このブログはプロモーションを含みます

「BB2 QUEEN」の強度&セットリスト:FEELCYCLE

FEELCYCLE「BB2 QUEEN」は、全身の脂肪燃焼を目的とした中級者向けボディバーンシリーズで、映画「ボヘミアン・ラプソディ」公開を記念して提供開始されたアーティストプログラムです。
レッスンに使用されているのはイギリスのロックバンド「QUEEN」の楽曲のみで、映画「ボヘミアン・ラプソディ」に登場するものを中心に構成されているそうです。

使用するハンドルポジションはポジション2とポジション3のみ。
ダンベル曲1曲を含み、ダンベル後に2曲ある11曲構成です。

2018年11月10日~2019年1月31日までで既に通常時の提供を終えていますが、過去提供されていたレッスンを受けることができるリザレクションや、FEELANYWHEREで受講可能です。

スポンサーリンク

BB2 QUEENの強度

直近のBB2ヒットシリーズやFEEL NOWと比べても、他のアーティストプログラムと比べても強度が高いと思います(高強度)

まず1曲目から高速ダブルタイムにランのロケットスタート。
その後、3曲目、8曲目、ラストソングと、脚力を一気に消耗するセットが随所に配置されています。

一方、難しい動作やコンビネーションはありません。
シンプルな動作の繰り返しなんですが、、とにかくリズムが取りづらい。
ストレスフルな上、無駄な力が入りやすく、満足いくまでこぎ切れるには繰り返しの受講が必要になってくるでしょう。

走破のポイント

序盤から無理しない

前記通り1曲目から高速ダブルタイムとランが登場。
1曲目と3曲目で飛ばし過ぎると、後に続くテンポの変化に順応できる余裕が無くなるかもしれません。
レッスン開始前に十分なウォームアップを。
1曲目からのランが辛い場合はダブルタイムに置き換えると良いと思います。

テンポの変化に柔軟に対応を

クイーンの楽曲に馴染みの無い人はテンポの変化に戸惑うはず。
最初は合ってなくても大丈夫。
忠実に合わせようと頭で理解しようとせず、音楽のリズムに身を委ねるように徐々に合わせていくスタンスで。

ダンベル前の8曲目までに立て直す

長時間のポジション3ダブルタイムが苦手ではない人にとって実質ラストはダンベル前の8曲目。4曲目以降は脚へ高い負荷が掛かる曲が無いため、アプローチを回収しつつ、脚をしっかり休ませておきたい。

各曲の動作と強度

🚲01
I Was Born To Love You / Queen
4:21
[P2↓P3↑× RH⇒DT:BPM139]
[PUSH UP / P3RUN / P2RUN]

高速ダブルタイムでプッシュアップ、ポジション3ダブルタイム、ランのセット。

イントロ後、高速ダブルタイムへ加速。
1セット目は、プッシュアップ4カウント。
サビでポジション3ダブルタイム64カウント。

2セット目は、ポジション3ラン64カウント→ポジション2ラン約96カウント。

シラタキ
シラタキ

初見なら、この後を考えてランをダブルタイムに置き換えても良いかも。


🚲02
Bicycle Race / Queen
3:03
[P3↑× DT⇔RH:BPM83]
[BACK TO UP]

バックトゥアップのセット。

開始まもなく立ちこぎポジション3。
1セット目は、バックトゥアップ2カウント。

3拍子へリズムチェンジ。
スピードアップしてリズムへ。
チャリンチャリンとベルの音が鳴って終わりと思いきや終わりません。
2セット目も、バックトゥアップ2カウント。

シラタキ
シラタキ

テンポがコロコロ変わるわ、音は消えるわのこぎにくい1曲です。
テンポの変化に無理に合わせようとすると混乱するので、自身のペースで徐々に合わせていくのが良いと思います。


🚲03
Don’t Stop Me Now (With Long-Lost Guitars) / Queen
3:35
[P2↓× DT:BPM156]
[ELBOW DOWN]

高速ダブルタイムでひたすらエルボーダウンのセット。

高速ダブルタイムスタート。
エルボーダウンオフビート2カウント→ライト&レフト→間奏でボースハンド→ライト&レフト。

シラタキ
シラタキ

一度エルボーダウンを始めたら最後まで止まらず駆け抜けます。
ドラムのビートでエルボーダウンを刻む感じで。


🚲04
We Are the Champions / Queen
2:59
[P3↑× RH⇔DT:BPM63]
[TAP IT BACK]

テンポを変えながらひたすらタピバのセット。

ダブルタイムへ加速しながら3拍子へリズムチェンジ。
1セット目は、サビでタピバ。

リズムへ減速。
ダブルタイムへ加速しながら3拍子へリズムチェンジ。
2セット目は、サビでタピバ。

シラタキ
シラタキ

タピバですがダブルタイムなのでタップ時に踏み込む脚は変わりません。
難しくて頭の中で必死に3拍子刻んでました。
シャカシャカ速めのタピバなのでコンパクトに。


🚲05
Under Pressure / Queen feat.David Bowie
4:06
[P3↑× RH:BPM114]
[BACK TO UP]

ひたすらバックトゥアップのセット。

開始まもなく立ちこぎポジション3。
バックトゥアップ8カウント→4カウント→2カウント。


🚲06
Bohemian Rhapsody / Queen
5:54
[P3↑P2↓× DT⇔RH:BPM71~150]
[TAP IT BACK / ELBOW DOWN / PUSH UP]

タピバ、エルボーダウン、プッシュアップのセット。

ダブルタイムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
1セット目は、タピバ。

座って、2セット目は、エルボーダウンシングルカウント。
再び立ちこぎポジション3。
3セット目は、プッシュアップシングルカウント。

シラタキ
シラタキ

コロコロ変わるテンポに翻弄されながら、タピバにエルボーダウンにプッシュアップをこなしていく高難度曲。
リズムを忠実に維持してこぎ切るのは相当難しいと思います。
無理に合わせようとして力まないように。


🚲07
We Will Rock You / Queen
2:01
[P3↑× DT:BPM81]
[TAP & PUSH]

ひたすらタップ&プッシュのセット。

開始まもなく立ちこぎポジション3。
曲の最後まで延々とタップ&プッシュ。

シラタキ
シラタキ

テンポ一定で安心感が。
二の腕へのアプローチはこの曲とダンベルくらいなので深めに攻めたいところ。


🚲08
We Will Rock You (Fast) [BBC Session / October 28th 1977, Maida Vale 4 Studio] / Queen
2:46
[P2↓P3↑× DT:BPM157]
[STANDING FAST / P3RUN]

爆速でスタンディングファストとランのセット。

爆速ダブルタイムスタート。
1セット目~3セット目は、サビでスタンディングファスト8カウント。
4セット目はポジション3ラン112カウント。

シラタキ
シラタキ

本プログラムの大ボス。
ポジション3ラン以前に高速ダブルタイム中のスタンディングファストすら至難の業。
最後まで上体をリラックスさせてお腹にだけ力が入っている状態の維持を。


🚲09
Another One Bites the Dust / Queen
3:34
[↓:BPM112]
[DUMBBELL]

ショルダープレスとトライセプスのセット。

ショルダープレス2カウント。
トライセプス2カウント。

トライセプス2カウント+ショルダープレス2カウント。
トライセプス2カウント。
トライセプス2カウント+ショルダープレス2カウント。

シラタキ
シラタキ

個々の動作をそれぞれ単体でやってる分は問題無いんですが、これらを交互にやるコンビネーションが難しい。
ショルダープレスのダウンで肘が肩の高さより下がらないように。


🚲10
Teo Torriatte (Let Us Cling Together) [HD Mix] / Queen
4:45
[P3↑× RH:BPM143]
[TAP IT BACK]

ひたすらタピバのセット。

開始しばらくして立ちこぎポジション3。
1セット目も2セット目も、サビからタピバ。

シラタキ
シラタキ

またテンポがコロコロ変わるし、音が消える曲です。
途中日本語歌詞ということに気付きます。
ファーストガンダム感を覚えるのは私だけでしょうか。


🚲11
Somebody To Love / Queen
4:58
[P3↑P2↓× DT:BPM110]

[P3DT]

ひたすらポジション3ダブルタイムを3拍子で。
一旦座りますが、再び立ちこぎになり最後まで。

シラタキ
シラタキ

最後の最後までテンポの変化に翻弄されることになります。
序盤でリズムをキャッチしておかないとまるまる1曲ストレスフルになり、後味の悪いフィニッシュに。

スポンサーリンク

BB2 QUEENのセットリスト

🚲01
I Was Born To Love You / Queen
[PUSH UP / P3RUN / P2RUN]

🚲02
Bicycle Race / Queen
[BACK TO UP]

🚲03
Don’t Stop Me Now (With Long-Lost Guitars) / Queen
[ELBOW DOWN]

🚲04
We Are the Champions / Queen
[TAP IT BACK]

🚲05
Under Pressure / Queen feat.David Bowie
[BACK TO UP]

🚲06
Bohemian Rhapsody / Queen
[TAP IT BACK / ELBOW DOWN / PUSH UP]

🚲07
We Will Rock You / Queen
[TAP & PUSH]

🚲08
We Will Rock You (Fast) [BBC Session / October 28th 1977, Maida Vale 4 Studio] / Queen
[STANDING FAST / P3RUN]

🚲09
Another One Bites the Dust / Queen
[DUMBBELL]

🚲10
Teo Torriatte (Let Us Cling Together) [HD Mix] / Queen
[TAP IT BACK]

🚲11
Somebody To Love / Queen
[P3DT]


毎日のレッスン受講で、FEELCYCLEと音楽の世界観を楽しめるように私が習慣化していることがあります。

  1. BCAAとプロテインの摂取
  2. 良質な睡眠

です。

FEELCYCLEのレッスン中に「matsukiyo LAB アミノプロ アミノプラスプロテイン」を水に溶かしたドリンクをミネラルウォーター代わりに愛飲しています。
BCAA(分岐鎖アミノ酸)は激しい運動での筋肉分解を抑制したり、集中力を高めたりする効果があるとか。

ドラッグストア「マツモトキヨシ」のプライベートブランド商品は、1袋にBCAAを1,800mg含む顆粒スティックが、30袋2,000円ちょっとのハイコスパ。
街のマツモトキヨシやココカラファインの店頭でも購入できますが、ポイント還元が大きいECサイトでのまとめ買いがお得です。

マツモトキヨシ
¥2,138 (2023/07/01 20:58時点 | 楽天市場調べ)
マツモトキヨシ
¥4,298 (2023/09/25 07:14時点 | 楽天市場調べ)
シラタキ
シラタキ

マツモトキヨシ楽天市場店で他にも買いたい商品がある時は前者の30袋入りを。
無い時は、コスパがさらに良い後者の64袋入りを買っています。

FEELCYCLEのレッスン後、習慣的に摂取しているのがプロテイン。
プロテインは普通に購入すると値段が張るため、私はふるさと納税の返礼品でゲットしています。

リーズナブルな返礼品だと1kgあたり1万円から。
ふるさと納税の返礼品でもプロテインのラインナップは豊富です。
こちらでは私が実際に利用したことがあるプロテインを紹介します。

シラタキ
シラタキ

今まさに飲んでいるのがアルプロンのプロテインです。
濃厚なココア味。そしてチョコチップのサクサク食感が楽しい。

3袋のセットなら合計2.7kgで25,000円なので、1kgあたり1万円切りのハイコスパ。
楽天市場で3ヶ月1回開催される「楽天スーパーセール」で必ず選んでいます。

島根県雲南市のふるさと納税
¥20,000 (2023/09/25 09:43時点 | 楽天市場調べ)
シラタキ
シラタキ

チョコやカフェオレもありますが、私のお気に入りはストロベリー味。
プレーンのヨーグルトと混ぜると程良い甘味です。
普段は「ダノン ビオ プレーン砂糖不使用(8パック)」を、免疫力をアップしたい時は「明治プロビオヨーグルトR-1」をスーパーで購入してプロテインと混ぜていただいています。

プロテインをふるさと納税でなく普通に購入するなら、私は美味しさ&溶けやすさからザバス一択。
フレーバーはベタですがリッチショコラを推します。

サンドラッグe-shop
¥4,480 (2023/09/24 18:04時点 | 楽天市場調べ)

冷蔵庫から取り出してササっと飲めたり、スタジオにも持ち込めたりするザバスミルク。
プロテインの摂取はレッスン直後が最適。
スタジオでは更衣室内で飲んでいるFEELCYCLISTをよく見かけます。
ECサイトでまとめ買いするとスーパーやドラッグストアで購入するよりもお得です。

ミルクの里
¥11,198 (2023/09/23 10:20時点 | 楽天市場調べ)
シラタキ
シラタキ

粉末のプロテインを摂るようになる前はザバスミルクを毎日愛飲していました。
コスパより、飲みやすさや携帯しやすさを重視するならザバスミルク。
プロテインデビューにもおすすめです!

良質な睡眠をとるために寝る前に習慣化しているのが、ココカラケアのサプリメントを飲むこと。
夜目覚めやすいのが悩みでしたが、解消されたような感じがします。
乳酸菌で腸内環境の改善にも繋がるし、カルピスと言うブランドで安心できるし。

アサヒカルピスウェルネスショップ
¥2,210 (2023/09/25 06:35時点 | 楽天市場調べ)
シラタキ
シラタキ

楽天市場で購入するなら3個パック商品を選択するのではなく、3個別々に買い物カゴに入れて購入した方がお得なクーポンが使えます。
1日あたり70円くらいで始められるのでリーズナブルだと思います。

睡眠も大切。
毎晩使うものだから良い物を使いたいと考えて選んだ枕がブレインスリープピロー。
正直言って高いですが、良質な睡眠への投資ととして購入しました。

ブレインスリープ 公式ストア
¥33,000 (2023/09/23 22:15時点 | 楽天市場調べ)
シラタキ
シラタキ

ブレインスリープピローで脳をしっかり休ませて翌朝すっきりとした気分に。
早朝5時30分からのFEELANYWHERE習慣に貢献してくれています。

FEELCYCLEを続ける上でも良質な睡眠は欠かせないと考えて使い続けています。

最後に紹介するのはマットレス。
朝起きた時に感じていた体の痛みを悩んでいました。
枕に投資した後、さらに快適な睡眠を求めたくなり、マットレスを見直しました。

コアラスリープジャパン
¥79,900 (2023/09/24 04:45時点 | 楽天市場調べ)
シラタキ
シラタキ

良質なマットレスは高額だから購入を躊躇しちゃうんですよね。。
個人的にはコアラマットレスが合ってました。
私が使っているのはオリジナルコアラマットレスのセミダブル。
今ではお昼寝したい時も吸い込まれています笑

コメント