【日吉】とうふ汁はおかわり可!専門店「おにぎりこんが」の人気メニューが衝撃的だった

シラタキ
シラタキ

【筆者紹介】
日吉のお隣、神奈川県川崎市「元住吉」在住のランチブロガー「シラタキ」です。
ランチは毎日外食で、開拓実績は10年間で3,000店を超えました。
Instagram(1万フォロワーを突破!)で、武蔵小杉を中心に最新レポートを配信中。

日吉のおにぎり専門店「おにぎりこんが日吉店」で、ランチに卵黄の醤油漬けと明太クリームチーズのとうふ汁セットを。

「おにぎりこんが」は2021年創業のおにぎり専門店。
日吉店はフランチャイズで8号店らしい。
場所は駅前のマック横から入る普通部通りを進み、2つ目の交差点を左に曲がったところ。

イートイン利用時も、まずは奥の注文口で注文と会計を済ませます。
おにぎり単品の他、とうふ汁やおしんこのセットもあります。
セットはおにぎり2個を選びます。
390円以外のおにぎりでもOK。
差額をプラスで支払うことになります。

おにぎりのメニューが豊富で、2個を簡単には選べません。
売れ筋ランキングを参考にして、1位の卵黄の醤油漬けと明太クリームチーズを選びました。
キャッシュレス決済は、クレジットカードと電子マネーに対応。
モバイルPASMOで支払いました。

カウンター席が横並びに6席。
BGMは1980年代と思われる洋楽。
注文して3分くらい待ったかな。
お盆に一式のせての提供でした。

↑記事冒頭と同じ動画です。

ぱっと見からでかい。
これまでおにぎり専門店で目にしたおにぎりの1.5倍はありそう。
よくスーパーマーケットで売られている爆弾おにぎり級。

強く握らないふかふかタイプです。
撮影してて時間が経過すると自然と崩れ始めました。
手に持つとずっしりと重みが。

まずは卵黄の醤油漬けから。
卵黄たっぷり。
トッピングだけかと思いきや中まで。
おむすび以外でもなかなか体験できない濃厚なコク。
一番人気メニューということに納得でした。

続いて明太クリームチーズを。
想像以上のクリームチーズ感。
明太子が霞むくらい笑
白ご飯ももちろんハイレベルなんだけど、具材のインパクトが強烈でした。
2個食べ終えると、大盛りの定食を食べ終えた時のような腹パンに。

運良くたくあんをサービスしてもらえました。
(毎回出してる訳ではないと店員さんから案内がありました)
おむすびと一緒に食べることを想定してか塩っぱめ。

とうふ汁は絹ごし豆腐とネギだけのシンプルな味噌汁。
濃厚具材と対照的に優しい味わい。
豆腐と出汁の香りにホッコリしました。

まぁ、おにぎり2個と味噌汁で1,000円超えは高い。
しかし、ぶっちゃけそんなに期待していなかったところ良い方に裏切られました。
他のおにぎりを食べてみたい気になりました。

朝8時から営業しているみたい。
朝は1個で良いな笑

▼訪れた日吉のランチスポット
「おにぎりこんが日吉店」

▼ランチでいただいたメニュー
・とうふ汁セット:1,122円
 ┗卵黄の醤油漬け
 ┗明太クリームチーズ

▼おすすめのランチシーン
・ソロ活:カウンター席のみ

住 所:神奈川県横浜市港北区日吉本町1-24-4 DEAR日吉1階
最寄駅:東横線・目黒線・新横浜線「日吉」駅(西口)
行き方:普通部通りの2つ目の交差点を左折(駅から徒歩2分)
営 業:8時~20時
定休日:不明
予 約:不可
タバコ:全席禁煙
子連れ:可(カウンター席のみ)
支払い:現金/クレジットカード/電子マネー
※訪問&投稿時点での情報です。
おでかけの際には公式サイトやSNSで最新の情報を確認いただくことをおすすめします。

▼同じ「日吉の和食ランチ」ブログ記事

▼ほか「和食」以外を含めた、最新の「日吉ランチ」ブログ記事はこちら

日吉ランチのおすすめは?地元民が1000円前後の美味しいお店を片っ端から食べ歩き

ランチで東横線・目黒線・新横浜線「日吉」駅周辺の飲食店を片っ端から開拓。それぞれのランチの様子をブログ記事を通して紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました