
FEELCYCLE「BB2 JONAS」は、イギリスのDJ兼音楽プロデューサーのJonas Blue(ジョナス・ブルー)とコラボレーションしたアーティストプログラム。
レッスン使用曲がすべてジョナスの楽曲です。
使用するハンドルポジションは、ポジション2とポジション3のみ。
ダンベル1曲を含み、ダンベルの後に2曲ある全11曲構成です。
2018年12月~2019年3月まで提供されていました。
現在はは年数回開催されている「RESURRECTION」や、FEELANYWHEREで受講可能です。
BB2 JONASの強度
直近のBB2ヒットシリーズやFEEL NOWに比べて、若干高く感じる程度だと思います(中強度)
ランが一度も登場しません。
一方、スタンディングファストやポジション3でのダブルタイムが頻繁に登場。
後半にかけてジワジワと脚力を奪っていきます。
終盤の9曲目ダンベル前曲から消耗ラッシュ。
ダンベル曲を含めて負荷が高めの曲が続きます。
走破のポイント
オフビートに慣れる
全曲を通してとにかくオフビートが多い。
苦手な人は繰り返されるオフビートにストレスが溜まると思います。
ずれてしまったら、動作を一旦止め、早期に修正することをおすすめします。
やっぱり体幹
同じ動作を長時間繰り返すシーンが数多くあります。
無駄に脚力消耗しないためお腹に力が入った状態を維持することが大切です。
リズムに忠実に
ダブルタイムのままオフビートでプッシュアップやエルボーダウンを繰り返すことが多く、リズムに合わないペダリングだとバランスを崩して余計に消耗しやすくなると思います。
動作が無い間にリズムに合わせてこげているか都度都度確認を。
各曲の動作と強度
🚲01
Drink to You / Jonas Blue feat.Zak Abel
3:30
[P2↓P3↑× DT:BPM120]
[ELBOW DOWN / STANDING FAST]
ダブルタイムでエルボーダウン、スタンディングファストのセット。
ダブルタイムスタート。
1セット目は、エルボーダウンオフビート2カウント。
スタンディングファスト8カウント。
2セット目は、エルボーダウンオフビート2カウント。
サビでスタンディングファスト8カウント→4カウント。
3セット目は、エルボーダウンオフビート2カウント。
サビでスタンディングファスト8カウント→4カウント。

アップダウンが頻繁で空回りしやすい。
ダブルタイムキープを意識して。
🚲02
Mama (OFFAIAH Remix) / Jonas Blue feat.William Singe
2:59
[P3↑× RH:BPM124]
[PUSH UP / SIDE TO SIDE]
立ちこぎでプッシュアップ、サイサイのセット。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
プッシュアップオフビート2カウント。
ドロップでサイサイ。
プッシュアップオフビート2カウント。
ドロップでサイサイ。

オフビートでのプッシュアップが長め。
テンポも速いのでコンパクトに、胸をハンドルに近付けているイメージで。
ダンサブルなメロディにつられてサイサイが勢いづいて肩だけが左右に大きく振れがち。
しっかりお尻まで一直線に左右へ。
🚲03
Purpose / Jonas Blue feat.Era Istrefi
2:50
[P3↑× RH:BPM100]
[CROUCHING / DIAMOND / UP TO BACK]
クラウチング、ダイヤモンド、アップトゥバックのセット。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
1セット目は、クラウチング32カウント。
サビでダイヤモンド。
2セット目は、アップトゥバック2カウント。
クラウチング32カウント。
サビから最後までダイヤモンド。

クラウチングはお尻の上下を極力抑えて。
バイクの上でひし形を描く動きのダイヤモンド。
すべて2カウントで、最初は右→前→左→後と覚えておけば大丈夫。
リバース間隔が次第に短くなっていくので、タイミングを間違えないように。
🚲04
By Your Side (Abbey Road Live Version) / Jonas Blue feat.RAYE
3:13
[P2↓P3↑× DT:BPM118]
[ELBOW FOWN / STANDING FAST / P3DT]
ダブルタイムでエルボーダウン、スタンディングファストのセット。
ダブルタイムスタート。
1セット目は、エルボーダウン4カウント→2カウント。
サビでスタンディングファスト8カウント+エルボーダウン2カウント。
2セット目は、エルボーダウン4カウント→2カウント。
サビでスタンディングファスト8カウント+エルボーダウン2カウント。
ポジション3ダブルタイム64カウントでフィニッシュ。

スタンディングファストの直後にエルボーダウン。
サドルに腰を下ろすところからエルボーダウンに入るイメージで。
🚲05
Polaroid / Jonas Blue, Liam Payne & Lennon Stella
3:13
[P3↑× RH:BPM114]
[BACK TO UP / SIDE TO SIDE / BACK TO SIDE]
サイサイとバックトゥアップのセット。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
1セット目は、サイサイ。
バックトゥアップ4カウント。
サビで4バック4サイド。
2セット目は、サイサイ。
バックトゥアップ2カウント。
サビで2バック2サイド。
3セット目は、サイサイ。
バックトゥアップ2カウント。
サビで2バック2サイド。

ここでのサイサイも肩が先行してしまいがち。
肩からお尻まで平行に横移動をイメージして。
🚲06
Come Through / Jonas Blue, Kaskade & Olivia Noelle
2:58
[P3↑× RH:BPM105]
[PUSH UP / TAP IT BACK / TAP&PUSH]
立ちこぎでプッシュアップ、タピバ、タップ&プッシュのセット。
開始まもなく立ちこぎポジション3。1セット目は、プッシュアップオフビート2カウント。タピバオフビート。ドロップでタップ&プッシュオフビート。
2セット目は、プッシュアップオフビート2カウント。タピバオフビート。ドロップでタップ&プッシュオフビート。

ゆっくりとしたテンポを活かしてタピバで頭が下がらず後ろに平行移動できているかどうか、プッシュアップで胸を近付けることができているか確認を。
🚲07
Back & Forth (Franky Rizardo Remix) / MK, Jonas Blue, Becky Hill
3:24
[P2↓× DT:BPM125]
[ELBOW DOWN / PUSH UP]
ダブルタイムでエルボーダウン、プッシュアップのセット。
ダブルタイムスタート。エルボーダウンオフビート2カウント→ライト&レフト。プッシュアップオフビート2カウント→エルボーダウンライト&レフトオフビート2カウント。
後半はコンビネーション。4エルボー+2ライト&レフト+4プッシュ+2ライト&レフト→2エルボー+ライト&レフト+2プッシュ+ライト&レフト。

コンビネーションを頭で意識し過ぎると逆に間違いがち。
エルボーダウンとプッシュアップの間には必ずライト&レフトが挟み込まれることだけ意識して、あとは体に覚え込ませるように。
🚲08
Rise / Jonas Blue feat.Jack & Jack
3:14
[P3↑× RH:BPM106]
[ELBOW DOWN / TAP IT BACK]
立ちこぎでエルボーダウン、タピバのセット。
立ちこぎポジション3。1セット目は、エルボーダウンオフビートライト&レフト2カウント→シングルカウント。ダブルタップ。サビでダブルタップ+エルボーダウンライト&レフトシングルカウント。
2セット目も、エルボーダウンオフビートライト&レフト2カウント→シングルカウント。ダブルタップ。サビでダブルタップ+エルボーダウンライト&レフトシングルカウント。
🚲09
Perfect Strangers (CTS Remix) / Jonas Blue feat.JP Cooper
3:02
[P2↓P3↑× DT:BPM128]
[STANDING FAST / PUSH UP / P3DT]
スタンディングファスト、ポジション3ダブルタイム、プッシュアップのセット。
ダブルタイムスタート。1セット目は、スタンディングファスト4カウント。ドロップでポジション3ダブルタイム32カウント。
2セット目は、プッシュアップオフビート2カウント。スタンディングファスト4カウント。立ちこぎポジション3ダブルタイム32カウント→プッシュアップオフビート2カウント。

ポジション3ダブルタイムでは腕や肩を脱力、お腹にだけ力を入れるように。
🚲10
Wild – Jonas Blue feat.Chelcee Grimes, TINI & Jhay Cortez
3:32
[↓:BPM105]
[DUMBBELL]
フロントレイズとチェストプルのセット。
フロントレイズシングルカウント。チェストプル2カウント。ドロップでチェストプル2カウント+2フロントレイズシングルカウント。
フロントレイズシングルカウント。チェストプル2カウント。ドロップでチェストプル2カウント+2フロントレイズシングルカウント。
フロントレイズシングルカウント。チェストプル2カウント。ドロップでチェストプル2カウント+2フロントレイズシングルカウント。
両腕を前方に突き出して上げ下げするフロントレイズの時間が長い。同じセットを3回も繰り返すため余計に長く感じます。ダンベルの重さを上げている場合はかなりの筋力が必要です。無理しないように。
🚲11
We Could Go Back / Jonas Blue feat. Moelogo
3:12
[P3↑× RH⇔DT:BPM100]
[SIDE TO SIDE / P3DT / PUSH & ELBOW]
サイサイ、ダブルタイムでプッシュ&エルボーのセット。
立ちこぎポジション3。サイサイ。ダブルタイムへ加速し、ポジション3ダブルタイム16カウント→プッシュ&エルボーオフビート2カウント。
リズムへ減速。2セット目も、サイサイ。ダブルタイムへ加速し、ポジション3ダブルタイム16カウント→プッシュ&エルボーオフビート2カウント。
リズムへ減速。3セット目も、サイサイ。ダブルタイムへ加速し、ポジション3ダブルタイム32カウント→プッシュ&エルボーオフビート2カウント。
🚲12
Fast Car – Jonas Blue feat.Dakota
3:32
[P2↓P3↑× DT:BPM114]
[STANDING FAST / P3DT / TAP IT BACK]
スタンディングファスト、ポジション3ダブルタイム、高速タピバのセット。
ダブルタイムスタート。1セット目は、スタンディングファスト8カウント→4カウント。ポジション3ダブルタイム32カウント→高速タピバ32カウント。
一旦座ります。2セット目は、スタンディングファスト4カウント。ポジション3ダブルタイム32カウント→高速タピバ64カウントでフィニッシュ。
BB2 JONASのセットリスト
🚲01
Drink to You / Jonas Blue feat.Zak Abel
[ELBOW DOWN / STANDING FAST]
↓
🚲02
Mama (OFFAIAH Remix) / Jonas Blue feat.William Singe
[PUSH UP / SIDE TO SIDE]
↓
🚲03
Purpose / Jonas Blue feat.Era Istrefi
[CROUCHING / DIAMOND / UP TO BACK]
↓
🚲04
By Your Side (Abbey Road Live Version) / Jonas Blue feat.RAYE
[ELBOW FOWN / STANDING FAST / P3DT]
↓
🚲05
Polaroid / Jonas Blue, Liam Payne & Lennon Stella
[BACK TO UP / SIDE TO SIDE / BACK TO SIDE]
↓
🚲06
Come Through / Jonas Blue, Kaskade & Olivia Noelle
[PUSH UP / TAP IT BACK / TAP & PUSH]
↓
🚲07
Back & Forth (Franky Rizardo Remix) / MK, Jonas Blue, Becky Hill
[ELOBOW DOWN / PUSH UP]
↓
🚲08
Rise / Jonas Blue feat.Jack & Jack
[ELBOW DOWN / TAP IT BACK]
↓
🚲09
Perfect Strangers (CTS Remix) / Jonas Blue feat.JP Cooper
[STANDING FAST / P3DT / PUSH UP]
↓
🚲10
Wild / Jonas Blue feat.Chelcee Grimes, TINI & Jhay Cortez
[DUMBBELL]
↓
🚲11
We Could Go Back / Jonas Blue feat. Moelogo
[SIDE TO SIDE / P3DT / PUSH & ELBOW]
↓
🚲12
Fast Car / Jonas Blue feat.Dakota
[STANDING FAST / P3DT / TAP IT BACK]
BB2 JONAS 受講後振り返り
毎日のレッスン受講で、FEELCYCLEと音楽の世界観を楽しめるように私が習慣化していることがあります。
- BCAAとプロテインの摂取
- 良質な睡眠
です。
FEELCYCLEのレッスン中に「matsukiyo LAB アミノプロ アミノプラスプロテイン」を水に溶かしたドリンクをミネラルウォーター代わりに愛飲しています。
BCAA(分岐鎖アミノ酸)は激しい運動での筋肉分解を抑制したり、集中力を高めたりする効果があるとか。
ドラッグストア「マツモトキヨシ」のプライベートブランド商品は、1袋にBCAAを1,800mg含む顆粒スティックが、30袋2,000円ちょっとのハイコスパ。
街のマツモトキヨシやココカラファインの店頭でも購入できますが、ポイント還元が大きいECサイトでのまとめ買いがお得です。



マツモトキヨシ楽天市場店で他にも買いたい商品がある時は前者の30袋入りを。
無い時は、コスパがさらに良い後者の64袋入りを買っています。
FEELCYCLEのレッスン後、習慣的に摂取しているのがプロテイン。
プロテインは普通に購入すると値段が張るため、私はふるさと納税の返礼品でゲットしています。
リーズナブルな返礼品だと1kgあたり1万円から。
ふるさと納税の返礼品でもプロテインのラインナップは豊富です。
こちらでは私が実際に利用したことがあるプロテインを紹介します。


今まさに飲んでいるのがアルプロンのプロテインです。
濃厚なココア味。そしてチョコチップのサクサク食感が楽しい。
3袋のセットなら合計2.7kgで25,000円なので、1kgあたり1万円切りのハイコスパ。
楽天市場で3ヶ月1回開催される「楽天スーパーセール」で必ず選んでいます。


チョコやカフェオレもありますが、私のお気に入りはストロベリー味。
プレーンのヨーグルトと混ぜると程良い甘味です。
普段は「ダノン ビオ プレーン砂糖不使用(8パック)」を、免疫力をアップしたい時は「明治プロビオヨーグルトR-1」をスーパーで購入してプロテインと混ぜていただいています。
プロテインをふるさと納税でなく普通に購入するなら、私は美味しさ&溶けやすさからザバス一択。
フレーバーはベタですがリッチショコラを推します。

冷蔵庫から取り出してササっと飲めたり、スタジオにも持ち込めたりするザバスミルク。
プロテインの摂取はレッスン直後が最適。
更衣室内で飲んでいるFEELCYCLISTをよく見かけます。
ECサイトでまとめ買いするとスーパーやドラッグストアで購入するよりもお得です。


粉末のプロテインを摂るようになる前はザバスミルクを毎日愛飲していました。
コスパより、飲みやすさや携帯しやすさを重視するならザバスミルク。
プロテインデビューにもおすすめです!
良質な睡眠をとるために寝る前に習慣化しているのが、ココカラケアのサプリメントを飲むこと。
夜目覚めやすいのが悩みでしたが、解消されたような感じがします。
乳酸菌で腸内環境の改善にも繋がるし、カルピスと言うブランドで安心できるし。


楽天市場で購入するなら3個パック商品を選択するのではなく、3個別々に買い物カゴに入れて購入した方がお得なクーポンが使えます。
1日あたり70円くらいで始められるのでリーズナブルだと思います。
最後は枕。
毎晩使うものだから良い物を使いたいと考えて選んだ枕がブレインスリープピロー。
正直言って高いですが、良質な睡眠への投資ととして購入しました。


ブレインスリープピローで脳をしっかり休ませて翌朝すっきりとした気分に。
早朝5時30分からのFEELANYWHERE習慣に貢献してくれています。
FEELCYCLEを続ける上でも良質な睡眠は欠かせないと考えて使い続けています。
コメント