
FEELCYCLE「BB2 MLN 3」は全身の脂肪燃焼を目的とした中級者向けボディバーンシリーズで、レッスンに2000年代の楽曲を使用したプログラムの第三弾です。
使用するハンドルポジションは、ポジション2とポジション3のみとシンプル。
ダンベル曲1曲を含み、ダンベルの後に2曲ある11曲構成です。
BB2 MLN 3の強度
強度は直近のBB2ヒットシリーズに比べて比較的高いと感じました(中強度)
ランは登場しません。
一方、ポジション3ダブルタイムは非常に多く登場します。
本番はダンベル2曲前の7曲目から。
脚は速くはないものの、ポジション3ダブルタイム中の動作を繰り返す曲が続きます。
ラストを除き、高強度プログラムにある延々と続く系では無く、さっと短めに終わるのが救いでしょうか。
コンビネーションも非常に多く、慣れない動作がある場合はストレスを感じやすいかも。
また、ダンベルも油断できない強度の高さを感じました。
前半のクラウチングやダイヤモンドのノーバウンスの忠実さ、プッシュアップのアプローチの深さ次第でも印象がガラリと変わりそうです。
走破のポイント
後半に備えてアプローチ調整
先にも書いた通り、このプログラムの本番は後半です。
脚と腕ともにぐっと負荷が高まります。
走破に自信が無い時は前半からアプローチを控え目にするのも良いと思いました。
慣れてきたらプッシュアップはより深く、クラウチングやダイヤモンド、バックトゥアップ(アップトゥバック)等ではノーバウンスを維持すると、こぎ応えが出てきそうです。
軸ブレに注意
コーナリングやサイサイ、ライト&レフト等、横に軸がぶれやすい動作が頻繁に出てきます。
どの動作においても軸はあくまで正面。
左右の振れ幅が大きいことが正解ではないと思います。
お腹でグッと支えて、常にどこにアプローチしているかを意識しながら。
ダンベルで手を抜かない
ダンベルはショルダープレスとチェストプレスのみ。
曲中に休憩は無く、1度動作が始まったら腕は常に肩から上の状態が続きます。
ショルダープレスは大丈夫かと思いますが(というかショルダープレスパートが救い)、、問題はチェストプレス。
ライト&レフトの時は特にフロントパンチのようになっていないでしょうか。
チェストプレスのポイントは「引き」
1回1回大胸筋がストレッチしている状態を意識しながら肘を後方へ。
ダンベル後に腕力を使う場面は無いので全力を出し切ってもOK。
とは言え、無理をすると肩を痛めやすいため、ダンベルサイズは控え目にした方が良いかも。
直近リリースされるプログラムは、全体的に強度が上がっている印象ですが、気のせいでしょうか。。
各曲の動作と強度
🚲01
Jenny from the Block (Track Masters Remix) – Jennifer Lopez feat.Jadakiss & Styles P
3:07
[P2↓× DT:BPM100]
[ELBOW DOWN]
ダブルタイムでひたすらエルボーダウンのセット。
ダブルタイムスタート。
1セット目は、エルボーダウン4カウント→ライト&レフト2カウント→ボースハンド4カウント+2ライト&レフト2カウント。
2セット目は、エルボーダウン2カウント→ライト&レフトシングルカウント→エルボーダウン2カウント+2ライト&レフトシングルカウント。
🚲02
Toxic – Britney Spears
3:18
[P3↑× RH:BPM143]
[TAP IT BACK / BACK TO UP / PUSH UP / CROUCHING / UP TO BACK]
タピバ、バックトゥアップ、プッシュアップ、クラウチング、アップトゥバックのセット。
開始間もなく立ちこぎポジション3。
1セット目は、ダブルタップ。
サビでバックトゥアップ2カウント。
プッシュアップ2カウント。
2セット目は、ダブルタップ。
サビでバックトゥアップ2カウント。
プッシュアップ2カウント。
クラウチング48カウント。
サビでアップトゥバック2カウント。
最後まで2アップ2プッシュ2バック。
🚲03
She Wants to Move – N.E.R.D
3:33
[P2↓P3↑× DT:BPM115]
[PUSH UP / PUSH&ELBOW / STANDING FAST / P3DT]
ダブルタイムでプッシュ&エルボー、スタンディングファスト、ポジション3ダブルタイムのセット。
ダブルタイムスタート。
1セット目は、プッシュアップ2カウント
サビでスタンディングファスト4カウント。
2セット目は、プッシュ&エルボー4カウント。
ポジション3ダブルタイム32カウント。
3セット目は、プッシュ&エルボー2カウント。
ポジション3ダブルタイム32カウント。
座らずプッシュ&エルボー2カウント→最後まで4カウント。
🚲04
Can’t Get You Out of My Head – Kylie Minogue
3:50
[P3↑× RH:BPM126]
[DIAMOND / ELBOW DOWN]
立ちこぎでダイヤモンドとエルボーダウンのセット。
開始しばらくして立ちこぎポジション3。
以下のセットを2回繰り返します。
ダイヤモンド2カウント右回り→左回り。
1回転する度にスイッチします。
エルボーダウンライト&レフト2カウント。
サビでダイヤモンド2カウント右回り+エルボーダウンライト&レフト2カウント。
ダイヤモンド2カウント左回り+エルボーダウンライト&レフト2カウント。
🚲05
Suddenly I See – KT Tunstall
3:21
[P2↓P3↑× DT:BPM100]
[PUSH UP]
ダブルタイムでプッシュアップのセット。
ダブルタイムスタート。
1セット目は、サビからプッシュアップ4カウント→2カウント→サビでプッシュアップ4カウント+2プッシュアップ2カウント。
間奏で立ちこぎポジション3。
2セット目は、サビでプッシュアップ4カウント+2プッシュアップ2カウント。
🚲06
Complicated – Avril Lavigne
4:04
[P3↑× DT:BPM78]
[TAP IT BACK]
立ちこぎでタピバのセット。
開始間もなく立ちこぎポジション3。
1セット目は、サビからタピバ。
2セット目は、タピバ→サビでダブルタップ→シングルタップ。
3セット目は、サビでダブルタップ→シングルタップ。
🚲07
Get Busy – Sean Paul
3:31
[P2↓P3↑× DT:BPM100]
[PUSH UP / ELBOW DOWN / SIDE TO SIDE]
ダブルタイムスタート。
1セット目は、プッシュアップ2カウント。
エルボーダウンライト&レフトシングルカウント。
2プッシュアップ2カウント+2エルボーダウンライト&レフトシングルカウント。
プッシュアップ2カウント+エルボーダウンライト&レフトシングルカウント。
直後に立ちこぎポジション3。
2セット目は、サイサイ4カウント。
プッシュアップ2カウント。
サイサイ4カウント+4プッシュアップ2カウント。
🚲08
Slash Dot Dash – Fatboy Slim
2:53
[P2↓P3↑× DT:BPM112]
[CORNERING WITH ELBOW DOWN / P3DT / BACK TO UP]
ダブルタイムでコーナリングウィズエルボーダウン、ポジション3ダブルタイム、バックトゥアップのセット。
ダブルタイムスタート。
以下を2セット繰り返します。
コーナリング8カウント✕エルボーダウンシングルカウント。
ポジション3ダブルタイム32カウント。
一旦座って再び立ちこぎポジション3。
2セット目は、ポジション3ダブルタイム32カウント。
バックトゥアップ2カウント。
再び座ります。
3セット目は、コーナリング8カウント✕エルボーダウンシングルカウント。
ポジション3ダブルタイム28カウント。
バックトゥアップ2カウント。
🚲09
Shake Ya Tailfeather – Murphy Lee feat.Nelly & P.Diddy
4:55
[↓:BPM88]
[DUMBBELL]
ショルダープレスとチェストプレスのセット。
ショルダープレスシングルカウント→ライト&レフト→2ライト2レフト→シングルシングルダブル。
チェストプレス2カウント→ライト&レフト→シングルカウント。
ショルダープレス2カウント→シングルカウント。
チェストプレスシングルカウント。
ショルダー+チェストシングルカウント。
2ショルダー+2チェスト。
シングルシングルダブル(ショルダーチェストショルダーショルダー→チェストショルダーチェストチェスト)。
チェストプレス2カウント→ライト&レフト→シングルカウント。
🚲10
These Words – Natasha Bedingfield
3:35
[P3↑× RH:BPM97]
[SIDE TO SIDE / BACK TO UP]
立ちこぎでバックトゥアップとサイサイのセット。
開始間もなく立ちこぎポジション3。
1セット目は、サビでサイサイ。
2セット目は、サビで再びサイサイ。
バックトゥアップ2カウント。
サイサイ。
サビで2バック2サイド。
サイサイ。
🚲11
Somebody Told Me – The Killers
3:17
[P2↓P3↑× DT:BPM138]
[ELBOW DOWN / P3DT]
ダブルタイムでエルボーダウン、ポジション3ダブルタイムのセット。
高速ダブルタイムスタート。
1セット目と2セット目は、エルボーダウン2カウント。
サビでポジション3ダブルタイム32カウント。
3セット目は、サビでポジション3ダブルタイム32カウント
立ちこぎのままエルボーダウン2カウント→シングルカウント。
BB2 MLN 3のセットリスト
🚲01
Jenny from the Block (Track Masters Remix) – Jennifer Lopez feat.Jadakiss & Styles P
[ELBOW DOWN]
↓
🚲02
Toxic – Britney Spears
[TAP IT BACK / BACK TO UP / PUSH UP / CROUCHING / UP TO BACK]
↓
🚲03
She Wants to Move – N.E.R.D
[PUSH UP / PUSH&ELBOW / STANDING FAST / P3DT]
↓
🚲04
Can’t Get You Out of My Head – Kylie Minogue
[DIAMOND / ELBOW DOWN]
↓
🚲05
Suddenly I See – KT Tunstall
[PUSH UP]
↓
🚲06
Complicated – Avril Lavigne
[TAP IT BACK]
↓
🚲07
Get Busy – Sean Paul
[PUSH UP / ELBOW DOWN / SIDE TO SIDE]
↓
🚲08
Slash Dot Dash – Fatboy Slim
[CORNERING WITH ELBOW DOWN / P3DT / BACK TO UP]
↓
🚲09
Shake Ya Tailfeather – Murphy Lee feat.Nelly & P.Diddy
[DUMBBELL]
↓
🚲10
These Words – Natasha Bedingfield
[SIDE TO SIDE / BACK TO UP]
↓
🚲11
Somebody Told Me – The Killers
[ELBOW DOWN / P3DT]
レッスンでFEELCYCLEと音楽の世界観を楽しめるように私が習慣化していることがあります。
- BCAAとプロテインの摂取
- 良質な睡眠
です。
FEELCYCLEのレッスン中に「matsukiyo LAB アミノプロ アミノプラスプロテイン」を水に溶かしたものをミネラルウォーター代わりに愛飲しています。
BCAA(分岐鎖アミノ酸)は激しい運動での筋肉分解を抑制したり、集中力を高めたりする効果があるとか。
ドラッグストア「マツモトキヨシ」のプライベートブランド商品は、1袋にBCAAを2,000mg含む顆粒スティックが、30袋3,000円を切るハイコスパ。
マツモトキヨシやココカラファインの店頭でも購入できますが、ポイント還元が大きいECサイトでの購入がお得です。


楽天市場では2箱同時に購入すると送料無料になるので、私は毎回2箱買っています。
毎日飲むものなので常備。
これさえ飲めば高強度プログラムも怖くない!?笑
FEELCYCLE後に習慣的に摂取しているのがプロテイン。
プロテインは普通に購入すると値段が張るため、私はふるさと納税の返礼品でいただくことにしています。
リーズナブルな返礼品だと1kgあたり1万円から。
ふるさと納税の返礼品でもラインナップは豊富です。
こちらでは私が実際に利用したことがあるプロテインを紹介します。

チョコやカフェオレもありますが、私のお気に入りはストロベリー味。
プレーンのヨーグルトと混ぜると程良い甘味です。
免疫力アップを兼ねて「明治プロビオヨーグルトR-1」と混ぜていただいています。
プロテインをふるさと納税でなく普通に購入するなら、私は美味しさ&溶けやすさからザバス一択。
フレーバーはベタですがリッチショコラを推します。

冷蔵庫から取り出してササっと飲めたり、スタジオにも持ち込めたりするザバスミルク。
飲んでいるFEELCYCLISTをよく見かけます。
ECサイトでまとめ買いするとスーパーやドラッグストアで購入するよりもお得です。

粉末のプロテインを摂るようになる前はザバスミルクを毎日愛飲していました。
コスパより、飲みやすさや携帯しやすさを重視するならザバスミルク一択かな。
プロテインデビューにもおすすめです!
良質な睡眠をとるために寝る前に習慣化しているのが、ココカラケアのサプリメントを飲むこと。
夜目覚めやすいのが悩みでしたが、解消されたような感じがします。
乳酸菌で腸内環境の改善にも繋がるし、カルピスと言うブランドで安心できるし。


楽天市場で購入するなら3個パック商品を選択するのではなく、3個別々に買い物カゴに入れて購入した方がお得なクーポンが使えます。
1日あたり70円くらいで始められるのでリーズナブルだと思います。
最後は枕。
毎晩使うものだから見直したいと考えて選んだ枕がブレインスリープピロー。
正直言って高いですが睡眠への投資ととして購入しました。


ブレインスリープピローで脳をしっかり休ませて翌朝すっきりとした気分に。
早朝5時30分からのFEELANYWHERE習慣に貢献してくれています。
FEELCYCLEを続ける上でも良質な睡眠は欠かせないと考えています。
コメント