
FEELCYCLE「BSB DEEP 1」は、二の腕と背中の筋肉に集中的にアプローチしたボディシェイプバック&アームシリーズで、自分の体により深い集中をもたらすことを目的に、曲には主にディープハウスやエレクトロを使用したプログラム第一弾です。
ダンベル1曲、チューブ1曲を含む全8曲構成です。
BSB DEEP 1の強度
さすがDEEP。腕への負荷が非常に大きく強度も高めです(高強度)
ダンベルとチューブの曲はいずれも1曲1曲が長く、左右片手ずつに連続してアプローチする曲がダンベルとチューブとでそれぞれ1曲含まれています。
一方、脚への負荷は、たまにポジション3ダブルタイムが登場し、BB2並みです。
走破のポイント
ハイライトはダンベルとチューブの3曲
セットリスト全体で負荷の大半はダンベルとチューブの3曲が占めることに。この3曲に比べるとワンハンドプッシュアップすら軽いものと思えてくるはず。。
脚のことは考えなくてOK。腕力の消耗度合いを見ながらペース配分を。
ダンベルサイズは慎重に
特筆すべきはダンベル。プルオーバーを片手で2分半くらい繰り返します。BB3を含めておそらく最高水準の強度だと思います。
普段からダンベルサイズを上げている人も無理しないように。
3拍子は柔軟に対応
最後、腕がヘロヘロになった追い込みに3拍子が登場。リズムは タップ、2、3、プッシュ、2、3。誤っても冷静に修正を。
各曲の動作と強度
🚲01
Deep Water (Acoustic) – American Authors
3:13
[P3↑× RH:BPM125]
[PUSH UP / ELBOW DOWN]
プッシュアップとエルボーダウンのセット。
開始しばらくして立ちこぎポジション3。
1セット目はサビでプッシュアップ4カウント。
2セット目はエルボーダウン2カウント、サビでプッシュアップ4カウント。
3セット目もサビでプッシュアップ4カウント。
🚲02
Same – Robin Schulz
7:28
[P1↑P2↓× RH⇒DT:BPM120]
[ONE HAND PUSH UP / PUSH UP]
ワンハンドプッシュアップとボースハンドプッシュアップのコンビネーション。
開始間も無く立ちこぎポジション1。
最初は右手を背中にまわして左手で、次に両手で、次に左手を背中にまわして右手でプッシュアップ、続いて両手でと、これらを16回ずつ→8回ずつを終えたら、あとは4回ずつをひたすら続けます。
後半は座ってダブルタイムへ加速。
ポジション2で同じセットを4回ずつで繰り返します。
🚲03
Envolée Lyrique – UVB
5:53
[P1↑× RH]
[DUMBBELL]
プルオーバーのセット。
開始しばらくして立ちこぎポジション1。
ダンベルを2本片手に持って正面に突き出し、肩の位置から上方へ引き上げるプルオーバー。
前半は右手で8カウント、後半は左手で8カウント。
🚲04
whoa (mind in awe) – XXXTentacion
2:37
[P3↑× RH:BPM160]
[TAP IT BACK / TAP&PUSH]
タピバとタップ&プッシュのセット。
開始しばらくして立ちこぎポジション3。
タピバ、タップ&プッシュ、ダブルタップダブルプッシュ、タップ&プッシュ。
🚲05
BREAK LAW – Dog Blood
4:02
[↓:BPM108]
[TUBE]
まるごと1曲ラットプルのセット。
チューブを肩幅に持ってハンズアップ。
ラットプル4カウント、ドロップで2カウント→4カウント→2カウント。
一度始まったら曲が終わるまで止まりません。
🚲06
Big Picture – London Grammar
4:41
[P2↓× DT:BPM113]
[PUSH UP]
ダブルタイムでプッシュアップのセット。
ダブルタイムスタート。
開始しばらくペダリング。
1セット目はプッシュアップ2カウント。
2セット目は立ちこぎポジション3、プッシュアップ2カウント。
どちらもたっぷりプッシュアップします。
🚲07
The Finishing – Stavroz
8:02
[P1↓× DT:BPM120]
[TUBE]
キックバックのセット。
ポジション1ダブルタイムスタート。
1セット目はチューブを持ったままエルボーダウン4カウント。
2セット目は左手をポジション1固定で右手でキックバック4カウント。
3セット目は右手をポジション1固定で左手でキックバック4カウント。
🚲08
Changing – John Mayer
3:33
[P3↑× RH:BPM170]
[PUSH UP / TAP&PUSH / TAP IT BACK]
3拍子でプッシュアップ、タピバ、タップ&プッシュのセット。
開始間も無く立ちこぎポジション3。
3拍子でセットが進みます。
1セット目は、プッシュアップ6カウント、タップ&プッシュ。
2セット目は、タピバ、タップ&プッシュ。
しばらくペダリングしてフィニッシュ。
BSB DEEP 1のセットリスト
🚲01
Deep Water (Acoustic) – American Authors
[PUSH UP / ELBOW DOWN]
↓
🚲02
Same – Robin Schulz
[ONE HAND PUSH UP / PUSH UP]
↓
🚲03
Envolée Lyrique – UVB
[DUMBBELL]
↓
🚲04
whoa (mind in awe) – XXXTentacion
[TAP IT BACK / TAP&PUSH]
↓
🚲05
BREAK LAW – Dog Blood
[TUBE]
↓
🚲06
Big Picture – London Grammar
[PUSH UP]
↓
🚲07
The Finishing – Stavroz
[TUBE]
↓
🚲08
Changing – John Mayer
[PUSH UP / TAP&PUSH / TAP IT BACK]
おすすめの配信プレイリスト
音楽配信サービスAWAで、FEELCYCLEレッスン使用曲をマニアックな切り口でプレイリスト化し公開しています。
今回おすすめするのは「BSB DEEP 1」でも登場する「TUBE」と「3拍子」にフォーカスしたプレイリストです。
「BSB DEEP 1」からは、「TUBE」代表として7曲目の♪ The Finishing – Stavroz、「3拍子」代表として8曲目の♪Changing – John Mayerをセレクトしています。
プレイリストは提供中のプログラムに合わせて随時更新。
AWAユーザーでなくても、誰でも30秒ずつ試聴可能ですのでチェックしてみてください!
FEELCYCLE for 3拍子 lovers

FEELCYCLE for TUBE lovers

コメント