このブログはプロモーションを含みます

「BB2 Rock 2」の強度&セットリスト:FEELCYCLE

FEELCYCLE「BB2 Rock 2」は、全身の脂肪燃焼を目的とした中級者向けボディバーンシリーズで、レッスンにロックのみを使用したプログラム第2弾。

使用するハンドルポジションは、ポジション2とポジション3のみ。
ダンベル1曲を含み、ダンベルの後に2曲ある9曲構成です。

BB2 Rock 2の強度

ガチでこいだら強度は高いと思います(高強度)
3曲目とダンベル前とラストソングにしっかりラン有り曲を配置。
しかも立ちこぎの状態からそのままポジション3ラン移行や、カウント数がめっちゃ長いランが複数回登場します。
その脇をかためるのも長時間立ちこぎダブルタイムや高負荷ダンベルなど。
立ちこぎが苦手な人はさらに負荷が大きく感じるかもしれません。

走破のポイント

3曲目のプッシュ&プルを控え目に

3曲目は、途中にランを挟みつつ、序盤から終盤までトルクアップの状態を維持したプッシャンプルです。
長時間のプッシュ&プルは負荷が大きく、ここでトルクを思いっきり上げると3曲目は乗り切ることができても、ラストソングまで脚の張りが続きます。

立ちこぎは体幹で支える

小さな省エネがラストソングを走破するための持久力温存に繋がるので、立ちこぎ中の体幹はとても重要です。
低強度の曲を含めセットリストを通して意識したいです。

長時間ランをこげるようにフォーム改善

怒濤のランをいかにこぎ切れるかが走破の最終関門。
ただ単に全速力でこぐだけでは、長いカウントのランをこぎ切るには並みの脚力と持久力では難しいと思います。
私が実践している工夫は大きく2つ。
軸をぶらさないことと、膝を引き上げること。
グラグラして左右に力が流れている場合は、縦の力に転換を。
意識せず体幹で支えられているのがベスト。
ペダリングは踏み込むのではなく脚を引き上げて胸に近付けるイメージで。

各曲の動作と強度

🚲01
New Divide / LINKIN PARK
4:28
[P2↓× RH⇒DT:BPM118]
[ELBOW DOWN]

ひたすらエルボーダウンのセット。

リズムスタート。
サビでダブルタイムへ加速。
エルボーダウンを4カウント→サビで2カウント→ライト&レフト→サビで4カウント→2カウント。

シラタキ
シラタキ

たっぷりペダリングに専念できるため、体幹で支えることができているか確認を。


🚲02
Guerrilla Radio / Rage Against The Machine
3:26
[P2↓P3↑× DT:BPM104]
[STANDING FAST / P3DT / BACK TO UP]

スタンディングファスト、ポジション3ダブルタイム、バックトゥアップのセット。

1セット目は、スタンディングファスト8カウント。
サビでポジション3ダブルタイム32カウント。

スタンディングファスト8カウント。
サビでバックトゥアップ4カウント。

ここで座ります。
2セット目は、スタンディングファスト8カウント。
ポジション16カウント→バックトゥアップ4カウント(48カウント分)


🚲03
Psychosocial / Slipknot
4:43
[P2↓P3↑× RH:BPM135]
[PUSH & PULL / SIDE TO SIDE / P3RUN]

プッシュ&プル、サイサイ、ランのセット。

プッシュ&プルスタート。
立ちこぎポジション3でプッシュ&プルを継続。
サイサイ。

一旦座ってプッシュ&プル。
立ちこぎポジション3後、トルクダウン。
ポジション3からのラン64カウント。

減速してトルクアップしてプッシュ&プル。
サイサイでフィニッシュ。

シラタキ
シラタキ

この3曲目でどれだけガチでプッシュ&プルするかで消耗度合いが大きく違ってきます。

サイサイは大きく左右に振れようと考えず、上体全体を小刻みに左右へ揺らすように。


🚲04
More Than Words / Extreme
5:34
[P2↓× DT:BPM92]
[PUSH UP / ELBOW DOWN / ELBOW & PUSH]

ダブルタイムでプッシュアップ、エルボーダウン、

ダブルタイムスタート。
プッシュアップオフビート2カウント。
エルボーダウンオフビート2カウント。
2プッシュ2エルボー→4プッシュ4エルボー→2エルボー2プッシュ→エルボー&プッシュ。


🚲05
Girlfriend / Avril Lavigne
3:36
[P3↑× RH:BPM164]
[ELBOW DOWN / TAP IT BACK]

エルボーダウンとタピバのセット。

リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
エルボーダウンオフビート2カウント→ライト&レフト。
サビでダブルタップオフビート。

エルボーダウンオフビート2カウント→ライト&レフト。
サビでダブルタップオフビート。

4エルボーダウンオフビート2カウント+4ライト&レフト+4ダブルタップオフビート→2エルボー+2ライト&レフト+2ダブルタップ→1エルボー+ライト&レフト+ダブルタップ。

シラタキ
シラタキ

タピバもエルボーダウンも、肩や腕、脚が力まないように。
体幹で支えて手はハンドルに添える程度で。


🚲06
Burn / Deep Purple
6:03
[P3↑P2↓× RH:BPM97]
[PUSH UP / P2RUN / P3RUN]

プッシュアップとランのセット。

リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
1セット目は、サビでプッシュアップ4カウント。

2セット目も、サビでプッシュアップ4カウント。

一旦座って再び立ちこぎポジション3。
3セット目は、プッシュアップ2カウント。
ポジション2ラン88カウント→ポジション3ラン88カウント。
プッシュアップ2カウント。

シラタキ
シラタキ

プッシュアップ2カウントが普段のシングルカウントのように速く、心折れそうになるくらい長い。


🚲07
Chelsea Dagger / The Fratellis
3:35
[↓]
[DUMBBELL]

ひたすらトライセプスのセット。

トライセプス4カウント→2カウント→ライト&レフト→シングルカウント→2カウント→シングルカウント。

シラタキ
シラタキ

プッシュアップで消耗している腕力でのシングルカウントはかなりの負荷。
初見ならダンベルサイズを抑え目にした方が良いかも。


🚲08
Don’t Stop Believin’ / Journey
4:10
[P2↓P3↑× DT:BPM119]
[PUSH & ELBOW / P3DT]

ダブルタイムでプッシュ&エルボー、ポジション3ダブルタイムのセット。

ダブルタイムスタート。
1セット目は、サビからプッシュ&エルボーオフビート2カウント→シングルカウント。
ポジション3ダブルタイム96カウント。


🚲09
Kickstart My Heart / Mötley Crüe
4:42
[P2↓P3↑× RH⇒SD:BPM179]
[ELBOW DOWN / P3RUN / P2RUN]

エルボーダウンとランのセット。

リズムスタート。
開始間もなく立ちこぎポジション3。
1セット目は、エルボーダウンオフビート2カウント。
サビでポジション3ラン72カウント。

2セット目も、エルボーダウンオフビート2カウント。
サビでポジション3ラン72カウント。

3セット目は、ポジション3ラン64カウント→ポジション2ラン96カウント→ポジション3ラン96カウントでフィニッシュ。

BB2 Rcok 2のセットリスト

🚲01
New Divide / LINKIN PARK
[ELBOW DOWN]

🚲02
Guerrilla Radio / Rage Against The Machine
[STANDING FAST / P3DT / BACK TO UP]

🚲03
Psychosocial / Slipknot
[PUSH & PULL / SIDE TO SIDE / P3RUN]

🚲04
More Than Words / Extreme
[PUSH UP / ELBOW DOWN / ELBOW & PUSH]

🚲05
Girlfriend / Avril Lavigne
[ELBOW DOWN / TAP IT BACK]

🚲06
Burn / Deep Purple
[PUSH UP / P2RUN / P3RUN]

🚲07
Chelsea Dagger / The Fratellis
[DUMBBELL]

🚲08
Don’t Stop Believin’ / Journey
[PUSH & ELBOW / P3DT]

🚲09
Kickstart My Heart / Mötley Crüe
[ELBOW DOWN / P3RUN / P2RUN]

シラタキ
シラタキ

FEELCYCLEライフをサポートするアイテムを10アイテム選びました。
私が実際に使ってみて、友人へおすすめできると思ったものばかりです。

積極的に新しいアイテムを試して、こちらのおすすめも随時更新していきます。

コメント