【武蔵小杉】人気のハーフ&ハーフメニューも!ららテラス「洋麺屋五右衛門」で子連れランチ

洋麺屋五右衛門はスパゲッティー専門店。
1976年に渋谷で創業。
有田焼のお皿とお盆で提供され、お箸で食べるスパゲッティーの草分け的な存在です。

武蔵小杉店は2023年5月にららテラス武蔵小杉1階にオープンしました。
シラタキ家は、ランチで複数回、五右衛門を訪れました。
こちらのブログ記事では、それぞれのランチの様子を紹介します。

シラタキ
シラタキ

【筆者紹介】
神奈川県川崎市「元住吉」在住のランチブロガー「シラタキ」です。
ランチは毎日外食で、開拓実績は9年間で3,000店を超えました。
Instagram(1万フォロワーを突破!)で最新レポートを配信中。

カルボナーラとペペロンチーノのハーフ&ハーフ編:2025年

ららテラス武蔵小杉1階「洋麺屋五右衛門」で、ランチにハーフ&ハーフ(たらこと湯葉とモッツァレラチーズのカルボナーラ+タコのペペロンチーノ)を。

この日は休日で妻と子供と一緒にランチ。
オープン以来、2年間訪れていなかった五右衛門を再訪することにしました。

オープン時刻の11時に到着。
両側ソファのテーブル席へ案内してもらえました。
BGMはジャズ。

スパゲッティーのメニューは30種類近く。
インフレの中、2年前とそれほど価格が変わっていないような印象。
今回も同時に2種類の味を楽しめるハーフ&ハーフを注文しました。
3種類ある組み合わせの中からたらこと湯葉とモッツァレラチーズのカルボナーラ+タコのペペロンチーノを選択。

妻は春のおすすめメニューからイベリコ豚と春野菜づくしのよくばりスパゲッティー(醤油バター)を、子供用にお子さまセットのミートソースを注文しました。

まずはスープからの提供でした。
スープは料理待ちの子どもたちへ。

↑記事冒頭と同じ動画です。

スパゲッティーの提供ませ注文して20分くらい待ったかな。
鮮やかな2枚のお皿にそれぞれのパスタが盛られたハーフ&ハーフ。

まずはペペロンチーノから。
麺はかためです。
ニンニクフライのパンチが効いてました。
胡椒が効いててスパイシー。

一方、カルボナーラはスープたっぷりでクリーミー。
卵黄の濃厚とろとろを楽しめました。
ソースを回収するためのスプーンが欲しい。

以前ハーフ&ハーフを食べた時はかなりのボリュームを感じましたが、今回はペロリと完食。
値段はあまり変わってないけど麺の量が減った?

妻が注文した春のおすすめメニューからイベリコ豚と春野菜づくしのよくばりスパゲッティーは濃厚な醤油バターの香り。

お子さまセットは、ミートソースかクリームソースを選べて、アイスとジュースも付いて300円とかなり安い。
スパゲッティー好きの娘も息子も沢山食べてくれました。

私たち以外にも子連れのお客さんが。
キャッシュレス決済はコード決済を含めて豊富に対応。
楽天ペイで支払いました(還元率合計4%)

▼訪れた武蔵小杉のランチスポット
ららテラス武蔵小杉1階
「洋麺屋五右衛門」

▼ランチでいただいたメニュー
・ハーフ&ハーフ:1,580円
 ┗たらこと湯葉とモッツァレラチーズのカルボナーラ+タコのペペロンチーノ

▼おすすめのランチシーン
・ソロ活:2掛けテーブル席あり
・子連れ:キッズメニューあり

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1302 ららテラス武蔵小杉1階
最寄駅:JR・東横線・目黒線「武蔵小杉」駅(東急中央口/東急南口)
行き方:駅直結のららテラスへ(駅から徒歩1分)
営 業:11時~21時15分ラストオーダー
定休日:不定休
予 約:不可
タバコ:全席禁煙
子連れ:キッズメニューあり/ベビーカーのまま入店可
支払い:現金/クレジットカード/電子マネー/コード決済
※訪問&投稿時点での情報です。おでかけの際には公式サイトやSNSで最新の情報を確認いただくことをおすすめします。

カルボナーラとジェノベーゼのハーフ&ハーフ編:2023年

ららテラス武蔵小杉1階「洋麺屋五右衛門」で、ランチにカマンベールチーズとカリカリベーコンのカルボナーラ、海老とアボカドとモッツァレラチーズのジェノベーゼのハーフ&ハーフを。

武蔵小杉駅改札やバス乗り降り場からも近い、元イタリアンバール「デルソーレ」の場所です。
外側は全面窓ガラスで中の様子を伺えます。

11時オープンに間に合うように訪問。
入店する時には店頭に行列ができていました。
この日の一組目で入店。
座席は全席ソファで40席ほど。
窓側の4人掛けテーブル席へ案内されました。
店内にはジャズが流れていましたがお客さん同士の話し声でかき消されていました。

スパゲッティ専門店だけあって簡単に選べないくらいスパゲッティメニューが充実しています。
季節のおすすめメニュー以外は同列に紹介されているので悩ましい。

妻は季節のおすすめメニューからイベリコ豚と春野菜づくしのよくばりスパゲッティー(醤油バター)をスペシャルスイーツセットで注文。

店名を冠する唯一のメニュー、五右衛門伝統のミートソースも気になりましたが、私はハーフ&ハーフを注文することにしました。

ハーフ&ハーフには3種類の組み合わせがあったので

  • カマンベールチーズとカリカリベーコンのカルボナーラ
  • 海老とアボカドとモッツァレラチーズのジェノベーゼ

を選択。
店頭では見当たりませんでしたが、キッズメニューもありました。
おもちゃと次回使える100円引きクーポン付き。
ミートソースかクリームソースを選べてミートソースを注文しました。

まずはスープからの提供でした。
子供たちにほとんど飲まれてしまいました。

ハーフ&ハーフのスパゲッティが同時に提供されました。
こうして並べるとパスタ特盛級のボリュームがありそう。

↑記事冒頭と同じ動画です。

まずはカマンベールチーズとカリカリベーコンのカルボナーラから。
ソースがたっぷりでクリーミー。
チーズもしっかり感じられました。

ベーコンはしっとりしていて味わい濃厚。
卵黄を崩して食べるとコクがぐっと引き上がりました。

続いて海老とアボカドとモッツァレラチーズのジェノベーゼ。
水菜がトッピングされていました。

カルボナーラと一緒に食べた後からか、あっさりに感じました。
時間が経過するとオイルの絡みが悪くなるようで、皿の上で混ぜ合わせながら食べ進めました。

イベリコ豚と春野菜づくしのよくばりスパゲッティーからは濃厚なバターとにんにくの香りが。

お子様セットのミートソースは肉の旨味たっぷり。
子供用にしては本格的でした。
これが五右衛門伝統のミートソースなのかな?
食後にアイスとスペシャルスイーツセットのレアチーズケーキを食べ終えて退店。

キャッシュレス決済はスマホ決済を含めて豊富に対応。
楽天ペイで支払いました。
店外には入店待ちのお客さんの行列が。
落ち着くまでは時間に余裕を持って訪れた方が良さそうです。

ららテラス武蔵小杉4階にはOSLO COFFEE(オスロコーヒー)もオープンしたみたい。
次の武蔵小杉ランチの機会に訪れてみようと思います。

▼おでかけした武蔵小杉のランチスポット
ららテラス武蔵小杉1階「洋麺屋五右衛門」

▼いただいたランチメニュー
・ハーフ&ハーフ:1,550円
カマンベールチーズとカリカリベーコンのカルボナーラ
海老とアボカドとモッツァレラチーズのジェノベーゼ

▼同じ「武蔵小杉パスタランチ」のブログ記事

▼ほか「パスタ」以外を含む、最新の「武蔵小杉ランチ」ブログ記事はこちら

【武蔵小杉】ランチのおすすめは?250店食べ歩いた住人のグルメランキング

ランチでJR・東横線・目黒線「武蔵小杉」駅周辺の飲食店を片っ端から開拓。それぞれのランチの様子をブログ記事を通して紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました