このブログはプロモーションを含みます

【コメダ】秋の新作はかぼちゃ!お月見クロネージュパンプキンを食べた正直な感想

スポンサーリンク
シラタキ
シラタキ

【筆者紹介】
コメダファンブロガーの「シラタキ」です。
コメダ珈琲店に初めて訪れたのは3年前。
片っ端にメニューを開拓し続け、今やその開拓数は100に迫る勢いです。
メニュー開拓の様子はInstagramでも配信中。
「フォロー」や「いいね」で応援していただけると更新の励みになります!

コメダ珈琲店メニュー開拓第73弾は、季節限定メニューのお月見クロネージュパンプキン。

かぼちゃのやさしい甘さをほろ苦いココアバウムとカラメルソースが引き立てた秋らしい味わいをお楽しみください。

コメダ珈琲店のメニューより
Q
「お月見クロネージュパンプキン」の料金は?
A

680円~740円

前作「ミルクロネージュ」と同一価格です。
私が訪れた新橋烏森通り店は740円でした。

Q
「お月見クロネージュパンプキン」の販売期間はいつまで?
A

2023年10月上旬頃までの販売予定

同時発売されたお月見シロノワールパンプキンと同じです。

Q
「お月見クロネージュパンプキン」のカロリーは?
A

510kcal

定番メニューの「クロネージュ」(461kacal)に比べて50kcal増し。

Q
「お月見クロネージュパンプキン」は持ち帰り(テイクアウト)できる?
A

できません。
「お月見クロネージュパンプキン」だけでなく、コメダ珈琲店ではソフトクリームを使用した商品をテイクアウトすることはできません。

お月見クロネージュパンプキンを食べた感想(レビュー)

コメダのお月見祭で同時発売された5商品のメニュー開拓。

  • お月見シロノワールパンプキン
  • お月見ジェリコマロンショコラ
  • お月見オーレマロンショコラ

に続いて、今回のお月見クロネージュパンプキンで4商品目です。
この日はコメダ珈琲店新橋烏森通り店に13時過ぎに到着。
ランチ後のコーヒーで来ているのかな?
職場が近くの思われるサラリーマン客でいっぱいでした。
空いている2人掛けテーブル席へ。
早速お月見クロネージュパンプキンを注文しました。

クロネージュが届かず20分も経過。
ホールの店員さんが心配になって注文が入っているか尋ねに来ました。
オペレーションがまわっていなかったのかな。
まぁ、オープン間もない新店だから仕方無いか。

↑記事冒頭と同じ動画です。

盛り方が丁寧。
マロンクリームがソフトクリームの淵を綺麗に囲っていました。
クロネージュはソフトクリームが溶けやすいので時間との戦いです。
ささっと撮影を終えていただくことに。

クロネージュのココアバウムクーヘンを頬張り、その後スプーンでソフトクリームを口へ運ぶ流れで食べ進めました。
カラメルソースとバニラソフトクリームが合います。

マロンクリームが濃厚です。
まず最初にマロンクリームの濃厚な香りがやってきて、噛んでいる間にバウムクーヘンの甘みへと切り替わっていくような食体験でした。

単品で食べると甘いので、コーヒーと一緒に楽しむのが良さそう。
クロネージュはバウムクーヘンの甘みを控え、ほろ苦さを前面に出した方がもっと美味しくなりそうな気がするんですが。。
期間限定クロネージュの中では良い方だけど、ほぼ同価格のシロノワールにはやっぱり敵わないなぁ。

▼メニューを開拓したコメダ珈琲店
コメダ珈琲店 新橋烏森通り店

▼開拓したコメダ珈琲店の季節限定メニュー
お月見クロネージュパンプキン:740円

▼おすすめのコメダ珈琲店メニュー開拓シーン
・ソロ活:広々カウンター席
・デート:ゆっくりできる

▼同じ「コメダのお月見祭」メニューの開拓ブログ記事

▼同時期に発売中のコメダ珈琲店期間限定メニューのブログ記事

▼私にとってはコメダ珈琲店おすすめメニュー第1位は定番の「シロノワール」

▼シロノワールを含めたコメダ珈琲店&おかげ庵のおすすめメニューランキング

コメダ珈琲のおすすめ10選!人気70メニューを食べ尽くした正直レビュー

コメダ珈琲店とおかげ庵の人気メニューを開拓。メニュー毎に食レポを発信するとともに、友人にもおすすめしたい10選を随時更新中です。

コメント