
FEELCYCLE「BB2 Hit 18」は、全身の脂肪燃焼を目的としたボディバーンの中級者向けヒットシリーズ第18弾。
2018年リリース以降、私も度々こいでいてレポ執筆時点で10回くらいでしょうか。
音楽プレイリストとして聞いても「BB2 Hous 1」と並んでストーリー性に溢れてて、レッスン中の曲間も絶妙で没入感あるセットリストだと思います。
毎度のことながらフィールサイクルのセットリストを考えている方を尊敬します。
BB2 Hit 18の強度
BB2シリーズの中で強度は高く、アーティストとコラボレーションとしたスペシャルプログラム並みだと思います。
3曲目、ダンベル前の7曲目、ラストソングと、フィールサイクルのレッスンで高強度の動作が入りやすい曲順に漏れ無くポジション3ランが入ってます。
ラストソングだけ切り取っても、忠実に全力疾走するとかなりの消耗です。
ただ、難易度はそれ程高くありません。
難しい動作は、4曲目のトライアングルくらいでしょうか。
これも慣れればどうってことないです。
走破のポイント
ラストソングに温存
初めての人はまずペース配分の確認から。
ランをダブルタイムに置き換えて、ホバーはバウンドを多少許容するのも良いかもしれません。
慣れてきたら負荷を上げていきます。
配分はイメージとして「脚力と持久力の半分をラストソングに温存する」でも良いくらいだと思います。
ペダリングの空回り注意
ダブルタイムしながらのエルボーダウンやプッシュアップが多いプログラムです。
コルクの調整とリズム取りが甘いと空回りしやすいので意識することが大切です。
各曲の動作と強度
🚲01
Melody – Lost Frequencies feat.James Blunt
2:29
[P2↓× DT:BPM120]
[ELOBOW DOWN OFF BEAT]
BB2ヒットシリーズ恒例の1曲目エルボーダウンでのスタート。
両腕、ライト&レフトとひたすらエルボーダウンです。
🚲02
Let Met Tell You – Alex Martura
3:21
[P3↑× RH]
[BACK TO UP / PUSH UP]
バックトゥアップは4カウント、プッシュアップは2カウントを繰り返します。
4バック2プッシュと、2バック1プッシュのコンビネーションも。
バックトゥアップを3カウントで上体を上げる人もいますが、4カウントしっかり腰を引いて、上体を上げながら1回目のプッシュを始めるとスムーズです。
🚲03
Let’s Hurt Tonight (BUNT. Remix) – OneRepublic
[P2↓× DT]
[PUSH UP / P3RUN / P2RUN]
プッシュアップからランの繰り返し。
プッシュアップで空回りしやすいのでダブルタイムを意識しながら。
🚲04
Remind Me to Forget – Kygo & Miguel
3:37
[P3↑× RH]
[SIDE TO SIDE / TAP IT BACK / TRIANGLE]
サイサイ→タピバ→トライアングルの流れ。
トライアングルはタップサイサイ。
タップ左右タップ右左。
サイサイは左から覚えておけばOK。
間違ったら無理に途中から修正しようとせず、隣のバイクの人とぶつからないよう小振りなサイサイで乗り切って、次の開始タイミングで修正すると良いと思います。
🚲05
Believer – Imagine Dragons
3:24
[P2↑P3↑× RH]
[HOVER / TAP&PUSH]
サビ以外は常にホバー。
ノーバウンドを忠実にこなすと脚の筋肉がパンパンになり、サビのタッパンプッシュがオアシスに感じます。
タッパンプッシュが力みやすい。
ダブルお辞儀にならないように、タップは肩を後ろへ平行に引き、プッシュはハンドルに胸を近付けるのをイメージして。
🚲06
Beautiful Trauma – P!NK
4:10
[P2↓P3↑× DT]
[ELOBOW DOWN OFF BEAT]
前半は座りこぎ、後半は立ちこぎで、ひたすらエルボーダウンオフビート。
ライト&レフトを交えながら。
この曲も空回りしやすい。
特に座りこぎの時はダブルタイムを意識して。
最後のポジション3ダブルタイムでのライト&レフトは長いので、体幹でしっかりと支えると消耗しにくいです。
🚲07
Alive – Steerner & Tobu
3:49
[P2↓× DT]
[PUSH UP / ELBOW DOWN / PUSH&ELBOW / P3RUN / P2RUN]
終始BPM128の高速ダブルタイム。
エルボーダウン、プッシュアップからのラン(ポジション3→2)。
プッシャンエルボーからのポジション3ランでフィニッシュ。
オフビートが染み付いて、エルボーダウンの出だしがズレがち。
🚲08
Feel It Still – Portugal. The Man
2:43
[DUMBBELL]
曲中ずっと上げ下げ。
前半はショルダープレス、コンビネーションはアップ(両腕)アップ(両腕)ライト&レフト。
後半はトライセプスはオフビート。
ほぼ休み無く繰り返すので負荷高めです。
🚲09
These Days – Rudimental feat.Jess Glynne, Macklemore & Dan Caplen
3:30
[P3↑× RH⇔DT]
[SIDE TO SIDE / TAP IT BACK]
サイサイからダブルタイムタピバを3回繰り返します。
ダブルタイムからの減速サイサイ時にバランスを崩したり足に余計な負荷がかからないよう、しっかり減速、体幹で支えて小刻みサイサイから始めると安定します。
🚲10
Here Once Again (Extended Mix) – Hardwell & Dr.Phunk
4:14
[P2↓× DT]
[ELBOW DOWN / PUSH&ELBOW / STANDING FAST / P3RUN]
脅威の終始BPM150の爆速ダブルタイム。
イントロからエルボーダウン2カウントを軽くやった後、シングル64カウント(64回)。
プッシャンエルボーからのスタンディングファスト。
仕上がった時ポジション3ラーン64カウント。
座ってエルボーダウンシングル64カウント(64回)。
打ち上げ花火バンバンのお祭りです。
これまで培った筋力、持久力、ノウハウを全力投球して走破しましょう!
BB2 Hit 18のセットリスト
🚲01
Melody – Lost Frequencies feat.James Blunt
[ELOBOW DOWN OFF BEAT]
↓
🚲02
Let Met Tell You – Alex Martura
[BACK TO UP / PUSH UP]
↓
🚲03
Let’s Hurt Tonight (BUNT. Remix) – OneRepublic
[PUSH UP / P3RUN / P2RUN]
↓
🚲04
Remind Me to Forget – Kygo & Miguel
[SIDE TO SIDE / TAP IT BACK / TRIANGLE]
↓
🚲05
Believer – Imagine Dragons
[HOVER / TAP&PUSH]
↓
🚲06
Beautiful Trauma – P!NK
[ELOBOW DOWN OFF BEAT]
↓
🚲07
Alive – Steerner & Tobu
[PUSH UP / ELBOW DOWN / PUSH&ELBOW / P3RUN / P2RUN]
↓
🚲08
Feel It Still – Portugal. The Man
[DUMBBELL]
↓
🚲09
These Days – Rudimental feat.Jess Glynne, Macklemore & Dan Caplen
[SIDE TO SIDE / TAP IT BACK]
↓
🚲10
Here Once Again (Extended Mix) – Hardwell & Dr.Phunk
[ELBOW DOWN / PUSH&ELBOW / STANDING FAST / P3RUN]
おすすめ配信プレイリスト
音楽配信サービスAWAで、FEELCYCLEレッスン使用曲をマニアックな切り口でプレイリスト化し公開しています。
今回おすすめするのは、「BB2 Hit 18」でも度々登場する「RUN」にフォーカスしたプレイリストと、「HOVER」を含むノーバウンドの動作にフォーカスしたプレイリストの2本です。
プレイリストは提供中のプログラムに合わせて随時更新。
「BB2 Hit 18」からは「RUN」代表として3曲目の♪Let’s Hurt Tonight、「NO BOUNDS」代表として5曲目の♪Believerを採用しています。
AWAユーザーでなくても、誰でも30秒ずつ試聴可能ですのでチェックしてみてください!
FEELCYCLE for RUN lovers

FEELCYCLE for NO BOUNDS lovers

コメント