BECK’S COFFEE SHOP(ベックスコーヒーショップ)武蔵小杉北口店で、ランチにごろっとチキンと冬野菜のグラタン風 スープセット(ごろごろ冬野菜とビーフシチュー)を。

ベックスコーヒーショップがあるのはJR武蔵小杉駅の北側。
若鶏半身揚げ専門店「なるとキッチン武蔵小杉北口店」の隣です。
2020年に南武線改札内にあった同店が閉店。
行ったことが無かったなぁ。
2022年9月、Becker’s(ベッカーズ)武蔵小杉店跡地にオープンしました。
ベッカーズも行かなかったなぁ。


妻と息子との3人で武蔵小杉へおでかけ。
ランチにベックスコーヒーショップを訪れました。
フードメニューはパニーニとカレーだけとシンプル。


ベビーカーも車椅子も入店可能ですが、店内利用できるのは1階のカウンター席のみのようでした。


まずは入口入ってすぐのタッチパネルで注文します。
タッチパネルは2台あり、片方は現金のみで、もう片方はクレジットカードと交通系電子マネーに対応していました。


店頭の看板には無かったごろっとチキンと冬野菜のグラタン風のポップを発見。
スープセットにして、通常ミネストローネのところ、+100円でごろごろ冬野菜とビーフシチューに変更しました。
妻はオマール海老の旨味がきいた濃厚海老カレーをドリンクセットで。
JR東日本関連会社運営のお店のため、Suicaで支払うとJREポイントも貯まります。
モバイルSuicaで支払いました。

会計時に発行されるレシートに書かれた番号で呼ばれるのを待って、カウンターで料理を受け取ります。
1階にベビーカーを止めて階段を上って2階へ。
2階は電源付きカウンター席の他、2人掛けテーブル席も。
喫煙席や両隣仕切りのある席もありました。


周りは一人のお客さんばかりで話し声ゼロでした。
洋楽が流れる静かな空間。
妻「サラリーマンが多いから子連れだと緊張する」
確かに平日に子どもと一緒だと少し居づらいかも。

まずはパニーニからいただきました。
妻「パンが美味しいね」
程よい歯応えがあるもっちりとした生地です。


中のグラタンソースがとろとろ。
鶏肉がサンドされていて食べ応えもあります。
気のせいかな?オリーブオイルが香ったような。


続いてビーフシチューを。
玉ねぎとデミグラスソースを合わせているらしい。
シチューにしてはサラサラしているものの旨味はたっぷり。

牛肉が柔らかく食べやすい。
名前通り、ジャガイモと人参のカットが大きくごろごろしてました。
+100円で注文して正解。

妻「なんか期待してなかったからかすごい美味しく感じる笑」
妻が注文したカレーは細く刻んだ野菜がたっぷり。
ライスは十六穀米。
後から来るスパイシーさがある本格カレーでした。
息子も気に入ったらしく、パニーニもシチューもカレーも沢山食べました。


ベックスコーヒーショップの2階から南武線を見下ろすことができました。
遠くから迫ってくる南武線はそこそこの迫力。
電車大好きな息子は大興奮していました。
妻「問題です。南武線は何両でしょう?」
4両。
妻「ぶー、6両です」


▼おでかけした飲食店
BECK’S COFFEE SHOP(ベックスコーヒーショップ)武蔵小杉北口店

▼いただいたメニュー
・ごろっとチキンと冬野菜のグラタン風 スープセット:820円
・ごろごろ冬野菜とビーフシチュー:+100円

▼おすすめのおでかけシーン
・ソロ活:カウンター席充実
▼お隣、若鶏半身揚げ専門店「なるとキッチン」のランチブログ記事
▼同じ「武蔵小杉駅近くのカフェ」のランチブログ記事
▼ほか「カフェ」以外を含む、最新の「武蔵小杉ランチ」ブログ記事はこちら

コメント