
FEELCYCLE「BSW Hit 7」は、ウエストに重点的にアプローチしたボディシェイプウエストヒットシリーズの第7弾です。
クランチはもちろん、ツイストも様々なかたちでたっぷりと登場し、ウエストへのアプローチ感が半端ないセットリストに仕上がっています。
基本動作のタピバとスタンディングファストが登場しないのも特徴です。
情緒的でメロディアスな曲が多く盛り込まれていて、全体を通してストーリー性を感じるセットリストに仕上がっていると思います。
こぎ切った時の爽快感がとても高いおすすめのプログラムです。
BSW Hit 7の強度
極めて強度が高いと言える曲は無いんですが、セットリストとして振り返ると強度は高いです。
曲自身の強度より体感強度を高めているのは、難易度の高さが原因だと思います。
展開が早くポンポン進んでいきます。
立ちこぎポジション3やポジション5でダブルタイムでこぐ場面が多く登場し、その中でエルボーダウンキープやエルボーダウンシングルを繰り返します。
また、ノーバウンスのクラウチング中にワンハンドツイストといった、バランス感覚に加えて脚力まで試される場面も。
座りこぎのワンハンドツイストも、ダブルタイムで忠実にやろうとすると地味に難しいです。
ペースをかき乱されるような特別に速いペダリングはありません。
爆速傾向の直近リリースのプログラムを受けてて、あらためてBSW Hit 7を受けてみると、こんなにゆっくりだったかな?と感じてしまいます。
本プログラムの走破が他の高難度プログラム攻略に活きてくるので、クリアしておきたい壁です。
走破のポイント
空中戦を制する
腹筋へのアプローチを効果的にするためにも、まずは無駄な力を抜くこと。
立ちこぎでは肩や腕に力が入りがちです。
腕で支えようとせず体幹で支えます。
私は普段の立ちこぎからハンドルは握らずに手を添える程度にして、体幹でバランスを取れるように心掛けています。
腰を捻る感覚を
数多く登場するツイスト。
通常のツイストに加えて、座りこぎでのワンハンドツイスト、クラウチングキープしてのワンハンドツイスト、ダンベルでツイストストップしながらのアームカールなどなど。
大きく動こうとするとどうしてもお腹以外の部分に力が入りがちです。
小さくでも良いので脇腹を捻る感覚を確認しましょう。
各曲の動作と強度
🚲01
Seasons / Shaggy feat.Omi
3:14
[P2↓P3↑× DT:BPM97]
[ELBOW DOWN / P3DT]
ダブルタイムでエルボーダウンのセット。
ダブルタイムスタート。
1セット目は、エルボーダウン2カウント。
2セット目も、エルボーダウン4カウント。
ポジション3ダブルタイム32カウント→サビでエルボーダウン2カウント(80カウント分)。

ペダリングが空回りしやすいので注意。
結構な回数エルボーダウンするのでお腹を縦に縮める感覚を叩き込んで。
🚲02
Faith (From “Sing” Original Motion Picture Soundtrack) / Stevie Wonder feat.Ariana Grande
2:42
[P3↑× RH:BPM158]
[TWIST / BACK TO UP / TWISTING BACK TO UP]
ツイスト、バックトゥアップ、ツイスティングバックトゥアップのセット。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
1セット目は、サビでツイスト。
2セット目は、バックトゥアップ2カウント。
サビでツイスト。
3セット目は、バックトゥアップ2カウント。
サビでツイスティングバックトゥアップ。

曲は短いものの一度動作が始まったら止まらないためかなり忙しいです。
ツイストは腰から上を捻ります。
お尻まで振ってバックトゥヒップ状態になりがちなので意識を。
🚲03
Paradise / Aiaya
3:29
[P2↓P3↑× DT:BPM128]
[ELBOW DOWN / P3DT]
ダブルタイムでエルボーダウン、ポジション3ダブルタイムのセット。
ダブルタイムスタート。
1セット目は、エルボーダウンオフビート2カウント。
2セット目は、サビで立ちこぎポジション3ダブルタイム32カウント→エルボーダウンオフビート2カウント。
座ります。
2セット目も、エルボーダウンオフビート2カウント。
3セット目は、サビで立ちこぎポジション3ダブルタイム32カウント→エルボーダウンオフビート2カウント。
再び座ります。
3セット目は、サビでサビで立ちこぎポジション3ダブルタイム32カウント→エルボーダウンシングルカウント。
難関は最後のエルボーダウンシングル。
ダブルタイムを忠実にこぎつつ、肩や手に力を入れ過ぎないのがポイント。
🚲04
Kissing Strangers / DNCE feat.Nicki Minaj
3:22
[P5↑× RH⇒DT:BPM120]
[CROUCHING / ONE HAND TWIST / ELBOW DOWN KEEP]
開始まもなく立ちこぎポジション5。
1セット目は、いきなりクラウチング。
右のワンハンドツイスト4カウント→サビで2カウント。
再びクラウチング。
左のワンハンドツイスト4カウント→サビで2カウント。
ポジション3ダブルタイム56カウント→エルボーダウンキープライト&レフト(32カウント分ずつ)

曲前半はずっとノーバウンスなので足もかなりの負荷です。
ワンハンドツイストの方に意識が寄ってしまいますが、クラウチングが継続していることも忘れずに。
🚲05
First Time / Kygo & Ellie Goulding
3:13
[↓:BPM90]
[CRUNCH]
クランチダウンキープ。
1セット目は、ツイストライト&レフト4カウント。
ドロップでスウェイ4カウント。
再びクランチダウンキープ。
2セット目は、ツイストライト&レフト4カウント。
スウェイライト&レフト4カウント。
ドロップでツイストライト&レフト4カウント+スウェイライト&レフト4カウント。

スウェイは背中で支えるのではなく、小振りで構わないので腹筋で支えることをイメージして。
🚲06
Shape of You / Ed Sheeran
3:53
[P1↓× DT:BPM96]
[ONE HAND TWIST]
ダブルタイムでワンハンドツイストのセット。
ポジション1ダブルタイムスタート。
ワンハンドツイスト2カウント(16ライト16レフト)→8ライト8レフト→4ライト4レフト→2ライト2レフト→ライト&レフト。
ただの腕引き運動にならないよう、お腹が捻じれていることを意識。
ペダリングが空回りしやすいのでリズムのキャッチを。
🚲07
Give Me Your Love / Sigala feat.John Newman & Nile Rodgers
3:29
[P5↑× RH⇔DT:BPM128]
[ELBOW DOWN / P5DT / ELBOW DOWN KEEP]
エルボーダウン、ポジション3ダブルタイム、エルボーダウンキープのセット。
開始まもなく立ちこぎポジション5。
1セット目は、エルボーダウンライト&レフト2カウント。
ポジション3ダブルタイム32カウント→ドロップでエルボーダウンキープライト&レフト(32カウントずつ)
リズムへ減速。
2セット目は、ポジション3ダブルタイム32カウント。
ドロップでエルボーダウンシングルカウント(64カウント分)
再びリズムへ減速。
3セット目は、ポジション3ダブルタイム16カウント。
エルボーダウンキープライト&レフト(32カウントずつ)

ポジション3ダブルタイムをこぎ切るには体幹で支えるのが超重要。
エルボーダウンもシングルカウントまでしっかり回収したい。
🚲08
HandClap / Fitz and The Tantrums
3:13
[↓:BPM140]
[DUMBBELL]
プルダウン、フィギュアエイト、ツイスト&アームカールのセット。
プルダウン4カウント→オフビート2カウント。
フィギュアエイト8カウント。
ドロップでツイスト&アームカールトゥザライトオフビート2カウント。
プルダウン2カウント。
フィギュアエイト8カウント。
ドロップでツイスト&アームカールトゥザレフトオフビート2カウント。
各動作でしっかり腹筋に効いていることを確認しながら。
🚲09
Play That Song / Train
4:03
[P3↑× RH:BPM99]
[SIDE TO SIDE / BACK TO SIDE TO SIDE]
サイサイとバックトゥサイサイのセット。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
サイサイ。
サビで4バック4サイド。
サイサイ。
サビで4バック4サイド→2バック2サイド。
サイサイ。
サビで2バック2サイド。

サイサイで肩だけ大振りになりやすいので、肩からお尻まで平行移動する意識を。
🚲10
Point of View / Triarchy
3:25
[P1↓P5↑× DT:BPM128]
[ELBOW DOWN / P5RUN]
ダブルタイムでエルボーダウン、ランのセット。
ポジション1ダブルタイムスタート。
1セット目は、エルボーダウン2カウント。
2セット目は、ドロップでポジション5ラン64カウント。
3セット目は、エルボーダウンライト&レフト2カウント。
4セット目は、ポジション5ラン64カウント。

今回はポジション5で、普段のポジション3と要領が若干異なります。
無理に飛ばそうとするとグキっと行っちゃいがち。
立ち上がってから徐々に(普段のランより気持ちゆっくりと)加速すると良いと思います。
BSW Hit 7のセットリスト
🚲01
Seasons / Shaggy feat.Omi
[ELBOW DOWN / P3DT]
↓
🚲02
Faith (From “Sing” Original Motion Picture Soundtrack) / Stevie Wonder feat.Ariana Grande
[TWIST / BACK TO UP / TWISTING BACK TO UP]
↓
🚲03
Paradise / Aiaya
[ELBOW DOWN / P3DT]
↓
🚲04
Kissing Strangers / DNCE feat.Nicki Minaj
[CROUCHING / ONE HAND TWIST / ELBOW DOWN KEEP]
↓
🚲05
First Time / Kygo & Ellie Goulding
[CRUNCH]
↓
🚲06
Shape of You / Ed Sheeran
[ONE HAND TWIST]
↓
🚲07
Give Me Your Love / Sigala feat.John Newman & Nile Rodgers
[ELBOW DOWN / P5DT / ELBOW DOWN KEEP]
↓
🚲08
HandClap / Fitz and The Tantrums
[DUMBBELL]
↓
🚲09
Play That Song / Train
[SIDE TO SIDE / BACK TO SIDE TO SIDE]
↓
🚲10
Point of View / Triarchy
[ELBOW DOWN / P5RUN]
BSW Hit 7 受講後振り返り
毎日のレッスン受講で、FEELCYCLEと音楽の世界観を楽しめるように私が習慣化していることがあります。
- BCAAとプロテインの摂取
- 良質な睡眠
です。
FEELCYCLEのレッスン中に「matsukiyo LAB アミノプロ アミノプラスプロテイン」を水に溶かしたドリンクをミネラルウォーター代わりに愛飲しています。
BCAA(分岐鎖アミノ酸)は激しい運動での筋肉分解を抑制したり、集中力を高めたりする効果があるとか。
ドラッグストア「マツモトキヨシ」のプライベートブランド商品は、1袋にBCAAを1,800mg含む顆粒スティックが、30袋2,000円ちょっとのハイコスパ。
街のマツモトキヨシやココカラファインの店頭でも購入できますが、ポイント還元が大きいECサイトでのまとめ買いがお得です。


マツモトキヨシ楽天市場店で他にも買いたい商品がある時は前者の30袋入りを。
無い時は、コスパがさらに良い後者の64袋入りを買っています。
FEELCYCLEのレッスン後、習慣的に摂取しているのがプロテイン。
プロテインは普通に購入すると値段が張るため、私はふるさと納税の返礼品でゲットしています。
リーズナブルな返礼品だと1kgあたり1万円から。
ふるさと納税の返礼品でもプロテインのラインナップは豊富です。
こちらでは私が実際に利用したことがあるプロテインを紹介します。


今まさに飲んでいるのがアルプロンのプロテインです。
濃厚なココア味。そしてチョコチップのサクサク食感が楽しい。
3袋のセットなら合計2.7kgで25,000円なので、1kgあたり1万円切りのハイコスパ。
楽天市場で3ヶ月1回開催される「楽天スーパーセール」で必ず選んでいます。

チョコやカフェオレもありますが、私のお気に入りはストロベリー味。
プレーンのヨーグルトと混ぜると程良い甘味です。
普段は「ダノン ビオ プレーン砂糖不使用(8パック)」を、免疫力をアップしたい時は「明治プロビオヨーグルトR-1」をスーパーで購入してプロテインと混ぜていただいています。
プロテインをふるさと納税でなく普通に購入するなら、私は美味しさ&溶けやすさからザバス一択。
フレーバーはベタですがリッチショコラを推します。

冷蔵庫から取り出してササっと飲めたり、スタジオにも持ち込めたりするザバスミルク。
プロテインの摂取はレッスン直後が最適。
更衣室内で飲んでいるFEELCYCLISTをよく見かけます。
ECサイトでまとめ買いするとスーパーやドラッグストアで購入するよりもお得です。

粉末のプロテインを摂るようになる前はザバスミルクを毎日愛飲していました。
コスパより、飲みやすさや携帯しやすさを重視するならザバスミルク。
プロテインデビューにもおすすめです!
良質な睡眠をとるために寝る前に習慣化しているのが、ココカラケアのサプリメントを飲むこと。
夜目覚めやすいのが悩みでしたが、解消されたような感じがします。
乳酸菌で腸内環境の改善にも繋がるし、カルピスと言うブランドで安心できるし。


楽天市場で購入するなら3個パック商品を選択するのではなく、3個別々に買い物カゴに入れて購入した方がお得なクーポンが使えます。
1日あたり70円くらいで始められるのでリーズナブルだと思います。
最後は枕。
毎晩使うものだから良い物を使いたいと考えて選んだ枕がブレインスリープピロー。
正直言って高いですが、良質な睡眠への投資ととして購入しました。


ブレインスリープピローで脳をしっかり休ませて翌朝すっきりとした気分に。
早朝5時30分からのFEELANYWHERE習慣に貢献してくれています。
FEELCYCLEを続ける上でも良質な睡眠は欠かせないと考えて使い続けています。
コメント