
FEELCYCLE「BSW Hit 8」は、ウエストに重点的にアプローチしたボディシェイプウエストヒットシリーズの第8弾です。
使用するハンドルは、ポジション2、ポジション3、ポジション1、ポジション5のすべて。
クランチ1曲とダンベル1曲を含み、ダンベルの後に2曲ある全11曲構成です。
BSW Hit 8の強度
直近のBB2ヒットシリーズやFEEL NOWに比べると強度を感じやすいと思います(中強度)
たっぷりエルボーダウンと、クランチもあって腹筋にしっかりアプローチ。高速ダブルタイムや立ちこぎランといった脚にもアプローチしたセットも。
ダイヤモンド、ウェーブ、トライアングルなど、他のプログラムでなかなか遭遇しない動作も。BSWシリーズとして裏切らない良曲揃いで、こうした難しい動作も、受講を繰り返すうちに慣れて楽しめるようになってくると思います。
走破のポイント
リズムをキャッチする
他のBSWシリーズと同様にエルボーダウンが数多く登場します。1曲目の前半から、ペダリングがゆったりしててエルボーダウンのリズム取りが難しい。また5曲目のダブルタイムでの丸ごと1曲エルボーダウンもペダリングがリズムと合わないとかなりのストレスです。まずは曲のリズムをキャッチするところから。
難しい動作もお腹を意識
ダイヤモンド、ウェーブ、トライアングルといった、なかなか遭遇しない動作が目白押し。どの動作も腕よりお腹で支えて収縮することでアプローチを高めたい動き。お腹で支えられるようになったら、手はハンドルに添える程度で。
各曲の動作と強度
🚲01
Everything Must Go, Pt.1 / Keegan DeWitt, Nick Offerman & Kiersey Clemons
3:09
[P2↓× RH⇔DT:BPM130]
[ELOBOW DOWN]
ひたすらエルボーダウンのセット。
リズムスタート。
1セット目は、エルボーダウンオフビート2カウント→ライト&レフト。
ダブルタイムへ加速。
2セット目も、エルボーダウンオフビート2カウント→ライト&レフト→シングルシングルダブル(右左右右→左右左左→を繰り返す)
🚲02
Never Let You Go / Kygo feat.John Newman
3:52
[P3↑× RH:BPM123]
[BACK TO UP / TWIST]
バックトゥアップとツイストのセット。
リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
1セット目は、バックトゥアップ4カウント。ツイスト。ドロップで4バック4ツイスト+4アップ4ツイスト。
2セット目は、バックトゥアップ2カウント。ツイスト。ドロップで2バック2ツイスト+2アップ2ツイスト。
3セット目は、4バック4ツイスト+4アップ4ツイスト→2バック2ツイスト+2アップ2ツイスト。

対角線の肩と肘を寄せるようなイメージで。
軸を固定しお腹を捻るように。
🚲03
Coming Home / Sheppard
3:38
[P2↓P3↑× DT:BPM144]
[STANDING FAST / P3DT / P3RUN]
スタンディングファスト、エルボーダウン、ポジション3ランのセット。
高速ダブルタイムでスタート。
1セット目は、スタンディングファスト8カウント。ドロップでポジション3ダブルタイム32カウント。
2セット目は、エルボーダウン2カウント。スタンディングファスト8カウント。ドロップでポジション3ダブルタイム32カウント。
3セット目は、ドロップでポジション3ラン64カウント。
🚲04
Legend / The Score
3:09
[P3↑× RH:BPM82]
[PUSH & PULL / DAIAMOND / CROUCHING]
プッシュ&プル、ダイヤモンド、クラウチングのセット。
リズムスタート。
1セット目は、プッシュ&プル。立ちこぎポジション3へ。サビでダイヤモンドシングルカウント。
座ってトルクそのまま。2セット目も、プッシュ&プル。立ちこぎポジション3へ。サビでダイヤモンドシングルカウント。
立ったままで、3セット目はクラウチング52カウント。サビでダイヤモンドシングルカウント(右後左前→左後右前)
🚲05
Perfect (Robin Schulz Remix) / Ed Sheeran
4:09
[P1↓× DT:BPM123]
[ELBOW DOWN]
ダブルタイムでひたすらエルボーダウンのセット。
ポジション1ダブルタイムスタート。
エルボーダウンオフビート2カウント。
エルボーダウンオフビート2カウント8ライト8レフト→4ライト4レフト→2ライト2レフト→ライト&レフト。
🚲06
Blow That Smoke / Major Lazer feat.Tove Lo
3:43
[P3↑× RH:BPM102]
[TAP IT BACK / WAVE / ELBOW DOWN]
タピバ、ウェーブ、エルボーダウンのセット。
リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
タピバ。サビでタップ+ウェーブ4カウント。
タピバ。エルボーダウンライト&レフトシングルカウント。サビでタップ+ウェーブ+2エルボーダウンライト&レフトシングルカウント。
タピバ。サビでタップ+ウェーブ+2エルボーダウンライト&レフトシングルカウント。

ウェーブのコンビネーションは、かなりの回数繰り返すので、初めての人でも繰り返してるうちに慣れてくるはず。
また、難しい動作として冒頭で説明があります。
目の前に横棒があって、一度を腰を引いてから横棒をくぐるように。
🚲07
Chun-Li / Nicki Minaj
3:11
[↓:BPM97]
[CROUNCH]
クランチダウンキープ、ダウンアップ、ツイストのセット。
クランチダウンキープ。ダウンアップ4カウント。
音楽が止まるタイミングでストップ。クランチツイスト4カウント(ツイストしながらクランチダウンアップ)
再び音楽が止まってストップ。音楽の再開とともに最後までクランチツイスト4カウント。

単調な動作の繰り返しからか曲の時間以上に長く感じ、腹筋に結構効きます。
🚲08
Something Like / Yves V & Zaeden feat.Jermaine Fleur
3:39
[P5↑× RH⇔DT:BPM124]
[ELBOW DOWN / P5DT]
エルボーダウンとポジション5ダブルタイムのセット。
リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション5。
1セット目は、エルボーダウン2カウント→4カウント→2カウント。ダブルタイムへ加速。ポジション5ダブルタイム32カウント→ドロップでエルボーダウン2カウント(64カウント分)
立ちこぎポジション5のままリズムへ減速。2セット目は、エルボーダウンライト&レフト2カウント。ダブルタイムへ加速。ポジション5ダブルタイム36カウント→ドロップでエルボーダウン2カウント(32カウント分)→シングルカウント(32カウント分)
🚲09
My Feet Are on the Rock / I Am They
3:03
[↓:BPM104]
[DUMBELL]
ひたすらショルダープレスのセット。
サビでショルダープレスライト&レフトシングルシングルダブル。
ショルダープレスボースハンド2カウント→サビでライト&レフトシングルシングルダブル。
ショルダープレスボースハンドシングルカウント→サビでシングルシングルダブル。

動きは少し速いものの単純。
曲は短くサラッと行けます。
🚲10
I’m Still Here / Sia
4:01
[P3↑× RH⇒DT:BPM85]
[SIDE TO SIDE / TRIANGLE]
サイサイとトライアングルのセット。
リズムスタート。
開始しばらくして立ちこぎポジション3。
1セット目は、サイサイ。サビでトライアングル(タップサイサイ)
2セット目も、サイサイ。サビでトライアングル(タップサイサイ)
ダブルタイムへ加速。
3セット目は、ダブルタイムのままトライアングル。

トライアングルが曲者。
リズムはタップ→左足→右足→左足。
ダブルタイムはタップ→右→左。
🚲11
Rise (Afrojack Remix) / Nicky Romero & Stadiumx feat.Matluck
3:48
[P1↓P5↑× DT:BPM128]
[ELBOW DOWN / P1RUN / P5RUN]
ダブルタイムでエルボーダウン、ランのセット。
ポジション1ダブルタイムでスタート。
1セット目は、エルボーダウン4カウント→2カウント→シングルシングルカウント。
2セット目は、ドロップでポジション1ラン64カウント。
3セット目は、エルボーダウンライト&レフト2カウント。
4セット目は、ドロップでポジション5ラン64カウント。
BSW Hit 8のセットリスト
🚲01
Everything Must Go, Pt.1 / Keegan DeWitt, Nick Offerman & Kiersey Clemons
[ELBOW DOWN]
↓
🚲02
Never Let You Go / Kygo feat.John Newman
[BACK TO UP / TWIST]
↓
🚲03
Coming Home / Sheppard
[STANDING FAST / P3DT / P3RUN]
↓
🚲04
Legend / The Score
[PUSH&PULL / DAIAMOND]
↓
🚲05
Perfect (Robin Schulz Remix) / Ed Sheeran
[ELBOW DOWN]
↓
🚲06
Blow That Smoke / Major Lazer feat.Tove Lo
[TAP IT BACK / WAVE / ELBOW DOWN]
↓
🚲07
Chun-Li / Nicki Minaj
[CROUNCH]
↓
🚲08
Something Like / Yves V & Zaeden feat.Jermaine Fleur
[ELBOW DOWN / P5DT]
↓
🚲09
My Feet Are on the Rock / I Am They
[DUMBELL]
↓
🚲10
I’m Still Here / Sia
[SIDE TO SIDE / TRIANGLE]
↓
🚲11
Rise (Afrojack Remix) / Nicky Romero & Stadiumx feat.Matluck
[ELBOW DOWN / P1RUN / P5RUN]
BSW Hit 8 受講後振り返り
毎日のレッスン受講で、FEELCYCLEと音楽の世界観を楽しめるように私が習慣化していることがあります。
- BCAAとプロテインの摂取
- 良質な睡眠
です。
FEELCYCLEのレッスン中に「matsukiyo LAB アミノプロ アミノプラスプロテイン」を水に溶かしたドリンクをミネラルウォーター代わりに愛飲しています。
BCAA(分岐鎖アミノ酸)は激しい運動での筋肉分解を抑制したり、集中力を高めたりする効果があるとか。
ドラッグストア「マツモトキヨシ」のプライベートブランド商品は、1袋にBCAAを1,800mg含む顆粒スティックが、30袋2,000円ちょっとのハイコスパ。
街のマツモトキヨシやココカラファインの店頭でも購入できますが、ポイント還元が大きいECサイトでのまとめ買いがお得です。



マツモトキヨシ楽天市場店で他にも買いたい商品がある時は前者の30袋入りを。
無い時は、コスパがさらに良い後者の64袋入りを買っています。
FEELCYCLEのレッスン後、習慣的に摂取しているのがプロテイン。
プロテインは普通に購入すると値段が張るため、私はふるさと納税の返礼品でゲットしています。
リーズナブルな返礼品だと1kgあたり1万円から。
ふるさと納税の返礼品でもプロテインのラインナップは豊富です。
こちらでは私が実際に利用したことがあるプロテインを紹介します。


今まさに飲んでいるのがアルプロンのプロテインです。
濃厚なココア味。そしてチョコチップのサクサク食感が楽しい。
3袋のセットなら合計2.7kgで25,000円なので、1kgあたり1万円切りのハイコスパ。
楽天市場で3ヶ月1回開催される「楽天スーパーセール」で必ず選んでいます。


チョコやカフェオレもありますが、私のお気に入りはストロベリー味。
プレーンのヨーグルトと混ぜると程良い甘味です。
普段は「ダノン ビオ プレーン砂糖不使用(8パック)」を、免疫力をアップしたい時は「明治プロビオヨーグルトR-1」をスーパーで購入してプロテインと混ぜていただいています。
プロテインをふるさと納税でなく普通に購入するなら、私は美味しさ&溶けやすさからザバス一択。
フレーバーはベタですがリッチショコラを推します。

冷蔵庫から取り出してササっと飲めたり、スタジオにも持ち込めたりするザバスミルク。
プロテインの摂取はレッスン直後が最適。
更衣室内で飲んでいるFEELCYCLISTをよく見かけます。
ECサイトでまとめ買いするとスーパーやドラッグストアで購入するよりもお得です。


粉末のプロテインを摂るようになる前はザバスミルクを毎日愛飲していました。
コスパより、飲みやすさや携帯しやすさを重視するならザバスミルク。
プロテインデビューにもおすすめです!
良質な睡眠をとるために寝る前に習慣化しているのが、ココカラケアのサプリメントを飲むこと。
夜目覚めやすいのが悩みでしたが、解消されたような感じがします。
乳酸菌で腸内環境の改善にも繋がるし、カルピスと言うブランドで安心できるし。


楽天市場で購入するなら3個パック商品を選択するのではなく、3個別々に買い物カゴに入れて購入した方がお得なクーポンが使えます。
1日あたり70円くらいで始められるのでリーズナブルだと思います。
最後は枕。
毎晩使うものだから良い物を使いたいと考えて選んだ枕がブレインスリープピロー。
正直言って高いですが、良質な睡眠への投資ととして購入しました。


ブレインスリープピローで脳をしっかり休ませて翌朝すっきりとした気分に。
早朝5時30分からのFEELANYWHERE習慣に貢献してくれています。
FEELCYCLEを続ける上でも良質な睡眠は欠かせないと考えて使い続けています。
コメント