コメダ珈琲店メニュー開拓第50弾は、熱々ミールメニューの「コメダグラタン」

ふりかけた海苔がアクセント
コメダ珈琲店のメニューより
海老とマカロニのグラタン
コメダグラタンの料金
910円~980円
私が訪れた川崎南加瀬店は950円でした。
他メニューの参考価格
- シロノワール:670円~740円
- カツカリーパン:910円~1,000円
- たっぷりたまごのピザトースト:750円~830円


妻と息子と3人で自宅最寄りのコメダ珈琲店、川崎南加瀬店へ。
未開拓の季節限定メニューが無い中、今回開拓しようと考えた通常メニューは「コメダグラタン」
店名を冠しているからにはきっと美味しいに違いない。

ちなみに同じ熱々ミールメニューにラインナップされている「ビーフシチュー」(1,080円~1,250円)は1,000円を超えるコスパに合わないと、過去に辛口判断しました。

注文してから待つこと20分。
刻みのりがトッピングされた熱々のグラタンが提供されました。
バケットパンが1個付いてきます。

妻「海苔の位置が微妙だね。グラタンってこんな感じだったっけ?」


スプーンを入れると中から湯気が立ちます。
表面のチーズがとろとろでよく伸びました。
ピザを食べる時のように伸びた後の後始末が大変です笑

中のクリームはとろとろ。
マカロニ、海老、きのこ入りです。
ビーフシチューと同じく意外にも海苔が合いました。
息子は一口で終了、リピート無しでした。


バケットパンは香ばしいザクザク食感。寒い日はもっと熱々だと嬉しいんだけど。スプーンではすくえないホワイトソースをきれいに拭き取っていただきました。


妻が注文したのは、季節限定シロノワールのシロノワール抹茶キャラメル。
妻「季節のアレにしてはふわふわじゃない?」
妻が注文したのはシロノワール抹茶キャラメル。
この日のソフトクリームの盛り付けは普通かな。
抹茶ソースがソフトクリームで冷えて既に固まっていました。


デニッシュ生地が前より少し軽くなった?と思いながら食べていたら妻も同じ印象だったようです。
ほんのり温かくて寒い日のシロノワールは普段より1.2倍増しに美味しく感じました笑
結論、コメダグラタンはコスパ的に「ナシ」かなぁ。
同価格帯のあったかフードメニューを注文するとしたら、カツカリーパンやたっぷりたまごのピザトースト等のスナック類がコスパが良く感じるかなぁ。
私はシロノワールを食事代わりにしても良い派で、同じ料金を支払うなら通常シロノワールを推します!
妻はグラタンを食べるならガスト等のファミレスの方が良さそうと断じてました(辛口)
川崎南加瀬店でも夜コメダが始まり、18時からハイ!チーズ!!プレートを注文できるとのこと。
ラインナップはチーズカリーグラタンとチーズハンバーグミートスパ。
ドリンク代+1,070円。
高いと感じるかどうか、こちらも機会を見つけて開拓してみようと思います。


▼メニューを開拓したコメダ珈琲店
コメダ珈琲川崎南加瀬店

▼開拓したコメダ珈琲メニュー
コメダグラタン:950円

▼おすすめのコメダ珈琲店メニュー開拓シーン
ソロ活:カウンター席あり
デート:ゆったりできる
子連れ:ベビーカー入店可/子供椅子あり
▼同時期に発売中のコメダ珈琲店の「フルムーンバーガー」を食べた感想
▼同時期に発売中のコメダ珈琲店の「抹茶キャラメル」シリーズを食べた感想
▼同時期に発売中の「季節のケーキ2022年夏の新作」を食べた感想
▼上記を含めたコメダ珈琲店&おかげ庵のおすすめメニューランキング

コメダ珈琲店とおかげ庵の人気メニューを開拓。メニュー毎に食レポを発信するとともに、友人にもおすすめしたい10選を随時更新中です。
コメント