
FEELCYCLE「BB2 PTX」は、全身の脂肪燃焼を目的とした中級者向けボディバーンシリーズで、PENTATONIX(ペンタトニックス)とコラボレーションした特別プログラムです。
セットリストには、ペンタトニックスがこれまでリリースしてきたクリスマスアルバム収録曲と新曲で構成されたベストアルバム「THE BEST OF PENTATONIX CHRISTMAS」の楽曲を中心に採用されています。
ダンベル曲1曲を含む全11曲構成。
使用するハンドルポジションは、ポジション2とポジション3のみとシンプルです。
馴染みのあるクリスマスソングが目白押しで、1回受講するとクリスマス気分をこれでもかと満喫できる内容になっています。
BB2 PTXの強度
他のアーティストコラボレーションプログラムと比べると強度は明らかに低く感じました(並強度)
まず、ラン、スタンディングファスト、ノーバウンド(クラウチングやホバー)などの高強度の動作が登場しません。消耗ポイントは立ちこぎポジション3ダブルタイムに限られます。
普段から立ちこぎで体幹で支えられ長時間こげる人にとっては物足りなく感じるかもしれませんし、立ちこぎが苦手な人にとっては強度以上に負荷を感じやすいかもしれません。
走破のポイント
リズムを捉える
QUEEN程クネクネしないものの、リズムが変わって速くなったり遅くなったりする場面が度々。ビートやインストラクターさんの指示に耳を傾けて都度加減を。
P3DTでも体幹を意識
体幹の大切さを実感するセットリスト。ポジション3ダブルタイム中の激しい動作が無いため、勢いだけでも何とかなるかもしれませんが、体幹でしっかり支えて各動作のアプローチを高めた方が良いと思います。
プッシュアップとエルボーダウンを丁寧に
ランやスタンディングファストが無い分、プッシュアップやエルボーダウンを繰り返す場面が多いセットリストです。1回1回の積み重ねで全体で大きくアプローチが違ってくるため、普段よりも丁寧にプッシュアップやエルボーダウンする心掛けを。
各曲の動作と強度
🚲01
This Christmas – PENTATONIX
4:23
[P2↓P3↑× RH:BPM91]
[SIDE TO SIDE / BACK TO UP / BACK TO SIDE TO SIDE]
サイサイ、バックトゥアップのセット。
開始しばらくして立ちこぎポジション3、1セット目は、いきなりサイサイ。
ここでテンポが若干速くなります。
バックトゥアップ4カウント、サビで4バック4サイド。
2セット目は、サイサイ、バックトゥアップ2カウント、サビで2バック2サイド。
3セット目は、サイサイ、サビで2バック2サイド。
ゆったりしたテンポで結構長いことサイサイ。肩だけブンブン、お尻だけブンブンにならないように、平行移動できていることを常に確認して。
🚲02
Angels We Have Heard on High – PENTATONIX
3:41
[P2↓× RH⇒DT:BPM136]
[PUSH UP]
リズムスタート。
しばらくして高速ダブルタイムへ加速。
1セット目は、プッシュアップ4カウント→2カウント。
2セット目は、エルボーダウン2カウント→ライト&レフト。
3セット目は、プッシュ+エルボー+ライト&レフト2カウント。
2曲目からセットリスト内最速のダブルタイム。1回1回のプッシュアップとエルボーダウンを丁寧に。
🚲03
Deck the Halls – PENTATONIX
2:46
[P3↑× RH:BPM122]
[PUSH UP / TAP&PUSH]
開始間も無く立ちこぎポジション3。
1セット目はタピバ。
2セット目はプッシュアップ2カウント、タップ&プッシュ。
3セット目はダブルタップ、プッシュアップ2カウント、ダブルタップ+プッシュアップ2カウント、タップ&プッシュ。
最後にじわじわ減速。
ゆったりしているのでタピバでは大きく引いてプッシュアップで深く腕を曲げられるとより効果的だと思います。
🚲04
Daft Punk – PENTATONIX
4:08
[P2↓× DT:BPM133]
[ELBOW DOWN]
1セット目は、エルボーダウン4カウント→2カウント、サビで立ちこぎポジション3。
2セット目は、エルボーダウン4カウント→2カウント→4カウント→2カウント→4カウント。
3セット目は、エルボーダウン2カウント、サビで立ちこぎポジション3、エルボーダウン2カウント。
負荷を忘れてしまうくらい、展開や曲とカウントのシンクロが楽しい。お腹の伸び縮みをしっかり確認を。
🚲05
White Christmas – PENTATONIX feat.The Manhattan Transfer
3:18
[P3↑× RH]
[ELBOW DOWN OFF BEAT]
立ちこぎでエルボーダウンオフビートのセット。
開始してしばらくして立ちこぎポジション3。
若干加速して、1セット目は、エルボーダウンオフビート2カウント。
2セット目は、エルボーダウンライト&レフトオフビート2カウント、2エルボー+ライト&レフトオフビート2カウント。
連続エルボーダウン。腹筋を仕上げるつもりで立ちこぎでも積極的に縮めて。肘を内側に引き込み、お腹を少し引っ込める感じ。
🚲06
Shallow – PENTATONIX
3:20
[P2↓× RH⇒DT:BPM96]
[PUSH UP]
ひたすら丸ごと一曲プッシュアップのセット。
しばらくしてダブルタイムへ加速。
1セット目は、プッシュアップ4カウント→2カウント。
立ちこぎポジション3、2セット目はプッシュアップ2カウント。
🚲07
Here Comes Santa Claus – PENTATONIX
2:36
[P2↓× DT⇔RH:BPM94]
[ELBOW DOWN OFF BEAT / CORNERING WITH ELBOW DOWN OFF BEAT]
エルボーダウンとコーナリングのセット。
1セット目と2セット目は、エルボーダウンオフビートシングルカウント、サビでコーナリング8カウント+エルボーダウンオフビートシングルカウント。
3セット目はエルボーダウンオフビートシングルカウント、立ちこぎポジション3でリズムに減速してから次第に加速。ここで何か来そうと思いきやそのまま終了。
まずリズム通りにペダリングするのが難しい。
加えてオフビートにコーナリング。
🚲08
Christmas Eve – PENTATONIX
2:39
[P2↓P3↑× DT]
[PUSH&ELBOW]
ダブルタイムでプッシュ&エルボーのセット。
ダブルタイムスタート。
1セット目は、プッシュ&エルボー2カウント→4カウント、立ちこぎポジション3。
2セット目は、プッシュ&エルボー4カウント→2カウント、立ちこぎポジション3。
曲展開に合わせたカウント変更が楽しい。ダブルタイムをキープしてテンポよくプッシュ&エルボーを。
🚲09
O Come, All Ye Faithful – PENTATONIX
3:35
[↓:BPM111]
[DUMBBELL]
ショルダープレス、フライ、ワイパー、ティックタック、スライドのセット。
1セット目は、ショルダープレス2カウント、サビでショルダープレス+フライ2カウント
2セット目は、ショルダープレス2カウント、フライ2カウント、ショルダープレス+フライ2カウント。
3セット目は、ワイパー2カウント、ティックタック2カウントで次第に腕に上方へ、スライド4カウント、ワイパー2カウント、フライ4カウント、ワイパー2カウント。
ワイパーが休憩ポイント。
ティックタックは正面に両腕を突き出し肘を伸ばした状態で手首を左右に捻ります。
🚲10
Can You Feel the Love Tonight – PENTATONIX
4:07
[P3↑× RH:BPM134]
[TAP IT BACK]
タピバのセット。
開始間も無く立ちこぎポジション3。
サビからタピバ開始。
あとはサビでダブルタップ、サビが終わったら再びシングルタップを繰り返します。
🚲11
Merry Christmas, Happy Holidays – PENTATONIX
3:57
[P2↓P3↑× DT:BPM105]
[SIDE TO SIDE / ELBOW DOWN OFF BEAT]
ダブルタイムでサイサイ、エルボーダウンオフビートのセット。
ダブルタイムスタート。
しばらくして立ちこぎポジション3。
1セット目は、サビでサイサイ4カウント、エルボーダウンオフビート2カウント。
あとは、一旦座って再び立ちこぎポジション3、サビでサイサイ4カウント+4エルボーダウンオフビート2カウントというセットを繰り返します。
体幹を使っていくことを意識して。
BB2 PTXのセットリスト
🚲01
This Christmas – PENTATONIX
[SIDE TO SIDE / BACK TO UP / BACK TO SIDE TO SIDE]
↓
🚲02
Angels We Have Heard on High – PENTATONIX
[PUSH UP]
↓
🚲03
Deck the Halls – PENTATONIX
[PUSH UP / TAP&PUSH]
↓
🚲04
Daft Punk – PENTATONIX
[ELBOW DOWN]
↓
🚲05
White Christmas – PENTATONIX feat.The Manhattan Transfer
[ELBOW DOWN OFF BEAT]
↓
🚲06
Shallow – PENTATONIX
[PUSH UP]
↓
🚲07
Here Comes Santa Claus – PENTATONIX
[ELBOW DOWN OFF BEAT / CORNERING WITH ELBOW DOWN OFF BEAT]
↓
🚲08
Christmas Eve – PENTATONIX
[PUSH&ELBOW]
↓
🚲09
O Come, All Ye Faithful – PENTATONIX
[DUMBBELL]
↓
🚲10
Can You Feel the Love Tonight – PENTATONIX
[TAP IT BACK]
↓
🚲11
Merry Christmas, Happy Holidays – PENTATONIX
[SIDE TO SIDE / ELBOW DOWN OFF BEAT]
BB2 PTXの音楽配信プレイリスト
音楽配信サービス「AWA」で「BB2 PTX」レッスン使用曲から8曲をセレクトし、プレイリストを作成しました。
AWAユーザーでなくても、誰でも30秒ずつ試聴可能です。
レッスンの予習や復習、イメージトレーニングに活用してください!
FEELCYCLE BB2 PTX(PENTATONIX)

AWAのプレイリストで公開可能な曲数が8曲までとなっているため、実際のプレイリスト11曲から下記3曲を除いて公開しています。
🚲05
White Christmas – PENTATONIX feat.The Manhattan Transfer
🚲06
Shallow – PENTATONIX
🚲10
Can You Feel the Love Tonight – PENTATONIX
BB2 PTX受講後振り返り
リリース前に投稿した内容
提供期間:2019年11月11日(月)~12月25日(水)
予約開始:各提供店舗で既に予約可能です
リリース情報、及び、リリース当日11月11日(月)の提供スタジオ・インストラクターは、FEELCYCLEの各公式SNSで確認することができます。
BB2 PTXの強度予想
直近のアーティストコラボレーションプログラムは、楽曲やその世界観を大切にしたセットの傾向であることから、「BB2 PTX」も強度は抑え目になるのではないでしょうか。
立ちこぎ多めで、苦手な人にとってはより負荷を感じやすい強度になりそうな予感がします。
BB2 PTXのセットリスト予想
「BB2 PTX」のプレイリストは既に公開されています。
一通り全曲試聴してみたんですが、曲の感じからおそらく♪O Come, All Ye Faithfulをダンベル曲、♪Merry Christmas, Happy Holidaysをラストソングとした全11曲構成のような気がします。
ほぼアカペラで、しっとりしています。ランでガンガン飛ばしているような想像ができず、ダブルタイムや立ちこぎで強度をBB2並みに引き上げたセットになるんじゃないかと思ってます。
リズムが遅くなったり、速くなったりするパートがあって、QUEENのようにリズム取りが難しい場面がありそうです。
予想に反してむちゃくちゃハードなセットだったりして汗。どんな感じセットになるのか楽しみです。
新しい情報がありましたら、こちらの記事を更新するかたちで紹介しようと思っています。
コメント