
FEELCYCLE「BB3 Rock 2」は、全身の脂肪燃焼を目的とした上級者向けのボディバーンシリーズで、レッスン使用曲に主にロックを採用したプログラムの第二弾です。
ダンベル曲1曲を含む全11曲構成。
使用するハンドルは、ポジション2、ポジション3の2ヶ所のみです。
BB3 Rock 2の強度
BB3らしいはっきりとした強度を感じるセットリストです(超強度++)
ランが登場するのは、4曲目、ダンベル前の7曲目、そしてラストソングの11曲目。
いずれも立ちこぎランの後に座らず次の立ちこぎランを迎えるという鬼セット入り。
ラン以外の曲でも立ちこぎダブルタイムでの動作で消耗し続けます。
そんな11曲を全力疾走で臨んでラストソングまで走破するには、相当の脚力と持久力が求められます。
走破のポイント
こぎ続けられることを優先に
休憩曲は5曲目の1曲のみ。
1曲単位におてもセットリスト全体を通しても高負荷です。
ランをダブルタイムへ置き換えたとしても走破難度は高いため、初見では無理をしないことが先決。
ダンベルの後に3曲あるのでペース配分に注意。
正しいフォーム&体幹マックスで
並みのFEELCYCLISTでは走破できないようなセットリストです。
他のプログラムではある程度の遊びが許されても、これはガチのBB3。
基本に忠実になることが走破する上での最低条件になってくると思います。
体に余計な力が入っていない&軸ブレしない状態の維持を。
ダンベルサイズも気を付けて
ペダリングだけでなくダンベルも全プログラムの中で高い水準の強度だと思います。
ダンベルを肩より一度も下げることなく、4分の中でシンプルな動作をただひたすら繰り返すDEEP感満載のセットです。
初見ではダンベルサイズ選びを慎重に。
各曲の動作と強度
🚲01
My Name Is Thunder (Electronic Version) – The Bloody Beetroots
2:47
[P2↓× DT:BPM128]
[PUSH UP]
ダブルタイムでプッシュアップのセット。
ダブルタイムスタート。
プッシュアップ2カウント→4カウント→2カウント、立ちこぎポジション3でプッシュアップ2カウントと一気に行きます。
🚲02
Uncomfortable – Halestorm
3:40
[P1↓↑× DT:BPM119]
[ELBOW DOWN]
ダブルタイムでエルボーダウンのセット。
ポジション1ダブルタイムスタート。
1セット目は、エルボーダウンシングルカウント、立ちこぎポジション1でライト&レフト→ボースハンド2カウント。
座って2セット目、エルボーダウンシングルカウント、立ちこぎポジション1でライト&レフト→ボースハンド2カウント→4カウント。
ここで一旦リズムへ減速しますが、立ちこぎポジション1は継続。
再びダブルタイムへ加速、3セット目は、エルボーダウンライト&レフトシングルカウント→2ライト2レフト。
🚲03
Body Talks – The Struts feat.Kesha
2:58
[P3↑× RH:BPM186]
[TAP IT BACK / PUSH UP / TAP&PUSH]
開始間も無く立ちこぎポジション3。
1セット目は、タピバ、サビでプッシュアップ。
2セット目は、タップ&プッシュ、サビでダブルタップダブルプッシュ。
3セット目は、ツイスティングバックトゥアップ、ツイストシングルカウント、サビでタップ&プッシュ、ダブルタップダブルプッシュ。
🚲04
Throne – Bring Me The Horizon
3:11
[P2↓DT:BPM144]
[PUSH&ELBOW / P3RUN]
ダブルタイムスタート。
1セット目は、プッシュ&エルボー2カウント、サビでポジション3ラン32カウント。
2セット目は、プッシュ&エルボー2カウント、サビでポジション3ラン64カウント。
でダブルタイムへ減速しつつもポジション3継続、プッシュ&エルボー2カウント、ポジション3ラン64カウント。
🚲05
Sex On Fire – Kings of Leon
3:23
[P3↑× RH:BPM153]
[BACK TO UP / PUSH UP]
バックトゥアップとプッシュアップのセット。
開始間も無く立ちこぎポジション3。
バックトゥアップ2カウント、サビでバックトゥアップ2カウント+ダブルプッシュ2カウントのセットを3回繰り返します。
4セット目は、バックトゥアップ4カウント、サビでバックトゥアップ2カウント+ダブルプッシュ2カウント。
🚲06
Closer – Nine Inch Nails
6:13
[P3↑× DT:BPM90]
[SIDE TO SIDE / TAP IT BACK]
開始しばらくして立ちこぎポジション3、1セット目はサイサイ2カウント。
2セット目はタピバ。
3セット目はサイサイ2カウント、タピバ、サイサイ2カウント+タピバ。
ひたすら同じ動作を繰り返すDEEP色強いセット。
サイサイ2カウントは、右にスライド、真ん中で止めて、左にスライド、真ん中で止めて、右にスライドと繰り返します。
コンビネーションは、サイサイ2カウント+タピバ2回。
ダブルタップではないため、1回1回のタピバには間隔があります。
🚲07
The Last of the Real Ones – Fall Out Boy
3:50
[P2↓P3↑× DT:BPM115]
[PUSH UP / P3RUN]
ダブルタイムスタート。
しばらくして立ちこぎポジション3、1セット目はサビでプッシュアップ2カウント。
一旦座って、再び立ちこぎポジション3、2セット目もサビでプッシュアップ2カウント。
座らずリズムへ減速し、再びダブルタイムへ加速、3セット目はサビでポジション3ラン64カウント。
🚲08
Give It Away – Red Hot Chili Peppers
4:44
[↓:BPM92]
[DUMBBELL]
ショルダープレスとチェストプレスを延々と繰り返すセット。
1セット目はショルダープレスで、2セット目はチェストプレス。
3セット目は、8ショルダー+8チェストプレス、4ショルダー+4チェストプレス、2ショルダー+2チェストプレス。
🚲09
Get Out of Your Own Way – U2
3:58
[P2↓P3↑× DT:BPM130]
[ELBOW DOWN / BACK TO UP]
ダブルタイムスタート。
1セット目は、エルボーダウン2カウント→ライト&レフト。
ここで立ちこぎポジション3、2セット目は、エルボーダウン2カウント→ライト&レフト、バックトゥアップ4カウント。
🚲10
This Is War – Thirty Seconds to Mars
5:27
[P3↑× DT:BPM160]
[PUSH&ELBOW]
ダブルタイムスタート。
開始間も無く立ちこぎポジション3。
1セット目は、プッシュ&エルボー4カウント→2カウント。
立ちこぎダブルタイム継続、2セット目もプッシュ&エルボー4カウント→2カウント。
リズムへ減速、再びダブルタイムへ加速、3セット目はプッシュ&エルボー2カウント。
🚲11
All My Friends are Nobodies – Zebrahead
3:03
[P3↑P2↓× RH:BPM108]
[PUSH UP / TAP&PUSH / P3RUN]
プッシュアップ、タッパンプッシュ、ランのセット。
開始間も無く立ちこぎポジション3。
1セット目と2セット目は、プッシュアップシングルカウント、タップ&プッシュ、ポジション3ラン64カウント。
3セット目、間奏で、プッシュアップシングルカウント、タップ&プッシュ。
一旦座って、4セット目はポジション3ラン96カウント。
BB3 Rock 2のセットリスト
🚲01
My Name Is Thunder (Electronic Version) – The Bloody Beetroots
[PUSH UP]
↓
🚲02
Uncomfortable – Halestorm
[ELBOW DOWN]
↓
🚲03
Body Talks – The Struts feat.Kesha
[TAP IT BACK / PUSH UP / TAP&PUSH]
↓
🚲04
Throne – Bring Me The Horizon
[PUSH&ELBOW / P3RUN]
↓
🚲05
Sex On Fire – Kings of Leon
[BACK TO UP / PUSH UP]
↓
🚲06
Closer – Nine Inch Nails
[SIDE TO SIDE / TAP IT BACK]
↓
🚲07
The Last of the Real Ones – Fall Out Boy
[PUSH UP / P3RUN]
↓
🚲08
Give It Away – Red Hot Chili Peppers
[DUMBBELL]
↓
🚲09
Get Out of Your Own Way – U2
[ELBOW DOWN / BACK TO UP]
↓
🚲10
This Is War – Thirty Seconds to Mars
[PUSH&ELBOW]
↓
🚲11
All My Friends are Nobodies – Zebrahead
[PUSH UP / TAP&PUSH / P3RUN]
コメント