた後に一度飲んだことはあるはずのキングを。
焙煎度合いはやや深煎り。
キングという名から想像していたより苦味は控えめで飲みやすい。
これがコク味・甘味かぁ。


12時を過ぎると続々とお客さんがやってきて、注文口から店外まで行列ができていました。
席が混み合ってくるとスタバのように先に席を確保してから注文口に並ぶ流れでした。
両側ソファ席もあって子連れのお客さんも。
若い人からご年配まで年齢層が幅広い。
ただ私以外は全員女性のお客さんでした。
▼おでかけした武蔵小杉のランチスポット
ららテラス武蔵小杉4階
「OSLO COFFEE(オスロコーヒー)ららテラス武蔵小杉店」

▼いただいたメニュー
・ノルウェーサーモンのクリームソースレモンディル風味:880円
・キング:500円


▼おすすめのランチシーン
・ソロ活:2人掛けテーブル席メイン
・友達と:ゆっくりできる
▼同じ「ららテラス武蔵小杉ランチ」のブログ記事
▼同じ「武蔵小杉パスタランチ」のブログ記事
▼ほか「パスタ」以外を含む、最新の「武蔵小杉ランチ」ブログ記事はこちら

ランチでJR・東横線・目黒線「武蔵小杉」駅周辺の飲食店を片っ端から開拓。それぞれのランチの様子をブログ記事を通して紹介しています。
コメント