コメダのモーニングでドリンクに迷ったら元祖ジェリコ!単品注文できないレアメニューとともに

スポンサーリンク

コメダ珈琲店メニュー開拓第54弾は、元祖ジェリコ。
定番メニューの開拓はスパゲッティ食べ比べ以来だから半年以上ぶり。

この日は息子と2人で留守番。
ベビーカーで朝寝させつつ、自宅最寄りのコメダ珈琲店、川崎南加瀬店を訪れました。
到着したのが朝10時前でモーニングを注文できる時間帯だったため、ドリンクメニューを開拓することにしました。

そこで選んだのが元祖ジェリコ。
季節限定のジェリコは何杯もいただいてきましたが、オリジナルの元祖ジェリコを注文するのは初めて。
他のメニューを開拓した時に妻が注文して数口飲んだことが1〜2回ある程度で、丸ごと1杯をいただいたことがありませんでした。

選べるモーニングからは

  • 山食パン(トースト)
  • 手作りたまごペースト
  • バター

を選択。
普段はそれだけで注文を終えるところ、メニューの右側で紹介されている有料オプションが気になりました。

  • 自家製コールスローサラダ:200円
  • 北海道牛乳100%ヨーグルト(はちみつ添え):170円

これらは単品での注文は受けていないとのこと。
この機会に合わせて開拓してみることにしました。
元祖ジェリコと合わせてトータル1,000円のモーニングセットの出来上がり。

↑記事冒頭と同じ動画です。

最初に元祖ジェリコから。
中太ストローを差し込んでまずはひと飲み。
スッキリ~。
コーヒーの苦味と香りがくっきり。
そしてほのかな甘味。
数々の季節限定ジェリコをいただいてきましたが、やっぱり元祖ジェリコが一番しっくり来ます。

混ぜずに交互にいただくのがシラタキ流。
クリームだけを食べる時はちょっとした背徳感があるけど、このふわふわ濃厚を一度味わったらクセになりました。
この日も氷の上に乗ったクリームを混ぜずに食べ切りました。

後半はどうしてもコーヒーとクリームが混ざってしまいます。
クリーミーなコヒーゼリードリンクに様変わり。
ここまで来ると私にとっては消耗戦。

コーヒーゼリーを飲み干しにかかる終盤、勢いよく吸い込むとジュルジュル〜っと音が出てしまいます。
私なりの音が出ないコツは、ストローを底につくまでさして、気持ち引き上げてゆーっくり吸い込む方法。
それでも音が出るようになったらスプーンに切り替えて回収するタイミングと捉えています。
氷の凹みに入り込んだコーヒーゼリーは諦めています。
そんなことでストレスを感じたくないので。
この日もジュルジュル音少なめでスマートにジェリコを飲み干すことができました笑

続いて、モーニングの有料オプションで注文したコールスローサラダとヨーグルトを。
キャベツと人参だけのシンプルなコールスローサラダ。
ひんやりで爽やか〜。
キャベツのシャキシャキ食感が楽しい。
酸味があってクリーミーなドレッシングがたっぷり掛かっていました。

ヨーグルト自体には甘味無しかな?
酸味は控えめでどろっとしたヨーグルトです。
はちみつが香りも甘みも濃厚。
ヨーグルトとの相性が抜群で永遠に口に運んでいられそう。
この日ははちみつたっぷりで、はちみつのヨーグルト添え状態でした。

▼メニューを開拓したコメダ珈琲店
コメダ珈琲川崎南加瀬店

▼開拓したコメダ珈琲メニュー

  • 元祖ジェリコ:630円
  • 自家製コールスローサラダ:200円
  • 北海道牛乳100%ヨーグルト(はちみつ添え):170円

▼おすすめのコメダ珈琲店メニュー開拓シーン

  • ソロ活:カウンター席あり
  • デート:ゆったりできる
  • 子連れ:ベビーカー入店可/子供椅子あり

▼同時期に発売中の「期間限定ジェリコ」を飲んだ感想

▼同時期に発売中のコメダ珈琲店の「フルムーンバーガー」を食べた感想

▼同時期に発売中のコメダ珈琲店の「抹茶キャラメル」シリーズを食べた感想

▼同時期に発売中のコメダ珈琲店の「かき氷2022年新作」を食べた感想

▼同時期に発売中の「季節のケーキ2022年夏の新作」を食べた感想

▼私にとってはコメダ珈琲店おすすめメニュー第1位「シロノワール」を食べた感想

▼上記を含めたコメダ珈琲店&おかげ庵のおすすめメニューランキング

コメダ珈琲のおすすめ10選!人気70メニューを食べ尽くしたブログ筆者の正直レビュー

コメダ珈琲店とおかげ庵の人気メニューを開拓。メニュー毎に食レポを発信するとともに、友人にもおすすめしたい10選を随時更新中です。

コメント