コメダ珈琲店のメニュー開拓第60弾は、定番メニューの「カツパン」

揚げたてサクサクビッグカツとキャベツが絶妙にマッチ
コメダ珈琲店のメニューより
コメダ珈琲店のカツパンは「スナック」に分類されます。

カツパンには4種類あり、
- (普通の)カツパン
- みそカツパン
- カツカリーパン
- エビカツパン
これらどのカツパンも同額。
カツパンはこれらのカテゴリトップであり、先頭に切るメニューですが、どうしても「みそ」か「カレー」か「エビ」に目が行ってしまいそう。
実際、我が家のメニュー開拓企画でも一番最後の開拓となりました。

カツパンの料金
910円~1,000円

私が訪れた川崎南加瀬店では970円でした。
カツパンのカロリー
1,240kcal

他のカツパンは
- みそカツパン:1,298kcal
- カツカリーパン:1,242kcal
- エビカツパン:996kcal
エビカツパン以外、ほぼ横並び。
カロリーの差が出た要因はビッグカツのようですね。

この日も妻と子ども2人との4人で、最寄りのコメダ珈琲店の川崎南加瀬店へ。
午前11時前、平日にも関わらず、特に何か限定商品の販売期間でもないのに満席。
席に案内されるまで15分、注文してカツパンが提供されるまで15分と待ちに待って対面することができたカツパン。


お皿にふっくら盛ってあって器を揺らすとカツパンもプルンと震えます。
通常は3カット。
店員さんに注文時にカット数の変更をお願いすることもできます。
中央の1カットをひっくり返して断面をオープン。

おおー。
パンいっぱいに広がるビッグカツ。
何度見ても興奮します。


片手で持とうとすると重量で中身がパンが崩れ落ちてしまうため、デフォルト両手で持ってかぶりつきます。
ふわっふわのあったかパン。
ビッグカツにソースが染みてしっとりした部分とサクサクの両方を楽しめます。
辛子マヨネーズが爽やかです。


シンプルイズ座ベスト。
カツカリーパンの時のスパイシーさや、みそカツパンの時のコクはありませんが、あっさりとしたソースはカツパン本来の美味しさを再認識させてくれました。
▼メニューを開拓したコメダ珈琲店
コメダ珈琲川崎南加瀬店
▼開拓したコメダ珈琲メニュー
・カツパン:970円

▼おすすめのコメダ珈琲店メニュー開拓シーン
・ソロ活:カウンター席あり
・デート:ゆったりできる
・子連れ:ベビーカー入店可/子供椅子あり
▼同じ「カツパン」シリーズをを食べた感想を書いたブログ記事
▼開拓時に販売されていた季節限定メニューのブログ記事
▼ほか「コメダ珈琲店」のメニュー開拓ブログ記事はこちら

コメダ珈琲店とおかげ庵の人気メニューを開拓。メニュー毎に食レポを発信するとともに、友人にもおすすめしたい10選を随時更新中です。
コメント