
2022年もコメダ珈琲店のメニュー開拓で新作かき氷をいただいてきました!
コメダ珈琲店の逆詐欺はサンドイッチやハンバーガー、シロノワールやジェリコといった定番メニューだけではありません。
コメダ珈琲店の夏の名物と言ったら「かき氷」
毎年他店に先駆けゴールデンウィークに販売開始になるため、一足早い夏を体感することができます。

過去のかき氷も将来復活するかもしれないのでアーカイブとして残しておきます。
コメダ珈琲店でのかき氷選びの参考になれたら嬉しいです。
コメダのかき氷2022年

2022年は新作かき氷が3種類。
定番かき氷はいちごと宇治抹茶の2種類で、トッピングと合わせて若干値上げしていました。
インフレの波、仕方がないですね。
2022年新作かき氷メニュー
- コメダ特製キャラメルオーレ
- 3種のフルーツミックス
- アロエマスカット
定番かき氷メニュー
- いちご
- 宇治抹茶
かき氷の料金
2022年新作かき氷全種類
- レギュラーサイズ:680円~740円円
- ミニサイズ:580円~640円
私が訪れた川崎南加瀬店は下記料金でした。
- レギュラーサイズ:700円
- ミニサイズ:600円
いちご
- レギュラーサイズ:570円~630円
- ミニサイズ:470円~530円
私が訪れた川崎南加瀬店は下記料金でした。
- レギュラーサイズ:590円
- ミニサイズ:490円
宇治抹茶
- レギュラーサイズ:680円~740円
- ミニサイズ:580円~640円
私が訪れた川崎南加瀬店は下記料金でした。
- レギュラーサイズ:700円
- ミニサイズ:600円
かき氷のトッピング
- ソフトクリーム:+120円
- 練乳:+80円
- 小倉あん:+120円
かき氷のカロリー
コメダ特製キャラメルオーレ

- レギュラーサイズ:390kcal
- ミニサイズ:205kcal
3種のフルーツミックス

- レギュラーサイズ:180kcal
- ミニサイズ:97kcal
アロエマスカット

- レギュラーサイズ:184kcal
- ミニサイズ:110kcal
いちご
- レギュラーサイズ:253kcal
- ミニサイズ:126kcal
宇治抹茶
- レギュラーサイズ:264kcal
- ミニサイズ:132kcal
トッピング
- ソフトクリーム:156kcal
- 練乳:83kcal
- 小倉あん:216kcal
3種のフルーツミックスを食べた感想
私が普段利用しているコメダ珈琲店のかき氷販売開始は5月4日。
ゴールデンウィーク期間は混み合うと予想し、最終日の早朝に行ってみました。
到着は朝7時過ぎ。
オープンして間もないのに既に半分の席は埋まっていました。
恐るべしコメダ珈琲店。

最初に狙いを定めたのは3種のフルーツミックス。
ソフトクリーム、練乳、小倉あんのすべてをトッピングして注文しました。
ソフトクリームと練乳が合うのは容易に想像できるけど、果たして小倉あんが合うか。

待てど厨房からなかなかかき氷を削る音が聞こえてきません。
順番にオーダーをこなすのにてんやわんやだったんでしょうね。
厨房の方からかき氷を削る音が聞こえ始めたのは注文の15分後。
待ったー。

2022年のかき氷も圧巻の逆詐欺。
あんこ、まさかの真上にのせてきたかー。
この小さいスプーンでかきこみます。


パッション!
めちゃめちゃ爽やか。
練乳とソフトクリームは文句無しの相性。
そして問題のあんこは、、意外と合う!
フルーツソースがさっぱりしているせいか、あんんこの甘さを邪魔しません。
そしてトッピング3種を一度に口の中へ。
なんじゃこりゃ幸せ過ぎる!
かき氷専門店で食べるかき氷に引けを取らない満足度。


ソフトクリームが溶けにくいが嬉しい。
かき氷最後の一口まで溶け切らず残ってくれました。
あんこは確実に残ってくれる謎な安心感も。
3種のフルーツミックスで、ソフトクリーム+練乳+小倉あんを全部トッピングした結論は、、超おすすめできる!
コメダ特製キャラメルオーレを食べた感想


妻「すごい多くない?」
コメダ珈琲店のかき氷を初めて目の前にした妻は、その圧巻のボリュームに驚いていました。

キャラメルオーレのソースが濃厚。
サラサラ氷が口の中でさーっと溶けます。
ソフトクリームはもちろん、小倉あんとも合いました。
妻「ママは大満足だよ。すごいね、1000円するもんね。かき氷って高いね」


アロエマスカットを食べた感想


妻「なんかすごいよ。アロエがすごいよ。美味しい」
アロエの果肉入りシロップ。
果肉自体の甘みと香りがなかなか強め。
存在感がすごい。
氷の中まで浸透していなくてスプーンですくってみると中が真っ白。
混ぜて食べるか、ソフトクリームやあんこと一緒に食べなければいけない感じでした。

妻「どう?あんことマスカットの相性、合いますか?」
食べ合わせるとフルーティーな香りのかき氷の出来上がり。
妻「ママはキャラメルオーレが好きかな?定番の抹茶とか食べてみたこと無くない?」
コメダのかき氷2021年

- ぶどう果肉入り
- ラフランス果肉入り

- 白桃
- いちご
- 宇治抹茶
- いちごを除く全種類
- ソフト・練乳あり
- レギュラーサイズ:840円
- ミニサイズ:730円
- ソフト・練乳なし
- レギュラーサイズ:650円
- ミニサイズ:540円
- ソフト・練乳あり
- いちごのみ
- ソフト・練乳あり
- レギュラーサイズ:730円
- ミニサイズ:620円
- ソフト・練乳なし
- レギュラーサイズ:540円
- ミニサイズ:430円
- ソフト・練乳あり
- かき氷のトッピング
- ソフトクリーム:+120円
- 練乳:+70円
- 小倉あん:+110円
ぶどうのかき氷を食べた感想
かき氷はコメダ名物らしい。
私のコメダ珈琲初かき氷は、2021年の新作「ぶどう」になりました。

自宅最寄りのコメダ珈琲店、川崎南加瀬店のかき氷販売開始当日、オープンに合わせて訪れました。
厨房から氷をする音が聞こえてくると期待が膨らみます。
オープン直後で注文が集中したからか、一番最初に注文しても提供まで20分程待ちました。

逆詐欺キター!でかいです。
テーブル前に置かれる時、思わず「おー」という声が出ました。
コメダ珈琲がかき氷を作るとこうなりますかぁ。
ちゃちゃっと撮影を終えて溶ける前に実食。


食感サラサラ。
ぶどうの香りがしっかりしています。
時々練乳と絡んで甘味の調和を楽しめます。
そしてコメダ珈琲のスイーツの象徴、そびえ立つソフトクリーム。
ヒンヤリスイーツの共演を楽しめました。
氷は溶けやすいタイプ。
レギュラーサイズを食べ切る終盤は溶けていました。
溶け出すと速い。
終盤はスープ状態でした。


かき氷も期待値以上の食体験。
売り切れ遭遇でガッカリが続いたけど、注文さえできたらコメダ珈琲は本当に裏切らない。

貯まったPontaポイントを残高チャージしてau PAYで支払いました。
ラフランスのかき氷を食べた感想
カリーコロッケバーガーだけを食べて帰るつもりでしたが、せっかくコメダ珈琲店にやってきたので、コメダ名物かき氷で未開拓のラ・フランスを追加注文しました。
ぶどうの時と同じようにソフト・練乳をトッピング。

提供のタイミングを尋ねられ迷っているとベルで知らせて欲しいとのことで、カリーコロッケバーガーを食べ終えて準備が整ったところで店員さんを呼び出すベルを押しました。
特に店員さんが再び注文を聞きにやってくるわけではなく、本当にベルで知らせるだけで作ってもらえるのかなぁと少し心配になりながら提供を待ちました。
しばらくすると厨房から氷を削る音が。
私の注文分か分かりませんでしたが、店員さんを信じて待ちました。


なんだかんだあって最初にベルを押して30分以上待ちました。
かき氷発売開始の5月以来、約3ヶ月ぶりのコメダ珈琲のかき氷と対面です。
ちょっとかたちが崩れてるような。
サイドのソフトクリームのそびえ立ち感もぶどうの時よりはインパクト減少です。


でも食べてみたらコメダクオリティ。
氷そのものがラフランス。
爽やかな甘さです。
つぶつぶ果肉に遭遇すると幸せになれます。
そしてソフトクリームとの食べ合わせも至極。
クリームが溶けにくくて最後まで濃厚かき氷を楽しめました。
2021年はいろんなお店のかき氷をいただいたけど、コメダ珈琲はハイレベル&コスパ。

▼おでかけした飲食店
コメダ珈琲店川崎南加瀬店

▼いただいたメニュー
・ぶどう果肉入り(レギュラーサイズ ソフト・練乳あり):840円
・ラ・フランス果肉入り(レギュラーサイズ ソフト・練乳あり):840円

▼おすすめのおでかけシーン
・子連れ:ベビーカー入店可
・ソロ活:カウンター席あり
コメント