
FEELCYCLE「BB2 SMST(Sam Smith)」は、FEELCYCLEとアメリカのシンガーソングライターの「Sam Smith(サム・スミス)」がコラボレーションしたアーティストプログラム。
使用するハンドルポジションは、ポジション2とポジション3のみ。
ダンベル1曲を含み、ダンベルの後に3曲ある全11曲構成です。
2023年9月にFEEL ANYWHEREでリリースされました。
普段受けることができないプログラムが提供される期間限定イベント「RESURRECTION」で受けることができます。

BB2 SMSTの強度
直近リリースされた「FEEL NOW」と同等の負荷を感じました(並強度)
ランは登場しません。
ポジション3ダブルタイムは4曲目、ダンベル前の7曲目、ラストソングの11曲目の3曲。
いずれも追い込みセット付きというハードセットです。
際立つのは上記3曲のみで、他はダンベルを含めて低強度。
BB1に登場してもおかしくないようなセットもあります。
メリハリがあってペースを掴みやすい。
初めてのアーティストプログラムとしてこぎやすい1本だと思います。
走破のポイント
長くこげるポジション3ダブルタイムを
前記通り追い込みセット付きのポジション3ダブルタイムを繰り返します。
お腹から力を抜かないこと。
前半の32カウントで姿勢を正して上体を脱力した状態から、後半の追い込みセットに移れると理想的。
バックトゥアップやダイヤモンドでアプローチ
脚が物足りないなら、、
バックトゥアップとダイヤモンドでバウンスを抑えるのが効果的。
腕に頼らずお腹と脚で支えます。
トライセプスを丁寧に
ダンベルはトライセプスのみという地味なセット。
ただのダンベル上げ下げに終わっては時間が勿体無いです。
肘の位置を常に固定。
アップ時は肘を伸ばし切る意識を。
ダウン時は肘を外に開かないように。
各曲の動作と強度
🚲01
Latch / Disclosure feat.Sam Smith
4:16
[P3↑× RH:BPM122]
[BACK TO UP / BACK TO UP / BACK TO PUSH]
バックトゥアップ、プッシュアップ、バックトゥプッシュのセット。
リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
1セット目は、バックトゥアップ4カウント→8カウント→2カウント。
サビでプッシュアップ4カウント→2カウント。
2セット目は、バックトゥアップ4カウント→8カウント→2カウント。
プッシュアップ4カウント→サビで2カウント。
バックトゥプッシュ。
🚲02
How Do You Sleep? / Sam Smith
3:22
[P2↓× DT:BPM111]
[ELBOW DOWN]
ダブルタイムでひたすらエルボーダウンのセット。
ダブルタイムスタート。
1セット目は、エルボーダウン4カウント→2カウント。
2セット目は、エルボーダウン4カウント→2カウント→ライト&レフト。
🚲03
Dancing With A Stranger / Sam Smith, Normani & Normani
2:51
[P3↑× RH:BPM103]
[SIDE TO SIDE / BACK TO UP / BACK TO SIDE]
サイサイ、バックトゥアップ、バックトゥサイドのセット。
リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
すぐさま、サイサイ。
バックトゥアップ4カウント。
サイサイ。
バックトゥアップ2カウント。
バックトゥサイド4カウント→2カウント。
🚲04
Too Good At Goodbyes (Edit) / Sam Smith
3:21
[P2↓P3↑× DT:BPM92]
[P3DT / TAP IT BACK]
ポジション3ダブルタイムとタピバのセット。
リズムスタート。
1セット目は、ポジション3ダブルタイム32カウント
→タピバ(16カウント分)
2セット目は、ポジション3ダブルタイム32カウント
→ダブルタップ(64カウント分)
→シングルタップ(32カウント分)
🚲05
I’m Not The Only One / Sam Smith
3:59
[P3↑× RH:BPM82]
[SIDE TO SIDE]
サイサイのセット。
リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
1セット目は、サビでサイサイ。
2セット目は、サビでサイサイ。
3セット目も、大サビでサイサイ。
🚲06
Lay Me Down / Sam Smith feat.John Legend
3:40
[P3↑× RH:BPM125]
[TAP IT BACK / ELBOW DOWN]
タピバとエルボーダウンのセット。
リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
サビでタピバ。
エルボーダウン2カウント。
サビでタピバ。
エルボーダウン2カウント。
しばらくペダリングでフィニッシュ。

リズムを刻むようにエルボーダウンを。
お腹から縮めるように。
🚲07
Diamonds / Sam Smith
3:34
[P2↓P3↑× DT:BPM104]
[P3DT / DIAMOND]
ダブルタイムスタート。
1セット目は、ポジション3ダブルタイム36カウント。
→ダイヤモンドトゥザライト2カウント(32カウント分)
2セット目は、ポジション3ダブルタイム36カウント。
→ダイヤモンドトゥザライト2カウント(64カウント分)
3セット目は、ポジション3ダブルタイム32カウント。
→ダイヤモンドトゥザライト&レフト2カウント(32カウント分)
🚲08
Unholy (David Guetta Acid Remix) / Sam Smith feat.Kim Petras
2:50
[↓:BPM127]
[DUMBBELL]
ひたすらトライセプスのセット。
トライセプス8カウント→4カウント→8カウント→4カウント。
🚲09
Stay With Me / Sam Smith
2:53
[P3↑× RH:BPM84]
[TAP IT BACK]
ひたすらタピバのセット。
ダブルタイムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
サビでタピバを3セット続けます。

腕で引っ張らないように。
2セット目はサビ後も続けるので勝手に止めないように。
🚲10
I’m Ready / Sam Smith & Demi Lovato
3:21
[P3↑× RH:BPM155]
[TAP IT BACK / ELBOW DOWN]
タピバとエルボーダウンのセット。
リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
サビでタピバ。
エルボーダウン2カウント→ライト&レフト。
サビでダブルタップ。
エルボーダウン2カウント→ライト&レフト。
サビでダブルタップ+ライト&レフト。
🚲11
La La La / Naughty Boy feat.Sam Smith
3:42
[P2↓P3↑× DT:BPM125]
[PUSH UP / P3DT]
プッシュアップとポジション3ダブルタイムのセット。
ダブルタイムスタート。
1セット目は、プッシュアップ4カウント。
ポジション3ダブルタイム32カウント
→プッシュアップ4カウント(32カウント分)
2セット目は、プッシュアップ2カウント。
ポジション3ダブルタイム32カウント
→プッシュアップ2カウント(32カウント分)
3セット目は、ポジション3ダブルタイム32カウント
→プッシュアップ2カウント(32カウント分)
→座ってプッシュアップ2カウント。
BB2 SMSTのセットリスト
🚲01
Latch / Disclosure feat.Sam Smith
[BACK TO UP / BACK TO UP / BACK TO PUSH]
↓
🚲02
How Do You Sleep? / Sam Smith
[ELBOW DOWN]
↓
🚲03
Dancing With A Stranger / Sam Smith, Normani & Normani
[SIDE TO SIDE / BACK TO UP / BACK TO SIDE]
↓
🚲04
Too Good At Goodbyes (Edit) / Sam Smith
[P3DT / TAP IT BACK]
↓
🚲05
I’m Not The Only One / Sam Smith
[SIDE TO SIDE]
↓
🚲06
Lay Me Down / Sam Smith feat.John Legend
[TAP IT BACK / ELBOW DOWN]
↓
🚲07
Diamonds / Sam Smith
[P3DT / DIAMOND]
↓
🚲08
Unholy (David Guetta Acid Remix) / Sam Smith feat.Kim Petras
[DUMBBELL]
↓
🚲09
Stay With Me / Sam Smith
[TAP IT BACK]
↓
🚲10
I’m Ready / Sam Smith & Demi Lovato
[TAP IT BACK / ELBOW DOWN]
↓
🚲11
La La La / Naughty Boy feat.Sam Smith
[PUSH UP / P3DT]

FEELCYCLEライフをサポートするアイテムを10アイテム選びました。
私が実際に使ってみて、友人へおすすめできると思ったものばかりです。
積極的に新しいアイテムを試して、こちらのおすすめも随時更新していきます。
コメント