
FEELCYCLE「FEEL HIGH」は、全身の脂肪燃焼を目的とした中級者向けボディバーンシリーズで、「身体も心も開放され、気分が高揚する」楽曲を採用した、FEELCYCLE11周年記念の特別有料プログラムです。
FEELCYCLEが11周年を記念し、「身体も心も開放され、気分が高揚する」というテーマでFEELCYCLEが厳選した曲をオリジナルリミックスした60分のプログラム。
FEELCYCLE公式SNSより
13万件の動画投稿と5億回以上の再生回数を記録しているデヴィッド・ゲッタとビービー・レクサの”I’mGood”、オランダ出身2人組のダッチハウス音楽のDJプロデューサー、ルーカス&スティーブの”Paper Planes”、ハード・スタイル系のDJクーンの”Chaos&Crime”などを選曲。
提供期間は2023年7月15日(土)〜9月30日(金)の2ヶ月半。
チケット(11th Special Lesson Ticket)の料金は2,200円。
2023年7月1日時点でマンスリー会員の人には1枚受講チケットがプレゼントされています。
FEEL ANYWHERE初期の「FEELCYCLE店舗利用特典」(月1回のスタジオ受講無料枠)では受講することはできません。
FEEL ANYWHERE会員がスタジオで受講するにはチケットを購入する必要があります。
「FEEL DEEP」と同じ60分間のノンストップミックスです。
使用するハンドルポジションは、ポジション2とポジション3。
ダンベル1セット(2曲分)とクランチ1セット(2曲分)を含み、ダンベルの後に6曲ある全23曲構成です。
約半分の曲数だったFEEL DEEPと比べて曲の短さは歴然。
FEELCYCLEらしいハウスミュージックやEDMがメイン。
クイックにミックスが展開していく疾走感あふれるセットリストです。

FEEL HIGHの強度
直近リリースされたFEEL NOWと同等の強度を感じました(並強度)
ランはラストソングのみに登場。
脚力や持久力を消耗し切った中でポジション3ランを連発するので侮れません。
ポジション3ダブルタイムは随所に配置。
32カウントがメインで、最長64カウント。
スタンディングファストは今作もポジション2です。
スプリント曲が2曲続くことは無いため、急激に消耗する場面はラストソングまでありません。
クランチとダンベルは、それぞれ2曲に渡って1セットずつ。
同一動作をそこそこ長く繰り返すため、苦手な動作があると負荷を感じやすいかもしれません。
中盤以降はエルボーダウンオフビートが多め。
世界観にどっぷり浸って、我に返ったらエルボーダウンオフビートをやっています。
ワンハンドツイストが無いだけで、BSWなんじゃないかと思う程、お腹にアプローチする印象を受けました。
また、タップ&プッシュも繰り返しますが、前作「FEEL DEEP」を一度知ってしまうとなんてことはありません笑
走破のポイント
ラストソングを侮らない
普段から中〜高強度のプログラムをガンガンこいでいる人にとっては、ラストソングに余力を持った状態で臨めるはず。
ラストソングはベースが155BPMの爆速ダブルタイム。
初回のポジション3とポジション2のラン合計64カウントを皮切りにインターバル短くランを繰り返します。
60分弱のレッスンで思いの外消耗しているはず。
最後まで満足にこげないことになるので序盤の飛ばし過ぎには注意。
立ちこぎの素早い動作は低めで
タップ&プッシュ(ダブルタップダブルプッシュ)やエルボーダウンオフビート+バックトゥアップ等、素早いコンビネーションを繰り返します。
普段よりも気持ち低めの位置で繰り返すとリズムに追いつきやすい。
エルボーダウン後のバックトゥアップは、最後のエルボーダウンでアップせず、そのままバックに入るとスムーズ。
クランチとダンベルは軸を意識
クランチ前半はツイストをストイックに繰り返します。
横にブンブン振り続ける中で軸がブレるとアプローチが減ります。
頭から膝先まで真っすぐ意識して。
ダンベルは背中を真っすぐ。
ライト&レフト、特にシングルカウントを繰り返す中でブレやすい。
ダンベル中もお腹に力を入れて支えることを忘れずに。
これを無意識にできて腕へのアプローチに集中できることが理想。
各曲の動作と強度
★給水ポイント★
一度立つとしばらく座りません。
レッスンに入る前にしっかり水分を取っておくことをおすすめします。
🚲01
Free / Showtek & Silverland
3:30
[P3↑× RH:BPM126]
[BACK TO UP / PUSH UP]
バックトゥアップとプッシュアップのセット。
リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
バックトゥアップ4カウント→2カウント。
ドロップでプッシュアップ4カウント→2カウント。
🚲02
Booyah (Breathe Carolina Remix) / Showtek feat.We Are Loud & Sonny Wilson
3:49
[P3↑× RH:BPM128]
[BACK TO UP / PUSH UP / BACK TO PUSH]
バックトゥアップ、プッシュアップ、バックトゥプッシュのセット。
前の曲から続いて立ちこぎ。
バックトゥアップ8カウント→4カウント→2カウント。
プッシュアップ4カウント→2カウント。
ドロップでバックトゥプッシュ。
🚲03
Crazy What Love Can Do (HEADER Extended Remix) / David Guetta, Becky Hill, Ella Henderson
4:05
[P3↑× RH:BPM128]
[CROUCHING / UP TO BACK / ELBOW DOWN]
クラウチング、アップトゥアップ、エルボーダウンのセット。
クラウチング64カウント。
アップトゥバック2カウント。
ドロップでエルボーダウンオフビート2カウント→ライト&レフト。
🚲04
I’m Good (Blue) [Tiësto Remix] / David Guetta & Bebe Rexha
2:58
[P3↑× RH:BPM128]
[PUSH UP]
ひたすらプッシュアップのセット。
プッシュアップ4カウント→2カウントカウント。
ドロップでプッシュアップ4カウント+2プッシュ2カウント。
プッシュアップ2カウント。
🚲05
1234 / AFROJACK & Fedde Le Grand feat.MC Ambush
2:33
🚲06
Turn Up The Speakers / AFROJACK & Martin Garrix
5:43
[P3↑P2↓× RH⇒DT:BPM128]
[PUSH UP / ELBOW DOWN / PUSH & ELBOW]
マッシュアップです。
2曲を行き来します。
1セット目は、プッシュアップ4カウント。
プッシュアップ4カウント+2プッシュ2カウント。
ここでようやく座れます。
★給水ポイント★
ダブルタイムへ加速。
2セット目は、ドロップでプッシュアップ2カウント。
エルボーダウン2カウント。
プッシュ&エルボー2カウント。
リズムへスローダウン。
再びダブルタイムへ加速。
3セット目は、プッシュ&エルボー4カウント→ドロップで2カウント→2プッシュ2エルボー。
🚲07
Starlight (Keep Me Afloat) / Martin Garrix & DubVision feat.Shaun Farrugia
3:22
[P3↑P2↓× RH⇔DT:BPM127]
[TAP IT BACK / P3DT]
タピバとポジション3ダブルタイムのセット。
リズムへ減速。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
タピバ→ダブルタップ。
ドロップでポジション3ダブルタイム32カウント。
一旦座って再び立ちこぎポジション3。
タピバ→ダブルタップ。
ドロップでポジション3ダブルタイム64カウント。
★給水ポイント★
🚲08
Blessed / Luke Bergs
2:29
[P3↑× RH:BPM124]
[BACK TO UP / SIDE TO SIDE]
バックトゥアップとサイサイのセット。
リズムへ減速。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
1セット目は、バックトゥアップ4カウント→2カウント。
ドロップでサイサイ。
2セット目は、バックトゥアップ2カウント→4カウント→2カウント。
ドロップでサイサイ。
🚲09
Do It All For You / Colin Crooks, Brendan Mills, Harrisen Larner-Main
3:02
[P3↑× RH:BPM125]
[ELBOW DOWN]
ひたすらエルボーダウンのセット。
前曲から立ちこぎ継続。
1セット目は、エルボーダウンオフビート2カウント→ライト&レフト
→ドロップでシングルカウント
→4エルボー2カウント+4ライト&レフトシングルカウント。
2セット目は、エルボーダウンオフビート2カウント→ライト&レフトシングルカウント
→4エルボー2カウント+4ライト&レフトシングルカウント。
→2エルボー2カウント+2ライト&レフトシングルカウント。
ここで座ります。
★給水ポイント★
🚲10
Pump It Louder / Tiësto & Black Eyed Peas
2:38
🚲11
Seven Nation Army / DJ Fluke feat.Jaki Nelson
2:36
[↓:BPM126]
[CROUNCH]
ツイストのセット、クランチダウンキープ、ダウンアップのセット。
ツイスト4カウント→2カウント→4カウント→2カウント。
曲が変わってクランチダウンキープ48カウント。
クランチダウンアップ4カウント。
ツイスト4カウント→2カウント。
🚲12
The Domeno Effect / Domeno & Kris Kiss
2:35
[P2↓↑× RH:BPM128]
[ELBOW DOWN / STANDING FAST]
ダブルタイムでエルボーダウンとスタンディングファストのセット。
ダブルタイムスタート。
1セット目は、エルボーダウン4カウント→オフビート2カウント。
ドロップでポジション2スタンディングファスト8カウント→4カウント。
2セット目は、エルボーダウン4カウント→オフビート2カウント。
ドロップでポジション2スタンディングファスト8カウント+4エルボーダウンオフビート2カウント
→ポジション2スタンディングファスト4カウント+2エルボーダウンオフビート2カウント。
🚲13
Emergence / YULTRON, LLLLNNNN, Hot Laundry
2:56
[P3↑× RH:BPM155]
[TAP IT BACK / TAP & PUSH]
タピバとタップ&プッシュのセット。
リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
1セット目は、タピバ。
ドロップでタップ&プッシュ。
立ちこぎ継続。
2セット目は、タピバ→ダブルタップ。
ドロップでタップ&プッシュ→ダブルタップダブルプッシュ。
🚲14
Here (Madism Remix) / Tom Grennan
3:00
[P3↑× RH:BPM124]
[BACK TO UP / BACK TO SIDE]
バックトゥアップとバックトゥサイドのセット。
立ちこぎ継続。
1セット目は、バックトゥアップ8カウント→サビで4カウント。
バックトゥサイド4カウント。
2セット目は、バックトゥアップ4カウント。
サビでバックトゥサイド4カウント→2カウント。
3セット目は、サビでバックトゥサイド2カウント。
🚲15
Someone To Love (Extended Version) / Dimitri Vangelis & Wyman
4:52
[P2↓↑P3↑× RH:BPM128]
[ELBOW DOWN / STANDING FAST / P3DT]
エルボーダウン、スタンディングファスト、ポジション3ダブルタイムのセット。
ダブルタイムスタート。
1セット目は、エルボーダウン4カウント。
ドロップでポジション2スタンディングファスト8カウント→4カウント。
ポジション3ダブルタイム32カウント。
2セット目は、エルボーダウン2カウント→4カウント→2カウント→ライト&レフト→ボースハンド。
ドロップでポジション2スタンディングファスト4カウント。
ポジション3ダブルタイム32カウント。
★給水ポイント★
🚲16
Time to Groove / Majestic feat.Nonô
2:26
🚲17
Weekend / Mufasa & Hypeman, Dopamine
2:50
[↓:BPM128⇒120]
[DUMBBELL]
トライセプス、アームカール、ショルダープレスのセット。
トライセプス4カウント→ライト&レフト→シングルカウント→ボースハンド2カウント→ライト&レフトシングルカウント。
曲が変わってダンベル継続。
アームカール4カウント→ライト&レフト2カウント→サビでシングルカウント。
アームカール2カウント→ライト&レフト。
サビでショルダープレス4カウント→2カウント→ライト&レフトシングルカウント。
★給水ポイント★
🚲18
Beautiful Life / John De Sohn
2:48
[P3↑× RH:BPM105]
[PUSH UP / SIDE TO SIDE]
プッシュアップとサイサイのセット。
リズムスタート。
開始しばらくして立ちこぎポジション3。
1セット目は、プッシュアップ4カウント。
ドロップでサイサイ。
立ちこぎ継続。
2セット目は、プッシュアップ4カウント→2カウント。
ドロップでサイサイ。
🚲19
Paper Planes / Lucas & Steve, Tungevaag
3:06
[P3↑× RH:BPM126]
[BACK TO UP / CROUCHING / ELBOW DOWN]
バックトゥアップ、クラウチング、エルボーダウンのセット。
座らず立ちこぎ継続。
1セット目は、バックトゥアップ4カウント。
クラウチング32カウント。
エルボーダウンオフビート2カウント。
ドロップでバックトゥアップ4カウント+4エルボーダウンオフビート2カウント。
2セット目は、バックトゥアップ4カウント。
クラウチング32カウント。
エルボーダウンオフビート2カウント。
ドロップでバックトゥアップ4カウント+4エルボーダウンオフビート2カウント
→バックトゥアップ2カウント+2エルボーダウンオフビート2カウント。
★給水ポイント★
🚲20
You Were Loved (Caslow Remix) / Gryffin with OneRepublic
3:56
🚲21
You Were Loved / Gryffin with OneRepublic
3:42
[P2↓P3↑× DT:BPM124]
[ELBOW DOWN / P3DT]
ダブルタイムでエルボーダウン、ポジション3ダブルタイムのセット。
座ってダブルタイムへ加速。
1セット目は、エルボーダウン4カウント→ライト&レフト2カウント→ボースハンド。
ドロップでポジション3ダブルタイム64カウント。
ここで曲のバージョンが変わります。
2セット目は、エルボーダウンオフビート2カウント→ライト&レフト→2ライト2レフト→ライト&レフト→ボースハンド。
ドロップでポジション3ダブルタイム64カウント。
★給水ポイント★
🚲22
Chaos & Crime / Coone
3:19
[P3↑× RH:BPM155]
[TAP IT BACK / TAP & PUSH / PUSH UP]
タピバ、タップ&プッシュ、プッシュアップのセット。
リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
1セット目は、ダブルタップ。
ドロップでダブルタップダブルプッシュ→タップ&プッシュ。
タピバ。
2セット目は、ダブルタップ→シングルタップ。
プッシュアップ4カウント→2カウント。
ドロップでダブルタップダブルプッシュ→タップ&プッシュ。
ダブルタップダブルプッシュ→タップ&プッシュ。
🚲23
Feel It! (Radio Edit) / D-Sturb, S-te-Fan, D-Block
3:56
[P2↓P3↑× DT:BPM155]
[PUSH & ELBOW / P3RUN / P2RUN]
プッシュ&エルボーとランのセット。
爆速ダブルタイムスタート。
1セット目は、プッシュ&エルボー4カウント。
ポジション3ラン32カウント→ポジション2ラン32カウント。
2セット目は、ポジション3ラン32カウント。
一旦座って立ちこぎポジション3。
3セット目は、プッシュ&エルボー4カウント→2カウント。
立ちこぎ継続。
4セット目は、ポジション3ラン32カウント→ポジション2ラン32カウント。
爆速ダブルタイムへ減速。
5セット目は、ポジション3ラン64カウントでフィニッシュ。
FEEL HIGHのセットリスト
🚲01
Free / Showtek & Silverland
[BACK TO UP / PUSH UP]
↓
🚲02
Booyah (Breathe Carolina Remix) / Showtek feat.We Are Loud & Sonny Wilson
[BACK TO UP / PUSH UP / BACK TO PUSH]
↓
🚲03
Crazy What Love Can Do (HEADER Extended Remix) / David Guetta, Becky Hill, Ella Henderson
[CROUCHING / UP TO BACK / ELBOW DOWN]
↓
🚲04
I’m Good (Blue) [Tiësto Remix] / David Guetta & Bebe Rexha
[PUSH UP]
↓
🚲05
1234 / AFROJACK & Fedde Le Grand feat.MC Ambush
🚲06
Turn Up The Speakers / AFROJACK & Martin Garrix
[PUSH UP / ELBOW DOWN / PUSH & ELBOW]
★給水ポイント★
↓
🚲07
Starlight (Keep Me Afloat) / Martin Garrix & DubVision feat.Shaun Farrugia
[TAP IT BACK / P3DT]
★給水ポイント★
↓
🚲08
Blessed / Luke Bergs
[BACK TO UP / SIDE TO SIDE]
↓
🚲09
Do It All For You / Colin Crooks, Brendan Mills, Harrisen Larner-Main
[ELBOW DOWN]
★給水ポイント★
↓
🚲10
Pump It Louder / Tiësto & Black Eyed Peas
🚲11
Seven Nation Army / DJ Fluke feat.Jaki Nelson
[CROUNCH]
↓
🚲12
The Domeno Effect / Domeno & Kris Kiss
[ELBOW DOWN / STANDING FAST]
↓
🚲13
Emergence / YULTRON, LLLLNNNN, Hot Laundry
[TAP IT BACK / TAP & PUSH]
↓
🚲14
Here (Madism Remix) / Tom Grennan
[BACK TO UP / BACK TO SIDE]
↓
🚲15
Someone To Love (Extended Version) / Dimitri Vangelis & Wyman
[ELBOW DOWN / STANDING FAST / P3DT]
★給水ポイント★
↓
🚲16
Time to Groove / Majestic feat.Nonô
🚲17
Weekend / Mufasa & Hypeman, Dopamine
[DUMBBELL]
★給水ポイント★
↓
🚲18
Beautiful Life / John De Sohn
[PUSH UP / SIDE TO SIDE]
↓
🚲19
Paper Planes / Lucas & Steve, Tungevaag
[BACK TO UP / CROUCHING / ELBOW DOWN]
★給水ポイント★
↓
🚲20
You Were Loved (Caslow Remix) / Gryffin with OneRepublic
🚲21
You Were Loved / Gryffin with OneRepublic
[ELBOW DOWN / P3DT]
★給水ポイント★
↓
🚲22
Chaos & Crime / Coone
[TAP IT BACK / TAP & PUSH / PUSH UP]
↓
🚲23
Feel It! (Radio Edit) / D-Sturb, S-te-Fan, D-Block
[PUSH & ELBOW / P3RUN / P2RUN]
毎日のレッスン受講で、FEELCYCLEと音楽の世界観を楽しめるように私が習慣化していることがあります。
- BCAAとプロテインの摂取
- 良質な睡眠
です。
FEELCYCLEのレッスン中に「matsukiyo LAB アミノプロ アミノプラスプロテイン」を水に溶かしたドリンクをミネラルウォーター代わりに愛飲しています。
BCAA(分岐鎖アミノ酸)は激しい運動での筋肉分解を抑制したり、集中力を高めたりする効果があるとか。
ドラッグストア「マツモトキヨシ」のプライベートブランド商品は、1袋にBCAAを1,800mg含む顆粒スティックが、30袋2,000円ちょっとのハイコスパ。
街のマツモトキヨシやココカラファインの店頭でも購入できますが、ポイント還元が大きいECサイトでのまとめ買いがお得です。

マツモトキヨシ楽天市場店で他にも買いたい商品がある時は前者の30袋入りを。
無い時は、コスパがさらに良い後者の64袋入りを買っています。
FEELCYCLEのレッスン後、習慣的に摂取しているのがプロテイン。
プロテインは普通に購入すると値段が張るため、私はふるさと納税の返礼品でゲットしています。
リーズナブルな返礼品だと1kgあたり1万円から。
ふるさと納税の返礼品でもプロテインのラインナップは豊富です。
こちらでは私が実際に利用したことがあるプロテインを紹介します。


今まさに飲んでいるのがアルプロンのプロテインです。
濃厚なココア味。そしてチョコチップのサクサク食感が楽しい。
3袋のセットなら合計2.7kgで25,000円なので、1kgあたり1万円切りのハイコスパ。
楽天市場で3ヶ月1回開催される「楽天スーパーセール」で必ず選んでいます。

チョコやカフェオレもありますが、私のお気に入りはストロベリー味。
プレーンのヨーグルトと混ぜると程良い甘味です。
普段は「ダノン ビオ プレーン砂糖不使用(8パック)」を、免疫力をアップしたい時は「明治プロビオヨーグルトR-1」をスーパーで購入してプロテインと混ぜていただいています。
プロテインをふるさと納税でなく普通に購入するなら、私は美味しさ&溶けやすさからザバス一択。
フレーバーはベタですがリッチショコラを推します。

冷蔵庫から取り出してササっと飲めたり、スタジオにも持ち込めたりするザバスミルク。
プロテインの摂取はレッスン直後が最適。
スタジオでは更衣室内で飲んでいるFEELCYCLISTをよく見かけます。
ECサイトでまとめ買いするとスーパーやドラッグストアで購入するよりもお得です。

粉末のプロテインを摂るようになる前はザバスミルクを毎日愛飲していました。
コスパより、飲みやすさや携帯しやすさを重視するならザバスミルク。
プロテインデビューにもおすすめです!
良質な睡眠をとるために寝る前に習慣化しているのが、ココカラケアのサプリメントを飲むこと。
夜目覚めやすいのが悩みでしたが、解消されたような感じがします。
乳酸菌で腸内環境の改善にも繋がるし、カルピスと言うブランドで安心できるし。


楽天市場で購入するなら3個パック商品を選択するのではなく、3個別々に買い物カゴに入れて購入した方がお得なクーポンが使えます。
1日あたり70円くらいで始められるのでリーズナブルだと思います。
睡眠も大切。
毎晩使うものだから良い物を使いたいと考えて選んだ枕がブレインスリープピロー。
正直言って高いですが、良質な睡眠への投資ととして購入しました。


ブレインスリープピローで脳をしっかり休ませて翌朝すっきりとした気分に。
早朝5時30分からのFEELANYWHERE習慣に貢献してくれています。
FEELCYCLEを続ける上でも良質な睡眠は欠かせないと考えて使い続けています。
最後に紹介するのはマットレス。
朝起きた時に感じていた体の痛みを悩んでいました。
枕に投資した後、さらに快適な睡眠を求めたくなり、マットレスを見直しました。


良質なマットレスは高額だから購入を躊躇しちゃうんですよね。。
個人的にはコアラマットレスが合ってました。
私が使っているのはオリジナルコアラマットレスのセミダブル。
今ではお昼寝したい時も吸い込まれています笑
コメント