
FEELCYCLE「BB2 MOVIE 2」は、全身の脂肪燃焼を目的とした中級者向けボディバーンシリーズで、レッスン使用曲に映画のサウンドトラックのみを採用した期間限定特別プログラムの第二弾です。
初回提供は2021年11月1日〜11月31日。
以後は、RESURECTION等の期間限定で提供されています。
2022年2月は「BB2 MOVIE 2」が前作「BB2 MOVIE 1」とともに提供復活。
家庭の事情やFEELANYWHEREの購入によりFEELCYCLEのスタジオメンバーを休会→退会し、チケットメンバーとなっていましたが、1回券をいただく機会があり受講してみました。
実に半年ぶりのFEELCYCLE。
使用するハンドルポジションは、ポジション2、ポジション3、ポジション1の3ヶ所。
ダンベル曲1曲を含み、ダンベル後に2曲ある11曲構成です。
BB2 MOVIE 2の強度
全体的に強度控えめの並強度と評価しました。
全体的に立ちこぎしながらの動作が多め。
ポジション3ダブルタイムも度々登場しますが、1本1本が長くありません。
ランが登場するのはラストソングの1曲のみ。
ポジション3ランの3本セットで曲単体では高強度ですが、それまで脚に高負荷がかかるポイントが少ないことから、比較的余裕あるコンディションで臨めます。

半年のブランクでも最後のポジション3ランまでなんとか走り切れました。
走破のポイント
視線は正面を意識
バックトゥアップやプッシュアップ等、視線が下を向いてしまう動作が多め。
アプローチを高めるために視線は正面のインストラクターさんを捉える位置で固定。
速い動作は限られるため、1つ1つの動作を丁寧に。
腕、胸、お腹、脚といった全身が伸び縮みを感じながら動作を進めると良いと思います。
速い動作はリズミカルに
1曲目から唐突に登場するプッシュアップシングルカウント、4曲目のサイサイのコンビネーション、6曲目の少し速いダブルタイムでのエルボーダウンあたりが、速くて難度が高いと感じました。
動作序盤で曲のリズムに乗っかれると、後は同じペースで繰り返すだけ。
余裕を持って臨めるよう、体の余計な力を抜いたリラックス状態の維持を。
ダンベルは油断禁物
フライ単体とフライとのコンビネーションが続きます。
アームカールとショルダープレスが休憩タイムですが、残りはたっぷりフライ。
クローズできっちり肘を付けるくらいのアプローチを心掛けている人にとってはかなり辛いセットではないでしょうか。
中途半端なアプローチになるよりは、普段使っているダンベルサイズから1つ下げて各動作をきっちりこなしていく方が良いと思います。
各曲の動作と強度
🚲01【from:The Greatest Showman(グレイテスト・ショーマン):2017年】
The Greatest Show – Hugh Jackman, Keala Settle, Zac Efron, Zendaya & The Greatest Showman Ensemble
5:02
[P3↑×RH:BPM158]
[TAP IT BACK / TAP&PUSH / PUSH UP]
立ちこぎでタピバ、タップ&プッシュ、プッシュアップのセット。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
1セット目は、イントロ直後からタピバ→ダブルタップ。
サビでタップ&プッシュ。
2セット目は、プッシュアップシングルカウント。
サビからタップ&プッシュ、ダブルタップ。
一旦座って再び立ちこぎポジション3。3セット目は、サビ途中からタピバ、タップ&プッシュ。
🚲02【from:Rocketman(ロケットマン):2019年】
(I’m Gonna) Love Me Again (From “Rocketman” / Purple Disco Machine Remix) – Elton John & Taron Egerton
3:25
[P3↑×RH:BPM123]
[BACK TO UP / ELBOW DOWN]
立ちこぎでバックトゥアップとエルボーダウンのセット。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
1セット目は、バックトゥアップ2カウント。
エルボーダウン2カウント→ライト&レフト。
バックトゥアップ2カウント+2エルボーダウンボースハンド2カウント。
バックトゥアップ2カウント+エルボーダウンライト&レフト2カウント。
2セット目は、バックトゥアップ2カウント。
バックトゥアップ2カウント+2エルボーダウンボースハンド2カウント。
バックトゥアップ2カウント+エルボーダウンライト&レフト2カウント。
🚲03【from:Burlesque(バーレスク):2010年】
Express – Christina Aguilera
4:20
[P3↑P2↓× RH⇔DT:BPM107]
[SIDE TO SIDE / PUSH UP / P3DT / BACK TO UP / STANDING FAST]
立ちこぎでサイサイ、プッシュアップ、バックトゥアップ。
座ってスタンディングファストのセット。
開始しばらくして立ちこぎポジション3。
1セット目は、サイサイ。
プッシュアップ2カウント。
サビでダブルタイムへ加速し、ポジション3ダブルタイム32カウント、バックトゥアップ2カウント。
2セット目は、リズムへ減速しながら、サイサイ。
プッシュアップ2カウント。
サビで再びダブルタイムへ加速し、ポジション3ダブルタイム32カウント、バックトゥアップ2カウント。
減速せずに座ってポジション2ダブルタイム。
3セット目は、スタンディングファスト8カウント→4カウント。
🚲04【from:The Bucket List(最高の人生の見つけ方):2007年】
Say – John Mayer
3:50
[P3↑P2↓× RH:BPM168]
[SIDE TO SIDE]
立ちこぎでサイサイのセット。
開始しばらくして立ちこぎポジション3。
1セット目は、サビ後からサイサイ4カウント→サビで2カウント。
一旦座って再び立ちこぎポジション3。
2セット目は、サイサイ2カウント→4カウント2カウント(右右左右→左左右左の繰り返し)
🚲05【from:Birdman or (The Unexpected Virtue of Ignorance)(バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)):2014年】
Crazy – Gnarls Barkley
2:57
[P3↑× RH:BPM112]
[BACK TO UP / PUSH UP]
立ちこぎでプッシュアップとバックトゥアップのセット。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
以下を2セット繰り返します。
プッシュアップ2カウント。
バックトゥアップ2カウント。
サビで2プッシュアップ2カウント+バックトゥアップ2カウント。
🚲06【from:12 Years a Slave(それでも夜は明ける):2013年】
Move – John Legend feat.Fink
3:50
[P1↓× DT:BPM132]
[ELBOW DOWN]
ダブルタイムでひたすらエルボーダウンのセット。
ポジション1ダブルタイムスタート。
エルボーダウン4カウント→2カウント。
🚲07【from:Wonder(ワンダー 君は太陽):2017年】
Brand New Eyes (From “Wonder”) – Bea Miller
3:27
[P3↑× RH:BPM120]
[BACK TO UP / SIDE TO SIDE]
立ちこぎでバックトゥアップとサイサイのセット。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
1セット目は、バックトゥアップ4カウント→2カウント。
ドロップでサイサイ。
一旦座って再び立ちこぎポジション3。
2セット目は、バックトゥアップ2カウント。
ドロップで4バック4サイド→2バック2サイド。
🚲08【from:StreetDance 3D(ストリートダンス/TOP OF UK):2010年】
Beggin – Madcon
3:36
[P2↓P3↑× DT:BPM129]
[PUSH UP / PUSH&ELBOW / P3DT]
ダブルタイムでプッシュアップ、プッシュ&エルボーのセット。
ダブルタイムスタート。
1セット目は、プッシュアップ4カウント。
プッシュ&エルボー2カウント。
サビでポジション3ダブルタイム32カウント。
座ってプッシュ&エルボー2カウント。
2セット目は、2プッシュ2エルボー。
サビでポジション3ダブルタイム32カウント。
座ってプッシュ&エルボー2カウント。
3セット目は、ポジション3ダブルタイム32カウント。
座らずプッシュ&エルボー2カウント。
🚲09【from:Hidden Figures(ドリーム):2017年】
I See a Victory – Kim Burrell & Pharrell Williams
3:07
[↓:BPM95]
[DUMBBELL]
アームカール、ショルダープレス、フライのダンベルセット。
1セット目は、アームカール2カウント。
フライ2カウント。
サビでアームカール+フライ2カウント。
2セット目は、ショルダープレスライト&レフト2カウント。
フライ2カウント。
サビでショルダープレスライト&レフト+フライ2カウント、アームカール+フライ2カウント、ショルダープレスライト&レフト+フライ2カウント。
🚲10【from:RBG(RBG 最強の85歳):2018年】
I’ll Fight – Jennifer Hudson
3:19
[P3↑× RH:BPM82]
[TAP IT BACK]
立ちこぎでひたすらタピバのセット。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
サビからタピバシングルタップを始め、ダブルタップと交互に繰り返します。
🚲11【from:Abominable(スノーベイビー):2019年】
Beautiful Life (From the Motion Picture Abominable) – Bebe Rexha
3:23
[P2↓× DT:BPM128]
[ELBOW DOWN / P3RUN]
ダブルタイムスタート。
1セット目は、エルボーダウン4カウント→2カウント。
ドロップでポジション3ラン32カウント。
2セット目は、エルボーダウン2カウント→ライト&レフト。
ドロップでポジション3ラン32カウント。
3セット目は、エルボーダウン2カウント。
サビでポジション3ラン64カウント。
BB2 MOVIE 2のセットリスト
🚲01
The Greatest Show – Hugh Jackman, Keala Settle, Zac Efron, Zendaya & The Greatest Showman Ensemble
[TAP IT BACK / TAP&PUSH / PUSH UP]
↓
🚲02
(I’m Gonna) Love Me Again (From “Rocketman” / Purple Disco Machine Remix) – Elton John & Taron Egerton
[BACK TO UP / ELBOW DOWN]
↓
🚲03
Express – Christina Aguilera
[SIDE TO SIDE / PUSH UP / P3DT / BACK TO UP / STANDING FAST]
↓
🚲04
Say – John Mayer
[SIDE TO SIDE]
↓
🚲05
Crazy – Gnarls Barkley
[BACK TO UP / PUSH UP]
↓
🚲06
Move – John Legend feat.Fink
[ELBOW DOWN]
↓
🚲07
Brand New Eyes (From “Wonder”) – Bea Miller
[BACK TO UP / SIDE TO SIDE]
↓
🚲08
Beggin – Madcon
[PUSH UP / PUSH&ELBOW / P3DT]
↓
🚲09
I See a Victory – Kim Burrell & Pharrell Williams
[DUMBBELL]
↓
🚲10
I’ll Fight – Jennifer Hudson
[TAP IT BACK]
↓
🚲11
Beautiful Life (From the Motion Picture Abominable) – Bebe Rexha
[ELBOW DOWN / P3RUN]
レッスンでFEELCYCLEと音楽の世界観を楽しめるように私が習慣化していることがあります。
- BCAAとプロテインの摂取
- 良質な睡眠
です。
FEELCYCLEのレッスン中に「matsukiyo LAB アミノプロ アミノプラスプロテイン」を水に溶かしたものをミネラルウォーター代わりに愛飲しています。
BCAA(分岐鎖アミノ酸)は激しい運動での筋肉分解を抑制したり、集中力を高めたりする効果があるとか。
ドラッグストア「マツモトキヨシ」のプライベートブランド商品は、1袋にBCAAを2,000mg含む顆粒スティックが、30袋3,000円を切るハイコスパ。
マツモトキヨシやココカラファインの店頭でも購入できますが、ポイント還元が大きいECサイトでの購入がお得です。


楽天市場では2箱同時に購入すると送料無料になるので、私は毎回2箱買っています。
毎日飲むものなので常備。
これさえ飲めば高強度プログラムも怖くない!?笑
FEELCYCLE後に習慣的に摂取しているのがプロテイン。
プロテインは普通に購入すると値段が張るため、私はふるさと納税の返礼品でいただくことにしています。
リーズナブルな返礼品だと1kgあたり1万円から。
ふるさと納税の返礼品でもラインナップは豊富です。
こちらでは私が実際に利用したことがあるプロテインを紹介します。

チョコやカフェオレもありますが、私のお気に入りはストロベリー味。
プレーンのヨーグルトと混ぜると程良い甘味です。
免疫力アップを兼ねて「明治プロビオヨーグルトR-1」と混ぜていただいています。
プロテインをふるさと納税でなく普通に購入するなら、私は美味しさ&溶けやすさからザバス一択。
フレーバーはベタですがリッチショコラを推します。

冷蔵庫から取り出してササっと飲めたり、スタジオにも持ち込めたりするザバスミルク。
飲んでいるFEELCYCLISTをよく見かけます。
ECサイトでまとめ買いするとスーパーやドラッグストアで購入するよりもお得です。

粉末のプロテインを摂るようになる前はザバスミルクを毎日愛飲していました。
コスパより、飲みやすさや携帯しやすさを重視するならザバスミルク一択かな。
プロテインデビューにもおすすめです!
良質な睡眠をとるために寝る前に習慣化しているのが、ココカラケアのサプリメントを飲むこと。
夜目覚めやすいのが悩みでしたが、解消されたような感じがします。
乳酸菌で腸内環境の改善にも繋がるし、カルピスと言うブランドで安心できるし。


楽天市場で購入するなら3個パック商品を選択するのではなく、3個別々に買い物カゴに入れて購入した方がお得なクーポンが使えます。
1日あたり70円くらいで始められるのでリーズナブルだと思います。
最後は枕。
毎晩使うものだから見直したいと考えて選んだ枕がブレインスリープピロー。
正直言って高いですが睡眠への投資ととして購入しました。


ブレインスリープピローで脳をしっかり休ませて翌朝すっきりとした気分に。
早朝5時30分からのFEELANYWHERE習慣に貢献してくれています。
FEELCYCLEを続ける上でも良質な睡眠は欠かせないと考えています。
コメント